カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
16
コメント
【EV】トヨタ、ノルウェーの新車自動車売上台数で1位に! テスラを抜く
1: お断り ★ 2023/11/13(月) 14:37:19.45 ID:ZG0y5noX9
Norway October 2023: Tesla Model Y and Toyota bZ4X dominate in devastated market (-28.9%)
荒廃したノルウェー市場(-28.9%)でテスラモデルYとトヨタbZ4Xが席巻
Full October 2023 Top 55 All brands and Top 204 All models below.
Oct-23
Toyota 1126 share 12.6%
Volvo 737 share 8.3%
Tesla 678 share 7.6%
Skoda 671 share 7.5%
Hyundai 646 share 7.2%
Volkswagen 602 share 6.7%
Nissan 525 share 5.9%
Mercedes 503 share 5.6%
BMW 474 share 5.3%
Ford 369 share 4.1%
MG 360 share 4.0%
Audi 317 share 3.6%
BYD 218 share 2.4%
Subaru 145 share 1.6%
Citroen 137 share 1.5%
Opel 132 share 1.5%
Lexus 120 share 1.3%
Peugeot 113 share 1.3%
Porsche 111 share 1.2%
Mazda 110 share 1.2%
Kia 108 share 1.2%

BestSellingCarsBlog 2023/11/10
https://bestsellingcarsblog.com/2023/11/norway-october-2023-tesla-model-y-and-toyota-bz4x-dominate-in-devastated-market-28-9/

Bilsalget: Se hvem som kjører forbi Tesla
Selger mer enn noen andre, akkurat nå.

新車自動車売上、今一番売れていてテスラを追い抜いたのは?
電気自動車SUV「bZ4X」のトヨタは、ノルウェーで10月に最も売れた自動車ブランドとなった。
今年の新車登録台数は104,422台で、昨年の同時期は115,311台であり年間で9.4%減少である。
しかし統計トップに立ったトヨタはまだ明るい兆しがある。トヨタはシェア12.6%で2位のボルボに大差をつけている。

The Toyota bZ4X is up to 2nd place in Norway in October.

https://www.tv2.no/broom/bilsalget-se-hvem-som-kjorer-forbi-tesla/16179881/


関連
トヨタ、米国の新車自動車売上台数で1位になる 1年9カ月ぶり首位 ★2[11/8]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699814150/

米国の消費者、EVよりもハイブリッド車を求める EVはガソリン車より売れ行き遅く大量在庫、需要鈍化で窮地に ★2 [11/8]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699421822/

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/13(月) 14:38:41.10 ID:ip3AMllc0
>>1
マツダの2024年3月期の決算予測も
4兆8000億円にもなるってニュースがあったよ凄いね日本

続きを読む
21
コメント
救助隊「頼むから紙の地図使って!Googleマップとか使わないで!」
1: もん様(茸) [CN] 2023/11/11(土) 11:34:41.29 ID:83EuD3xI0
Googleマップを頼りに登山して立ち往生――カナダの救助隊North Shore Rescue(NSR)がこのようなケースを報告しています。

NSRは11月上旬、フロメ山の崖で立ち往生していた登山者から救援要請を受けたとのこと。登山者はGoogleマップを頼りに、実際は存在しない登山道をたどろうとした可能性があるとしています。当該の地域は登山道はなく、急な崖がたくさんあり、NSRでは「危険な崖がある」とする看板を掲げているとのこと。

NSRは、Googleマップのような「都市の地図」を頼りに自然の中を進むのは不適切だとし、紙の地図を勧めています。またスマホのナビアプリを使うのであれば、アウトドア用のナビアプリを使うこと、地図アプリはバッテリー消費が早いのでモバイルバッテリーを用意するように助言しています。(以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c54cd8695befe2b6f5df54bd83893411b832a585

88: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2023/11/11(土) 12:14:40.90 ID:9NuS+yXS0
地図どころか>>1の記事すら読めないからな

続きを読む
16
コメント
政府、偵察衛星を5→9基に増強へ
1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES] 2023/11/08(水) 14:56:12.36 ID:Ad81kv5e0
3: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/08(水) 15:02:05.65 ID:5nU0IKFu0
これはいい事
情報収集は戦略上 最優先事項

続きを読む
40
コメント
岸田首相の下品なAI偽動画拡散に日テレ激怒 作成者「どうか訴訟等は停止を」謝罪も炎上やまず
1: Hitzeschleier ★ 2023/11/04(土) 15:54:02.63 ID:O2rSh9zb9
生成AIで作成された岸田文雄首相の偽動画がSNS上で拡散され、波紋が広がっている。テレビや新聞の報道で取り上げられたことで、作成者は「どうか訴訟等は停止して」と泣きついたが、非難が殺到する炎上状態となっている。(以下略


全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c44c81e4dcb2e69a6f9cdeaa8ecc481ea2fb1980


※関連記事

179: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 16:10:29.41 ID:DK988Zth0
>>1
厳罰でお願いね

