1: 蚤の市 ★ 2022/06/06(月) 06:39:36.03
小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の探査機「はやぶさ2」が地球に持ち帰った小惑星「リュウグウ」の砂から、アミノ酸が20種類以上見つかったことが関係者への取材でわかった。アミノ酸はたんぱく質の材料。生命のもととなる物質が宇宙由来である可能性を後押しする結果となりそうだ。
リュウグウの砂が入ったはやぶさ2のカプセルが豪州に帰還したのは2020年12月。内部には約5・4グラムの砂や石が入っていた。JAXAの研究チームは昨年6月、世界各国の研究機関に砂を配り、本格的な分析を始めると発表していた。初期分析の段階で、すでに炭素や窒素といった有機物を構成する物質が含まれていることは分かっており、たんぱく質の材料になるアミノ酸があるかどうかが注目されていた。
ヒトの体内のたんぱく質を形作るアミノ酸は20種類。関係者によるとそのうち、体内でつくることのできないイソロイシンやバリンなどを確認。コラーゲンの材料になるグリシンのほか、うまみ成分として知られるグルタミン酸もあったという。(以下略
全文はリンク先へ
[朝日 2022.6.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6060d50fb479929f94c160e6a664ab354aa13361
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 06:44:05.21
超大発見なんだけど他の低ニュースに紛れて消えそう
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/06(月) 06:55:02.29
>>16
砂の持ち帰りに成功した時も
そのニュース全然報じなくて
渡部のトイレのニュースだけを
ワイワイ報道し続けてた
マジでこの国大丈夫かって思った
続きを読む
1: powder snow ★ 2022/06/04(土) 23:42:12.11
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 23:47:02.27
もうええて
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/04(土) 23:45:12.58
>東アジアの全ての国が参加する集団安全保障体制
主義主張が違う国同士でやるとか無理だろ(´・ω・`)
続きを読む
1: パイルドライバー(愛媛県) [JP] 2022/05/23(月) 16:15:52.93
日米首脳会談 両首脳が共同会見 岸田総理が防衛費増額を表明
アメリカのバイデン大統領と岸田総理大臣による日米首脳会談が行われ、両首脳は共同会見に臨みました。
岸田総理は日本の防衛力を抜本的に強化するため、防衛費の相当な増額を行うことを表明しました。
岸田総理「日米同盟の抑止力、対処力を、早急に強化する必要があることを再確認しました。日本の防衛力を抜本的に強化し、その裏づけとなる防衛費の相当な増額を確保する決意を表明し、バイデン大統領からは、これに対する強い支持をいただきました」
また、岸田総理は相手の領域内でミサイルの発射を阻止する、いわゆる反撃能力を含めて「あらゆる選択肢を排除しない」とバイデン大統領に伝えたことを明らかにしました。(以下略
全文はリンク先へ
[日テレ 2022.5.23]
https://news.ntv.co.jp/category/politics/c96858201fb843e2bbdc44c468776f6d
15: トペ コンヒーロ(ゾウガメ) [US] 2022/05/23(月) 16:22:33.99
(´・ω・`)いつかはやらないと駄目だしな
いつまでもアメリカにおんぶにだっこさせてもらえねーだろよ
続きを読む
1: お断り ★ 2022/05/05(木) 14:25:34.11
テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”
日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、防衛省は先端技術の活用に力を入れています。流れを一変させる「ゲームチェンジャー」と期待する最新技術を取材、防衛省が開発を進める「高出力マイクロ波照射装置」がテレビ初公開されました。(略
重さ8トンの重厚なボディーに全長6mの砲身、電磁力のエネルギーで弾丸を発射する「レールガン」です。特徴は、その弾丸です。小さな手持ちサイズの弾丸で、発射後まもなく筒が開き、細長い弾心だけが飛んでいく仕組みです。
小浦常生部長
「(速度は)マッハ6.5くらい。弾丸が小さくても迎撃することが可能です」
秒速2000メートル以上のスピードで、命中時に強大な威力を発揮します。1発あたりのコストも安く、実用化すれば、迎撃が困難だとされる「極超音速ミサイル」への対処が期待されています。
全文はリンク先へ
[日テレ 2022.5.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4e19cf75accc42073b531d00015bc6307556f4
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/05(木) 14:27:20.53
ジャッジメントですの
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/04/18(月) 22:54:25.76
防衛費「増額すべきだ」57% ウクライナ侵攻で関心高く.
産経新聞社とFNNの合同世論調査で、日本の防衛費について尋ねたところ、「大幅に増やすべきだ」と「ある程度増やすべきだ」の回答が合わせて57・0%となり、「今のままでいい」(33・0%)などを上回った。ロシアによるウクライナ侵攻を機に国防への関心が高まっていることが裏付けられた。政府が年末をめどに進める国家安全保障戦略(NSS)など「戦略3文書」の改定作業にも一定の影響を与えそうだ。
防衛費をめぐっては、先の衆院選で自民党が「国内総生産(GDP)比2%以上」の増額幅を示し、岸田文雄首相もロシアや中国などの軍事的脅威を踏まえ、「防衛力の抜本的強化」を目指している。(略
増額すべきだとの回答の比率は、若い年代ほど高い傾向があり、18~29歳64・6%▽30代68・7%▽40代58・9%▽50代52・3%▽60代53・2%▽70歳以上50・4%となっている。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2022.4.18]
https://www.sankei.com/article/20220418-QVZ6OVE2IRJTBF4J3IYY2JQBB4/
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/18(月) 23:21:08.55
増額すべきでないと考えてる人って
どういう思考回路をしてんのかね
続きを読む