コメント 日テレ系列 (札幌テレビ・中京テレビ・読売テレビ・福岡放送)が経営統合 来年4月
【速報】日テレ系列の札幌テレビ、中京テレビ、読売テレビ、福岡放送が来年4月1日付で経営統合する https://t.co/7WQRdLCvdb
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 29, 2024
…別に俺には影響ないわ
続きを読む
【速報】日テレ系列の札幌テレビ、中京テレビ、読売テレビ、福岡放送が来年4月1日付で経営統合する https://t.co/7WQRdLCvdb
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 29, 2024
【 #松田利仁亜 です】
— NHK首都圏情報ネタドリ!金曜夜7:30放送 (@nhk_netadori) October 15, 2021
放送終了。#星野ルネ さんの
「日本という島に住む仲間だから
緊急時には属性を超えて
助け合うことが大事」
という言葉とても響きました。
見逃した方は #NHKプラス で!
そして番組のために書いてくれた#漫画 改めてご覧ください!!https://t.co/lR3G928nn3 pic.twitter.com/ArrtKESGZA
【速報】人気グループNewJeansが今夜会見 事務所問題で対応発表か https://t.co/PER1gMpud6
— テレ朝news (@tv_asahi_news) November 28, 2024
小藪さんや今田さんは大丈夫かなぁ
— けん (@nononono1919375) November 24, 2024
少ししたらスキャンダルでやられるかも
太蔵はずっと優遇されるだろうなぁ#小藪pic.twitter.com/68r78ur8Yo
テレ東社長「オールドメディアが否定されたわけではない」 相次ぐ既存メディアの信用低下の指摘に私見https://t.co/Iq0wxrLYP7
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】 (@sponichiannex) November 28, 2024
PR会社代表の自宅を特定して
— きき。 (@iam__kiki_) November 27, 2024
押しかけるフジテレビ
そういうところだぞ、批判されるの#斎藤知事 pic.twitter.com/nd1Qf1DreR
斎藤知事の選挙の際にPR会社の社長が、デジタル戦略の企画・運用を任され、それをnoteで自慢しても、選挙期間中のその活動が個人のボランティアで行われたのであれば、何ら法的な問題は生じない。公示前の立候補準備行為だけは有償で請け負えるので、その分について70万円が支払われただけの事案。
— 野村修也 (@NomuraShuya) November 27, 2024
訂正。公示→告示でした。— 野村修也 (@NomuraShuya) November 27, 2024
公職選挙法上、ボランティアか否かを論じているのは、買収罪が成立するかどうかの話。つまり、働き方の密度は関係なく、報酬の有無だけの問題。ある人の応援活動がボランティアかどうかは、活動内容や活動時間、選挙カーの上に乗っていたかなどで決まるのではなく、無報酬かどうかで決まる。
— 野村修也 (@NomuraShuya) November 28, 2024
若狭弁護士とか片山善博とかが可能性、可能性ばかりで恰も犯罪者してるので野村弁護士と清原弁護士の中立的な意見がTVを守る行為だと思います
しかしワイドスクランブル で末延吉正が公職選挙法違反に抵触してい間違いなくねっていってましたTVはやっぱり酷いです😰#ワイドスクランブル pic.twitter.com/cVBAiaxQTA— ドラ (@mimimi20215) November 27, 2024
恰も犯罪者してるので❌
恰も犯罪者扱いしてるので⭕️— ドラ (@mimimi20215) November 27, 2024
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 末延 吉正
日本のジャーナリスト、元東海大学教授、元テレビ朝日政治記者。
この女性記者誰??
— To (@enenene0607) November 26, 2024
甲子園口のおばあさんたちのことをヤラセじゃないんかと詰める
否定してる斎藤さんに対して
「たまたま歩いてたら女性達と出会って応援されたということですか?!」って…
県民に失礼すぎん?!
斎藤さん。ここでも応援してくれた人に感謝の気持ちわざわざ言ってくれてる😢 pic.twitter.com/mXkVu8tmew
言い方も怖すぎやろ— To (@enenene0607) November 26, 2024
向こうからとぼとぼ、付き添いの女性とともに高齢の女性が。
— そしー(祖品) / So Sheena🍎 (@oma_daresuki) September 30, 2024
なんと100歳の女性が、甲子園口で斎藤知事が駅立ちをしているのを聞いて、わざわざ会いに来たとのこと。
兵庫県からもらった長寿記念の品を持ってお礼を言いに来たとのこと。 pic.twitter.com/2JxjiUWdli
パックン「契約書がないことは一般的に違和感はない」
— To (@enenene0607) November 26, 2024
風間「口頭契約は闇バイトくらいしか思いつかない」
谷原「はっはっは!」
パックン「…闇バイトしてませんよ…」
😫😫😫😫
ほんま感じ悪いわ〜〜〜😡
もういい加減にしろって#めざまし8 pic.twitter.com/X6Wcr7kQge
私が知る限り、選挙で契約書はつくらない。 https://t.co/fGlK9Pz0Zf
— 樋渡 啓祐 (@hiwa1118) November 25, 2024
某ワイドショーでは選挙の専門家が「普通契約書作りますけどねぇ」で、アナウンサーが相槌打ってました。
どこの国の選挙の専門家なんでしょうね。もしや異世界かぁw— mattker (@170efil) November 26, 2024
それ、選挙やっていないから。もしやっていたにしても、そういう実務をやっていない。ちなみにこの国に選挙の専門家なんていない。もしいるとすれば、国会議員、地方議員、首長のうち2つやらないと無理。そういう意味で市長のみをやった自分ですら、選挙の専門家にはなり得ない。 https://t.co/TpIwpZgHJO— 樋渡 啓祐 (@hiwa1118) November 26, 2024
やはり。選挙関係で企業と契約書を交わすのは私が知る限りない。あるのは請求書。
— 樋渡 啓祐 (@hiwa1118) November 26, 2024
PR会社と契約書交わさず「口頭合意」 斎藤氏陣営 兵庫知事選(毎日新聞)#Yahooニュース
https://t.co/g8dswsBr7b
韓国政府、事態収拾に苦慮 「靖国参拝」報道訂正でhttps://t.co/9dtMv4tSBg…
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 27, 2024