コメント ロシア在住女性、日本メディアの姿勢に疑問「モノがあふれるスーパーで、テレビ局から商品をよけて撮るよう指示された」
ロシア在住歴13年の柴山万里奈さん
経済制裁下にあるロシアについて街で聞くと「モノ不足」「過酷な生活」といった答えが返ってくる。ところが、そんなイメージを抱くニッポン人をあざ笑うかのようにプーチン大統領は新年のあいさつで、「西側の経済戦争の試みは失敗した」と胸を張った。
2月25日放送のテレビ愛知「激論コロシアム」で取材に協力してくれた柴山万里奈さんはロシア在住歴13年。モスクワのバレエ団に所属し、日常生活をYouTubeで配信している。柴山さんにロシアでの生活について聞いた。
「商品をよけてでも撮って下さい」日本のテレビ局から依頼断る 商品は充実
「スーパーの棚には商品がずらりと並ぶ」のに…
●
―――経済制裁の影響は?
柴山
「日常生活では、ほとんど感じません」
―――お店は普通に営業している?
柴山
「マクドナルドはフクスーナ・イ・トーチカ、スターバックスはスターズコーヒーに名前が変わりました。でも商品の内容はほとんど変わりません。ケンタッキーフライドチキンやバーガーキングは今も残っています」
スターバックスは閉店後、ロシア企業が買収。名前をスターズコーヒーに変えたが、ロゴはそっくり。メニューもよく似ていて混雑は以前と変わらない。マクドナルドも名前とロゴが変わっただけ。人気メニューはそのままで、チーズバーガーは64ルーブル。日本円で115円(2023年2月現在)だ。
柴山さんが撮影した新年のモスクワはイルミネーションに彩られている。赤の広場では、ロシア人がスケートやアトラクションを楽しんでいた。確かに日本人が抱くイメージとは全く違う。柴山さんは、日本のメディアの姿勢に疑問を持っていた。
―――何があったのか?
柴山
「日本のテレビ局から、スーパーマーケットで空っぽの棚を撮って欲しいといわれました。でも空っぽの棚なんてないので「ありません」と言ったら、そういう画が欲しいので、商品をよけてでも撮って下さいと言われたんです。私は断りました」(以下略
全文はリンク先へ
[テレビ愛知 2023.2.25]
https://news.yahoo.co.jp/articles/acdb190f7176a06d207455f71624134115bdae18
関連
【ロシア経済】制裁1年、変わらぬ日常 iPhoneもコカ・コーラも販売 急増する高級車並行輸入 仕入れ屋「制裁で活況に」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677321307/
【対ロシア経済制裁】効果は限定的…昨年GDPは予想より小幅の2・1%減 痛みは軽微 石油ガス輸出の歳入が28%大幅増
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677320467/
★1:2023/02/26(日) 02:32:29.54
ロシア2023の現状【新スーパーマーケット編】ЕВРОСПАР в Москве
ロシアの生活が分かる大人気企画、スーパーマーケットでお買い物編です!
今回は新しいスーパー、私のご用達 EUROSPARさんをお見せします。
2023年2月頭のロシアの現状です。
https://youtu.be/eOiU-5EphYQ
2023年ロシアの街クリスマスイルミネーション с Рождеством!
1月7日はロシアのクリスマスおめでとう! という事で、毎年恒例のモスクワのイルミネーションをお見せします
https://youtu.be/WU-27JXa-bQ
2023年ロシア【赤の広場の中から】スケートリンク&遊園地 Со Старым Новым Годом!
1月13、14日は旧正月、おめでとうございます
https://youtu.be/-2qeJLp5lUw
続きを読む