1: 蚤の市 ★ 2023/05/10(水) 07:20:03.94 ID:ur+xbffJ9
日米欧3割超がSNS懸念 「民主主義に悪影響」
日米欧3割超がSNS懸念 「民主主義に悪影響」
(略
調査によると、「グローバルサウス」と呼ばれる新興国や途上国はソーシャルメディアの影響に関し、おおむね「自国の民主主義に好影響を及ぼしている」と評価。世界全体でも「好影響」59%、「悪影響」26%だった。
これに対し「悪影響を及ぼしている」と答えた米国人は「好影響」と並ぶ43%。欧州では「好影響」(46%)が上回ったが、3人に1人(35%)は「悪影響」と回答した。日本人は「好影響」41%、「悪影響」30%。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.5.10]
https://www.47news.jp/9302970.html
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/10(水) 07:34:46.29 ID:WhbVtBwh0
>>1
この記者は算数もできないのか?
この割合じゃスレタイおかしいだろ。
続きを読む
1: 鉄チーズ烏 ★ 2023/05/09(火) 05:41:18.03 ID:MDTr360S9
NHK大河ドラマ「どうする家康」は、主演で徳川家康役の「嵐」松本潤(39)が5日に「浜松まつり」に参加して大盛り上がりとなったが、視聴率は上昇の兆しが見えない。その要因の一つとして挙げられているのが、松潤家康と岡田准一演じる織田信長による〝BL〟(ボーイズラブ)展開だ。一部のジャニーズファンは大喜びしている一方で、付いていけない往年の大河ファンも多い。
戦国モノの王道であり、人気の家康を題材にした今回の大河だが、初回から視聴率は苦しんでいた。初回の平均世帯視聴率は15・4%で、歴代の大河で過去2番目の低さだった。WBC日本 vs オーストラリア戦(3月12日)と真正面からぶつかり7・2%だった第10回を除いて、ギリギリで2ケタを維持するので精いっぱいという状況で、7日放送の第17回も10・1%だった。
なぜ視聴率は落ち込んでいるのか? さまざまな理由が言われているが、その中の一つが松潤家康と岡田信長のBLっぽい展開だ。第15回では信長が家康の耳を噛むシーンが2度も出てきた。
さらに第17回では、織田勢が加勢に来ないことに業を煮やした家康が信長と対面し、加勢を要求。そのシーンで信長は必要以上に家康の顔を引き寄せ、目を見ながら「俺とお前は一心同体。ずっとそう思っておる」と告げた。(略
新しい大河ドラマ、若者に向けた大河ドラマと考えれば、新規の視聴者層を獲得することに成功しているだろう。ただその一方で「これまでの大河ファンの中には、やっぱりこういうファンタジーな世界に付いていけないという人も少なくないようです。第17回のシーンにしても、『そもそもなんで戦の直前に城を抜け出して2人で会っているの?』と冷静に見てしまう人もいますから。BL展開も良しあしといったところかもしれません」(同)(以下略
全文はリンク先へ
[東スポ 2023.5.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec6ef16d8d8956c70af3dac02aefe7a011bf337
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/09(火) 05:46:24.56 ID:bBfQYhn10
>>1
正直おもろないから
続きを読む
1: 中年’sリフト(茸) [ES] 2023/05/06(土) 17:18:14.85 ID:WP4LOVPK0
5月5日午後2時42分ごろ、石川県で最大震度6強を観測する強い地震が発生した。気象庁の発表では、震源は石川県能登地方で、深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは6.5と推定される。その後も余震が続いている状況だ。(略
家屋が倒れ、室内もめちゃくちゃに――。現地住民が悩まされているのは地震の被害だけではないようだ。
「とにかくヘリコプターがうるさくて……」と語るのは、地震で崩れた墓石を片づけていた珠洲市に住む女性だ。「昨日も夜までヘリが飛んでいて、暗くなったらライトをつけていました。こっちは片づけどころではありませんでしたよ。マスコミの方も仕事だというのはわかりますが、気が散ってイライラしましたよ」と、騒音に悩まされていたと話す。