続きを読む
25
コメント
日テレニュース番組と岸田首相の声を加工、首相が卑猥な言葉を発しているように見せかけるフェイク動画が拡散 日テレ「到底許すことはできない」
1: Hitzeschleier ★ 2023/11/04(土) 01:14:46.44 ID:Ehb8WBmo9
日本テレビのニュース番組の画面に見せかけた上で岸田首相の声を悪用した動画がSNSで拡散されています。日本テレビは「放送を悪用されたことは到底許すことはできない」とコメントしています。

これは動画配信サイトに投稿されSNSで拡散している偽の動画で、カメラに向かって話す岸田首相の声が加工され卑猥な言葉を発しているかのように見せかけています。その上で日テレニュース24の番組ロゴなどが表示され、ニュース番組であるかのようにも見せかけていて、動画は生成AIの技術を悪用したものとみられます。

日本テレビは「放送、番組ロゴをこのようなフェイク動画に悪用されたことは、到底許すことはできません。フェイク動画について今後も必要に応じて然るべき対応をして参ります」とコメントしています。

https://www.youtube.com/watch?v=0jP2oLiIUIw


※関連記事

58: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/04(土) 01:43:14.90 ID:D1VuBNnp0
>>1
女子アナで生成AIの動画配信されたのも日テレだったはず
他の報道機関では聞かない。何か狙われてんのか?

続きを読む
9
コメント
【!】パナソニック、家庭向け「グリーン水素発電」実用化へ、地球外での活用もJAXAと協議
1: 千尋 ★ 2023/10/30(月) 11:46:04.08 ID:y74rIouN9

2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/30(月) 11:46:48.14 ID:69TytxHh0
いよいよオリジナル太陽炉でトランザムか

続きを読む
6
コメント
三菱電機豪、オーストラリア国防省と防衛装備品共同開発へ
1: 少考さん ★ 2023/10/21(土) 11:24:22.87 ID:yBHROO039
日本の大手電機メーカーと豪政府 防衛装備品共同開発へ 防衛省

防衛省は、日本の大手電機メーカーとオーストラリア政府との間で、オーストラリア軍の防衛装備品を共同開発していくことが決まったと公表しました。政府が関わらず、日本の民間企業が外国政府と防衛装備品の共同開発を行うのは初めてとなります。

共同開発を行うのは、三菱電機の子会社「三菱電機オーストラリア」とオーストラリア国防省です。三菱電機が培ったレーザー技術を活用して警戒・監視を行う装備品を開発し、オーストラリア軍の戦闘機や車両に搭載することを想定しています。

防衛装備品の共同開発をめぐっては、迎撃ミサイルをアメリカと、次期戦闘機の開発をイギリスやイタリアとの間で進めていますが、いずれも政府間で、日本の民間企業が外国政府と行うのは初めてとなります。

民間企業の技術を防衛装備品として海外に転用するには、輸出のルールを定めた「防衛装備移転三原則」の範囲内か国が審査する必要があり、今回は5年前に審査を通っていたということです。

19日に行われた日本とオーストラリアの国防相会談では、今回の共同開発を歓迎していて、防衛省は、海洋進出を強める中国を念頭に、両国の連携強化にも資すると期待しています。また海外への技術の転用は日本の防衛産業の活性化につながるとして、今後、企業側に働きかけていきたいとしています。

[NHK2023.10.21]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231021/k10014232431000.html


※関連リンク
https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231019_aus-j_b.html

https://www.defence.gov.au/news-events/releases/2023-10-20/new-agreement-enhance-defence-surveillance-and-survivability

https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/1019.html

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/21(土) 11:32:35.98 ID:COmpon+20
5年前に審査が通って今回決まったのね。
時間がかかるなあ

続きを読む
32
コメント
( ´_ゝ`) 中国産シャインマスカットも品質劣化
1: 動物園φ ★ 2023/10/04(水) 11:45:46.82 ID:QkOujJYc
香港ニュースポータルの香港01に2日、中国産シャインマスカットがまずくなった理由について伝える記事が掲載された。

記事はまず、シャインマスカットについて、日本生まれのぶどうで、緑色、さわやかで甘い味、独特のバラのような香りが特徴だと紹介した。その上で、中国本土では2017年に1房約500グラムのものが500元(現在のレートで約1万円)で販売されていたというが、現在は一般的に10元(約200円)を下回り、最も高価な陝西省渭南産でも29.9元(約598円)だとした。

記事は、中国本土メディアの記事を引用し、今のシャインマスカットについて、多くのブロガーやネットユーザーから「ブドウの風味が全くせず、まるで砂糖水を一口飲むようなもので、以前ほどおいしくない」との声も聞かれるとした。

そして、「まずくなった理由」として、江蘇省農業科学院果樹研究所の研究員の話として、「中国にシャインマスカットが導入された当初は生産者が比較的少なかったため、ほとんどの生産者が高品質を追求できた。だが、栽培面積の拡大に伴い、栽培技術レベルやコンセプトが不均一となった。収穫量を追求する生産者もいれば、栽培技術が不十分な生産者もいて、品質は良いものと悪いものが交じり合うようになった」と伝えた。(翻訳・編集/柳川)

https://www.recordchina.co.jp/b921514-s25-c30-d0192.html

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/04(水) 13:08:56.90 ID:kMfJCIl3
やっぱ中国もまずくなってんのか

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/10/04(水) 12:17:30.40 ID:VkpR/isI
そもそも正規品なの?

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事