コメント 【?w】東京新聞「憲法審、異例の多数開催 改憲勢力野党が後押し 少数派尊重の原則を否定する声も」
憲法審、異例の多数開催 維新と国民の改憲勢力野党が後押し 少数派尊重の原則を否定する声もhttps://t.co/t29GxKobLC
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) June 13, 2022
何を言ってるのかね。東京新聞は
続きを読む
憲法審、異例の多数開催 維新と国民の改憲勢力野党が後押し 少数派尊重の原則を否定する声もhttps://t.co/t29GxKobLC
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) June 13, 2022
日韓防衛相会談、開かれず 岸防衛相、シンガポールから帰国へ
岸信夫防衛相は12日、アジア安全保障会議出席のため10日から訪れていたシンガポールでの日程を終え、帰国の途についた。岸氏は11日に日米韓3カ国の防衛相会談に出席したが、韓国の李鐘燮国防相との日韓防衛相会談は開かれなかった。
日韓防衛相会談は2019年11月以降、開かれていない。徴用工問題などの歴史問題に加え、18年に起こった韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射問題が影響している。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2022.6.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2200927d8bd97cd6ab9b7d3cbb14a721d14c0b9f
明日の #日曜報道THEPRIME は…【自民・高市氏VS立憲・小川氏…政策責任者生舌戦】物価高、電力不足、防衛力、少子化…日本のホットな課題をどうする?与野党政策責任者自民 #高市早苗 氏、立憲 #小川淳也 氏が生舌戦!▽夢の遠隔手術…世界で競争激化!期待と課題と出演: #木村太郎 氏 #沖英次 氏 pic.twitter.com/2MRlHYYmLC
— 日曜報道THE PRIME (@THEPRIME_CX) June 11, 2022
今日の日曜報道 THE PRIMEは高市早苗と小川淳也。
— His Imperial M S (@HisImperialMS1) June 11, 2022
いつもの理路整然とした高市節でコテンパンにやって欲しい。
神回の予感。#日曜報道THEPRIME
2%へ増額に、日曜報道視聴者90%賛成!ロシアのウクライナ侵攻の現実受けて、国民の危機意識高まっていることを表していると素人目ながら思うところである。 pic.twitter.com/iMy04Whwaq— 小市民一人 (@1Ka1tu3ta6) June 11, 2022
GDP対比、防衛費2%に国民の90%が賛成‼️
— 𝓪𝓶𝓲 (@AmiPiratesSub) June 12, 2022
小川議員「NATO基準の2%は他の経費も込みだから、そんなに見劣る状況ではない」と防衛費を増やすのに苦しいネガティブ発言😅
国民の90%が望むことを否定する国会議員って、さすがに要らないんじゃない⁉️😩 pic.twitter.com/mMzizX7OTc
大学生に見捨てられた? テレビ局の凋落実態「就職人気ランク100位にも入れない」
6月1日から、来春卒業する大学生らを対象として、企業の採用選考が始まった。今年もオンライン選考が多く、学生に人気があるのは金融、生保・損保業界で、安定を求める傾向が強くなっている。一方で、驚くのはテレビキー局の凋落ぶりである。
東洋経済オンラインが2022年4月4日に配信した「学生2万5000人が選んだ就職人気ランキング」では、文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所が実施している「就職ブランドランキング調査」を紹介。上位100位に入っているテレビキー局はゼロだ。最高は109位のテレビ東京で、その下にNHK、TBS、日本テレビ、フジテレビ、テレビ朝日と続く。
別の大手就職情報も「就職企業人気ランキング」を発表しているが、100位以内に入っているのはNHKとTBSだけである。(略
今春大学を卒業し、東証プライム企業に入社した新入社員は冷静だ。
「残業も多いですし、テレビ局が格好いいという認識を持っている友人はいません。マスコミ関係で話題の経営者もいません。金融関係の会社なら残業しても、ノウハウを身につければ転職しステップアップ、独立も視野に入ります」
若者のテレビ離れは著しい。テレビを持っていない20代は多く、(以下略
全文はリンク先へ
[アサ芸プラス 2022.6.7]
https://asagei.biz/excerpt/43838
「ウクライナ女性に性交渉持ちかけ」疑惑のTBS社員の素性と評判
(略
所属社員が避難民女性へ肉体関係を迫ったことは事実なのか。TBSへ質問状を送ったところ以下のような回答があった。
「当社記者が女性をホテルに誘ったり、友人を呼ぼうとした事実はございません。記者と女性がスマホの翻訳機能を利用して会話していたことなどにより、当事者間で何らかの行き違いや誤解があった可能性を懸念しております。なお、SNSやネットなどでの事実と異なる情報の流布に対しては、法的措置も含め検討しております」
暴露を行ったインフルエンサーの投稿によると、女性はすでにウクライナ大使館を訪問し、被害報告を行っているという。はたして事実はどうなのか。事実無根ということであれば、TBSも積極的に説明していくべきではないだろうか。
全文はリンク先へ
[フライデー 2022.6.10]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5105a7712abed6c87c60e147156c815e640e8d9
