コメント 【長い列w】毎日新聞「安倍氏銃撃容疑者モデルの映画、上映前に長い列、名古屋」
安倍氏銃撃容疑者モデルの映画、上映前に長い列 抗議あるも中止せずhttps://t.co/QrRmVloB6A
— 毎日新聞 (@mainichi) September 27, 2022
27日夜に上映が予定されている名古屋市のミニシアターでは、朝からチケットを求める人たちが長い列を作りました。
続きを読む
安倍氏銃撃容疑者モデルの映画、上映前に長い列 抗議あるも中止せずhttps://t.co/QrRmVloB6A
— 毎日新聞 (@mainichi) September 27, 2022
27日夜に上映が予定されている名古屋市のミニシアターでは、朝からチケットを求める人たちが長い列を作りました。
安倍国葬強行 これは民主主義終焉のセレモニー
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) September 27, 2022
国民は二度と忘れないだろう。歴史に残る世紀の愚行と平然と中止できなかった岸田政権の情けなさ。何をやっても許されるという民主主義蹂躙の集大成が安倍国葬。日刊ゲンダイは駅売店・コンビニで pic.twitter.com/pUgNU5EwAe
この記事は会員限定です
〈おわび〉本社報道、誤解を与える表現や誤り 「ロシア石油 欧州へ裏流通」
おわび 日本経済新聞社は9月8日付朝刊1面「ロシア石油 欧州へ裏流通」など日経本紙、日経電子版、Nikkei Asia電子版で7~21日に公開した計6本の記事で、ギリシャ南部ラコニア湾で8月24日にタンカー2隻が横付けして移し替えたのはロシア産の石油であるとの誤った印象を読者に与えました。9月9日公開の日経電子版「ロシア石油、海上取引の『瞬間』」とした見出しは誤りでした。(検証記事を社会1面に)…
[日経 2022.9.28]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64679060Y2A920C2MM8000/
怒りしか無い(# ゚Д゚)
— 🇯🇵 アミーゴ ⛩(非公式) (@amigo7000) September 27, 2022
この日本を貶めることが目的の街宣右翼らしき女の映像を「国葬賛成派」として流すことで印象操作を行う偏向反日報道番組 #NewsZERO #日本テレビ pic.twitter.com/T5cHRjq9cf
BBCニュース – 安倍元首相国葬 一般弔問の長い列と抗議の行進 https://t.co/yZtV62Fx8N pic.twitter.com/oZG8ztGxNQ
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 27, 2022
https://ja.wikipedia.org/wiki/英国放送協会
(英: British Broadcasting Corporation、略称: BBC ビー・ビー・シー)は、イギリスのラジオ・テレビを一括運営する公共放送局。
『朝日新聞は欠席し、東京新聞も参列しなかった。』
— すいせん (@suisen29) September 27, 2022
毎日、読売、産経、日経の各新聞社が国葬参列 朝日は欠席、共同通信は社長参列 | 京都新聞 https://t.co/6o1vnMwZtD
「京都新聞社によると、同社に案内状は届いていないという。」
— 456京都🇺🇦🤝🇷🇺(公式) (@456kyoto) September 27, 2022
毎日、読売、産経、日経の各新聞社が国葬参列 朝日は欠席、共同通信は社長参列 | 京都新聞 https://t.co/hj3t0tAelr
岸田総理 ハリス副大統領と会談 弔問外交へ 国内で分かれる賛否 海外メディアも関心
(略
海外メディアは安倍元総理の国葬に関心を寄せていますが、日本で「国葬反対」の意見が多い理由について、多額の費用や安倍氏の政策が日本社会に分断をもたらした結果だと指摘。
CNNキャスター:「世界各国のリーダーたちも出席しますが、日本のなかには安倍元総理は国葬にふさわしくないと考えている人たちもいます。東京から中継です。日本国内での受け止め方など教えて下さい」
東京特派員:「評価と批判を同時にされている人物に関する儀式を巡り、日本は分断されています。あすの国葬では弔問者や献花が集まる一方で、抗議活動も予想されます」
カナダ公共放送・CBC:「国葬費用が高額なうえ、東京オリンピックのようにさらに増えるだろうとみられている。また、安倍氏は、集団的自衛権の行使容認などで、戦後、最も国民の分断を招いたリーダーとみなされている」(以下略
全文はリンク先へ
[テレ朝 2022.9.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee35ff36610f9ff17ab8c918cf522bf8f702a21
※関連スレ
国葬中止署名、集まったのは19万筆 国葬に反対してるのは国民の0.15%程度という事で最終決着
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664188868/