また、同じく珠洲市で自宅を片付けていた男性も「テレビ局なのかなんなのかわかりませんが、今日も午前4時ごろにヘリコプターが飛んでいて、うるさくて目が覚めてしまいました。正直、気が休まりません」と、疲弊した顔だ。(略
「とくに、須受八幡宮の場合は、NHKに出演したこともあって、『あそこなら取材に応じてくれるはず』と考え、各社が電話取材を依頼したのでしょう。とくに能登半島の先端という、都心からアクセスが大変な場所で発生したため、電話取材に頼るメディアも多かったのではないでしょうか。メディアのヘリコプターは救助ヘリを邪魔しないために、高高度を飛行しています。住民の方が迷惑だと感じたのは、救助ヘリコプターだった可能性もありますが、いずれにせよ大きな被害に合ったなかで、気が休まらないのは大変なことでしょうね」(事件担当記者)
(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fee3ed28a7283ae97a4131a94d9671a738bb8454
※関連記事
27: エメラルドフロウジョン(東京都) [US] 2023/05/06(土) 17:38:57.85 ID:IwwT24nl0
メディアのヘリコプターは救助ヘリを邪魔しないために、高高度を飛行しています。住民の方が迷惑だと感じたのは、救助ヘリコプターだった可能性もありますが
実際どうあれマスコミのヘリだと言われたのは
マスコミが嫌われてるからって理由だと思うんけどもね🤔
14: 頭突き(茸) [DE] 2023/05/06(土) 17:26:31.85 ID:eb9oGYDa0
マスコミのヘリはほんとイライラする
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/05/03(水) 06:17:34.80 ID:FwGbb1f79
日本国憲法が施行されて、3日で76年です。NHKの憲法に関する世論調査でLGBTQなど性的マイノリティーの人たちの人権が守られていると思うかどうか聞いたところ、「守られていると思う」が9%、「守られていないと思う」が42%でした。
調査対象は3275人で1544人が回答
NHKは先月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。
調査の対象になったのは3275人で、47.1%にあたる1544人から回答を得ました。
性的マイノリティーの人権は守られていると思うか
LGBTQなど性的マイノリティーの人たちの人権は守られていると思うかどうか聞いたところ、「守られていると思う」が9%、「守られていないと思う」が42%、「どちらともいえない」が41%でした。
同性どうしの結婚についてどう思うか
日本では現在、同性どうしの結婚が法的に認められていませんが、同性どうしの結婚についてどう思うか聞いたところ、「法的に認められるべきだと思う」が44%、「法的に認められるべきではないと思う」が15%、「どちらともいえない」が37%でした。年代別にみると、「認められるべきだと思う」は、18歳から29歳が68%、30代が58%、40代が62%で全体よりも高くなりました。
“法的に認められるべき”と思う理由
同性どうしの結婚について「法的に認められるべきだと思う」と答えた人に理由を聞いたところ「家族に認められた行政サービスが受けられないなどの不利益が生じるから」が33%で最も多く、「海外でも認められている国はあるから」が26%、「法の下の平等などを保障した憲法に違反していると思うから」が25%、「憲法で同性婚は否定されていないと考えているから」が10%でした。
“法的に認められるべきではない”と思う理由
一方、「法的に認められるべきではないと思う」と答えた人に理由を聞いたところ、「結婚は男女間でするものだから」が53%で最も多く、「日本の伝統的な価値観があるから」が23%、「憲法で同性婚は否定されていると考えているから」が8%、「自治体が独自に設けた制度で行政サービスなどが受けられるから」が6%でした。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2023.5.3]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230503/k10014056241000.html
4: ニューノーマルの名無しさん 2023/05/03(水) 06:22:09.60
すぐこういうこと言う
続きを読む