フジテレビ社員大麻所持の疑いで逮捕 同局系報道番組「Live News イット!」で報じる
フジテレビは9日、同局系報道番組「Live News イット!」(月~金曜午後3時45分)で、同局社員が大麻所持の疑いで警視庁に逮捕されたと報じた。
同番組によると、逮捕されたのは編成制作局に所属する小林正彦容疑者(38)。逮捕容疑は8日午後、東京都江東区内で、乾燥大麻約80グラムを所持した疑い。容疑を認めているという。(以下略
全文はリンク先へ
[日刊スポーツ 2022.6.9]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202206090001134.html
❗️🇯🇵日本のメディアは、国民のほとんどがロシア語やロシアの現実を知らないことをいいことに、恥知らずにも国民を誘導し続けています。しかし、日本では野菜は1個単位でも売られていますが、ロシアでは1キロ単位が普通なのです。 pic.twitter.com/fRiqb9fUhH
— 駐日ロシア連邦大使館 (@RusEmbassyJ) June 9, 2022
( ´_ゝ`)テレ朝「イモの値段3倍に ロシアで値上げ」「イモを見てください1個89ルーブル(約180円)ですよ」→画面の値札「1kg(1kr) 89ルーブル https://t.co/tqwNk26PhM
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 8, 2022
太田光、炎上乗り越えTBS選挙特番に再び登板「私の“芯”は変わらない」
お笑いコンビ・爆笑問題の太田光が、7月の参議院議員選挙開票日に行われるTBS系の特別番組『選挙の日2022 私たちの明日』でスペシャルキャスターを務めることが決定した。
今回のTBS選挙特番のテーマは「変わる」。選挙結果をしっかり伝えることはもちろん、“選挙の日”という特別な1日を通し、大きく変化していく“私たちの明日”をどう生き抜いていくのか考えるきっかけとなるような番組を目指す。キャスターはホラン千秋と石井亮次、総合司会を井上貴博と小川彩佳が担当する。
昨年10月の同局系での総選挙開票特番では、自身の言動が炎上騒動となった太田だが「参院選特番の『台風の目』にしたいです。前回いろいろありましたが、私の“芯”は変わらないし、今回も何が起こるかわからない感じにしたい。そのためにも、ホランさんと石井さんで脇を固めて、というか脇をガッツリつかんでもらおうと思います」とコメント。
続けて「新型コロナと戦争で、世の中がこれまでと明確に変わった。これからコロナが終息し、戦争が終わった先の日本のスタンスはどうするのか? 日本をどう変えていくのか? 政治家の皆さんにズバリ聞きたいと思っています。衆議院だろうが参議院だろうが、政治家たるもの絶対考えていかなきゃいけない事ですから」との思いを語っている。
![]()
△TBS系の特別番組『選挙の日2022 私たちの明日』放送決定 太田光が再びキャスターに(C)TBS
全文はリンク先へ
[オリコン 2022.6.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf185aeccfe412a8177ec409d3bf58e7980c30cf
これは酷い。いくら選挙区で落選したとは言え「ご愁傷様でした」「ウヒャヒャ」は甘利にも暴言である。太田は今後一切メディアに出すべきではない。#太田態度悪いね
— ハマーン感@日本ミ新の会副代表🐾雪組🍜 (@masirito22) November 1, 2021
pic.twitter.com/dwOff8Wyh1
爆笑問題 太田光さん、選挙特番にて落選した甘利明氏に爆笑しながら「ご愁傷さまでしたw」と問題発言 加えて山本太郎氏にも「あいつ態度悪いね」と言い放ち炎上中 pic.twitter.com/t37tqtQ3Zf
— 滝沢ガレソ🐯 (@takigare3) November 1, 2021
TBSの選挙特番で炎上の太田光に、松本人志「太田、若干やっぱり反省すべき点はあったと思う。言葉の言い方。目上の人に対する言葉はちゃんとやるべき。大半の人がまじめに選挙報道として見ているので」
— 永倉せいじ nagakura seiji (@uBF2fV1cVQxRjQo) November 7, 2021
世界の国政選挙は血戦の争い。日本の選挙をお笑い沙汰に取落すTBSは日本を世界の笑いものにした pic.twitter.com/bIJYUgEXKZ
太田「ツイッターのコメント見たけど俺の方が品があると思った」
— 祭主🍎💉💉💉🍋 (@Nonbrenoir) November 7, 2021
杉村「選挙は民主主義のとても大事な日」
デイブ「ニコニコや副音声で出るといい」
太田「副音声でインタビューできるんですか」
>やはり地上波の「表」にいたいんだな
全部[約13分]太田光さん 2021.11.07 サンジャポ
❻/n pic.twitter.com/uRgUETE8Wm
青木理氏の論理展開は共産党そのもの!に共感の方はRT#DOJ
— FUKUDA MAKOTO 【DOJ🛡No.0001】 (@8ueBd6tf29iYRpZ) June 8, 2022
青木氏「我々は力には力をなのか!教育、子育てだとかに限りあるお金を使うのか!その分岐点に立っている意味で言うと国防費大幅な増強とか倍増ってをそのままやって良いと僕は全く思わない!」#国防の誇りを取り戻そう pic.twitter.com/fR3n35rUET
おーいテレビ朝日
— 船瀬俊介の船瀬塾 (@funasejuku) June 7, 2022
1個じゃなくて、1kg(1kr)って値札に書いてあるぞー pic.twitter.com/CKHiORiz1r
昔も今も、こういうの多いよね。
外国語で話している外国人の吹き替えに
「全く言っても居ない事を日本語にしている」
こういう事も普通にあるんだから。— 大神 (@ebi10zo) June 8, 2022