国葬に参列しない国・勢力→北朝鮮・共産・れいわ・社民 共産党「今からでも遅くない!中止を!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664198617/
八代英輝弁護士 安倍元首相の国葬に「英女王は本当に国民に愛されて…あれこそ国葬なんだろうなと」
弁護士の八代英輝氏(57)が26日、コメンテーターを務めるTBS「ひるおび!」(月~金曜前10・25)に出演。27日に日本武道館で営まれる安倍晋三元首相の国葬について言及した。
首相経験者の国葬は戦後2例目で、1967年の吉田茂元首相以来、55年ぶり。国内外計4300人程度の参列が見込まれ、外国の首脳級は元職を含む50人近くが出席する。国葬実施に関する法的根拠や、概算で計16億6000万円とする国費支出、事実上の弔意の強制となりかねない対応への批判は根強く、論点を積み残した中で開催が迫るが、岸田文雄首相は26日午後、安倍晋三元首相の国葬に参列する各国首脳らと東京都内で会談し「弔問外交」をスタートさせる。
八代氏は、エリザベス女王の国葬に触れ「あんなに素敵な葬儀ってあるんだなっていうものを見せていただいて、あれだけ本当に国民に愛され、国民が集まって、国民の3人に1人が直接拝見したことがあるという女王が亡くなられた姿、本当に愛されているというところを、あれこそ国葬なんだろうなというのを見せていただいたので、今回、どうなるのかなっていうのは、不安な気持ちはありますよね」と自身の率直な思いを述べた。
[スポニチアネックス 2022.9.26]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b2e565381b0a0bdbde3bfd8af5128577a1c4857
安住アナウンサー「最近になって国葬ではなく国葬儀と言いはじめました」
— NAO (@nao4215) September 24, 2022
それ、マスコミがな。#Nキャス
TBSの『情報7daysニュースキャスター』って番組で、安住ってアナウンサーが最近、政府が「国葬儀」と言い始めてるとか、言葉を作ったとか言ってるけど、最初から政府は国葬儀って言ってるし、吉田茂の時も国葬儀。
— Mi2 (@mi2_yes) September 24, 2022
公共電波を使って適当なことを言って印象操作に余念がないTBS。#Nキャス pic.twitter.com/ZJFJBRI7Lc
ネット端末に強制される受信料には否定的、NHKに関する総務省会議での有識者コメント
受信料を議論するための会議だと誤解されかねない報道
9月21日夕方、総務省の会議「公共放送ワーキンググループ」の第1回が開催された。公共放送、つまりNHKがネット時代にどうあるべきかを話し合う場だ。そもそも、昨年11月から「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」というこれからの放送業界全体を議論する会議が展開されてきて、その流れでNHKの在り方に絞った分科会がスタートしたものだ。最初なので、今後どんな議論を進めるかの説明と、参加した有識者たちのコメントに留まった。次回以降、テーマごとの議論を深めていくようだ。ただ、有識者たちのNHKについての考え方がコメントから伝わり、今後の議論を楽しみに感じた。
リモート会議システムで最初から最後まで傍聴した私は、終了後にネットでニュースを眺めていると、いくつかの新聞社や通信社の記事がこの会議について伝えていたのを見つけて驚いた。それぞれの見出しが「ネット時代の受信料検討へ」などと、いかにも受信料の議論が中心であるかのような書き方だったのだ。しかもそのまま読むと「NHKの受信料をネットからも徴収するための会議」だと誤解されかねない。案の定、その記事についたコメントには「ネットでも受信料を強制するのか」といったことが書かれている。誤解が誤解を呼んでしまっている。(略
さらに出席した有識者のうち何人かは、コメントの中で受信料について触れたが例えばある人はこう述べていた。「インターネットに接続する機器を保有しているだけで受信料を支払う仕組みとすべきではないと考えます」受信料に触れた有識者はいずれもほぼ同じ意見で、ネットに繋がる端末を持っているだけで受信料を取るべきではない、というものだった。スマホを持っている人に受信料を強制すべきだと発言した人は一人もいない。
もちろん、今後の議論によってはどうなるかわからないし、最初にこう述べた人が考えを変える可能性はないとは言えない。だが、会議を直に聞いていた印象からすると、このメンバーで議論した結果「ネット端末を持つだけで受信料を取る」との結論になることはあり得ないと思った。(以下略
全文はリンク先へ
[yahoo 2022.9.22]
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20220922-00316167
【悲報】総務省、ネット事業の財源としてネット時代のNHK受信料検討「テレビを持っていなくてもスマホで・・ https://t.co/27Zn0fEFKj
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 21, 2022