1: Stargazer ★ 2022/11/02(水) 18:30:19.44 ID:Vx9DX0X+9
政府、スマホゲーム徴税強化検討 巨大ITに納付義務、海外に事例
海外から日本にインターネットで配信されるゲームを対象に、政府が税の取り立てを強化する検討をしていることが2日、分かった。スマートフォンにゲームを取り込むアプリストアを開設している米グーグルやアップルなど巨大IT企業に消費税の納税義務を課す方向だ。
本来納税すべき海外のゲーム会社を捕捉して課税することが実務上、困難なことが背景にある。海外の先行事例を参考に2024年度以降の消費税法改正を視野に入れる。
欧州連合(EU)や英国、中国などが既にルールを整備しており、日本もこうした例を参考に法改正を検討する。
[共同 2022.11.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/891440551d50f4827b110a064ec7f2e2b7799923
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:33:03.85 ID:40Gop71/0
でたーw
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 18:38:17.90 ID:Le8BfpjA0
これはいいな
続きを読む
1: 香味焙煎 ★ 2022/10/28(金) 10:19:44.00 ID:wKj3InRC9
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/28(金) 10:20:49.49 ID:75ofcE0t0
非公開って何をやねん
株って意味?
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/28(金) 10:22:02.21 ID:+b5R0rSz0
>>2
流石に全ツイートじゃないだろwww
続きを読む
1: なーのちゃん(茸) [GB] 2022/10/26(水) 20:11:02.96 ID:5OSpcKtr0
EV普及時に「道路利用税」 新税財源、委員が提案 政府税調
政府税制調査会(首相の諮問機関)は26日の総会で、脱炭素社会実現に向けた自動車関係税の在り方について議論した。
電気自動車(EV)が普及するのに伴い、中長期的にはガソリンなどの燃料税に代わる税財源の確保が課題。委員からは「道路利用税のような考えはあっていい」との意見が出た。
政府は2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の目標を掲げる。与党は22年度税制改正大綱で自動車関係税について「(政府の)目標の実現に積極的に貢献するものとする」と位置付けた。政府税調も今後取りまとめる中期答申に反映させようと、議論を本格化させた。(以下略
全文はリンク先へ
[時事 2022.10.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd7986fa0950c8a916eb4aa9776b87de64b51594
12: ラッピーちゃん(茸) [ニダ] 2022/10/26(水) 20:14:14.01 ID:zsvTHOCe0
国民から金を巻き上げ過ぎだろ
続きを読む
1: ぼうや(新日本) [IN] 2022/10/24(月) 09:58:30.46 ID:ayNEqOMQ0
33: にっくん(愛知県) [EU] 2022/10/24(月) 10:12:44.88 ID:ovlaUKyg0
>>1
賢明
続きを読む
1: アメリカ 2022/10/21(金) 14:30:08.17 ID:F0e8qdAp
23: やまじちゃん(神奈川県) [ニダ] 2022/10/21(金) 14:48:34.30 ID:FANgzN6q0
>>1
財政赤字が爆発(笑)
でどうなるの?(笑)
続きを読む
1: シャチ ★ 2022/10/19(水) 13:07:45.25 ID:Hbh9xSpI9
「他の国に行くか考えないと」外国人労働者“日本離れ”も…進む円安一時1ドル149円台
18日、円相場は一時1ドル=149円台をつけ、32年ぶりの円安を更新しました。(略
インバウンド“需要復活”の一方で、母国で暮らす家族への仕送りの額が減るなど、日本で働く外国人に大きな影響が出ています。
鋼材加工の会社『松山鋼材』で働く、ベトナム出身のグェン・ティ・タムさん(24)は、3カ月に1度、約20万円をベトナムの家族に仕送りしています。
グェン・ティ・タムさん:「送る金額は変わらないのに(家族に届く)お金は少なくて残念。(Q.減ったことに家族は)家族はいま送らない方がいいよと。
7人家族の3カ月分の生活費の一部となっていた20万円。1年前、20万円は4200万ベトナムドンでしたが、現在は、3200万ベトナムドンと、2割以上目減りしました。
日本を離れることも頭をよぎります。
グェン・ティ・タムさん:「みんなが日本に行きたい理由は、ほとんど経済のため。日本で働いて、ベトナムに送りたい。これ以上(円が)安くなったら、他の国に行くか、ベトナムに戻って仕事した方がいいか、考えないといけない」
円安が人手不足に拍車をかけるかもしれません。
松山鋼材・向後賢司社長:「日本を敬遠することは、時間の問題と心配している。政府としても円安対策を改善するか、平常に戻すような形で、早急な努力をしてもらいたい」(以下略
全文はリンク先へ
[テレ朝 2022.10.19]
https://news.yahoo.co.jp/articles/532ba6243a4d56f5a8cc4e0cd58b80e83b0244b4
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:10:39.15 ID:F6/eWXIF0
それはありがたい
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/10/19(水) 13:10:27.81 ID:+eaBPvUB0
外国人労働者が増えることを喜ぶマスコミ
続きを読む