カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
37
コメント
( ´_ゝ`)  日経世論調査<外国人材確保へ「規制緩和を」69% 介護など、全世代賛同
1: 首都圏の虎 ★ 2023/07/31(月) 02:37:23.92 ID:DFK6+/+09

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/31(月) 02:57:56.80 ID:q3ZldpsK0
>>1
はぁ?


日本人に金回せや

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/31(月) 04:14:21.84 ID:0tF6oUaF0
>>1
もう高齢者しか読んでないオールドメディアによる世論調査に一体何の意味が?

続きを読む
53
コメント
【ネタバレ】NHK例のドラマ、あまりに酷い展開&結末が物議 「悪いのは不法滞在者に在留許可を与えない日本!!やさしくない!!」 ← え!?






※関連記事


   裁判してたみたいだったけどそういう・・・


   ゴネ得で終わったのか


   法律って何かね

続きを読む
39
コメント
【動画】報ステ生放送でAIが歌を披露『なんで~♪伝え~られない~ニュースがあるの~?♪』 → スタジオ凍りつきほぼ放送事故w









 顔を見合わせコメントに困ってる方々



   草

続きを読む
64
コメント
【動画】NHKの不法滞在擁護ドラマ「優しくないですよね、ここの人達。また仮放免が認められなかった(恨み全開










仮放免とは、収容令書又は退去強制令書により収容されている外国人が、請求又は職権により一時的にその収容を停止し、身体の拘束を解く制度です。 仮放免になったからといって、その者の滞在状態が適法化されるわけではないことに注意してください。

[外国人雇用・入管サポート]
http://www.visa-osaka.jp/syuuyoutokarihoumen/


   実子がいないからとか関係なくない?


   中途半端なことするからつけあがるのでは


   個人の事情とか考慮する必要ないよね


   ごね得になるからなぁ


   法に則って粛々と線引きしてほしい

続きを読む
65
コメント
【うわ】国交省「ビッグモーター抜き打ち検査をやります。9時に報道解禁で」→ FNN、午前7:48に「速報!!国交省がビックモーター抜き打ち検査!!」
1: ニョキニョキ ★ 2023/07/28(金) 21:23:25.73 ID:OP/M7aQz9
今日のビッグモーター抜き打ち立入り検査。9時報道解禁要請を、あるテレビ局が7時台に速報してしまった。他社も続いた。 当局の質問に「強制ではなかった」から「解禁破りではない」と開き直った。 記者クラブのことは知らないが、「抜き打ち」検査を骨抜きにしかねない所業だ。 関係者は怒っている!

最初にエンバーゴ破りしたのは「FNN」(広報課)。他局も解禁前に追従した。

エンバーゴ破りにより、抜き打ち立ち入り検査が形骸化したのではないかの本誌記者の質問に、 斉藤大臣は「抜き打ち検査の趣旨は貫徹された」と説明しました。 なお、本日の検査のうち指定工場は32とのことでした。(以下略

全文はリンク先へ
https://mag-x.jp/2023/07/28/22784/




【速報】国土交通省きょう「ビッグモーター」に立ち入り検査へ
2023年7月28日 金曜 午前7:48
https://www.fnn.jp/articles/-/563569

59: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金) 21:34:36.92 ID:e8n+CBWN0
こいつらw

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/28(金) 21:24:52.97 ID:oDuKzBc40
全国に予告してあげてるw

続きを読む
34
コメント
( ´_ゝ`)日経新聞さん、酷すぎるグラフをコミュニティノートに注意されてしまう









   あーあ


   これはさすがに


   ぱっと見の印象操作酷いね

続きを読む
52
コメント
犯罪者に「やさしい猫」の国の公共放送。不法移民好きの母娘大活躍で不法滞在大成功。ハッピーエンドへ
1: ジャガー(東京都) [KR] 2023/07/28(金) 09:16:43.64 ID:fKk0fg360
初回放送日: 2023年7月29日

ミユキ(優香)たちを助けようと山形から母・マツコ(余貴美子)もやってくる。裁判が始まり、国側の代理人・占部(麻生祐未)からの尋問を受けるミユキ。次に証言台に立ったマヤ(伊東蒼)の言葉で空気が変わる。クマラ(オミラ・シャクティ)も家族への愛を訴える。やがて迎えた判決の日。果たしてこの家族の願いは届くのか。


https://www.nhk.jp/p/ts/9P6MW3K4RM/episode/te/Z8K1Y9VNV8/

受信料のお手続きはこちら
https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/

ご意見·お問い合わせ
https://www.nhk.or.jp/css/


※関連記事

4: サイベリアン(大阪府) [CO] 2023/07/28(金) 09:22:25.85 ID:GyumE6Ga0
このタイトル絶対やさしい猫の国からパクっただろw

続きを読む
37
コメント
( ´_ゝ`)日経「1億2242万人の日本人を底支えする299万人の外国人」 国際協力機構(JICA)「経済・社会を動かし成長を続けるには674万人の外国人労働者が必要」




日本人、全都道府県で初の減少 外国人299万人が底支え
人口動態調査

人口減が進む日本で外国人の重みが増している。2023年1月1日時点の日本人人口は1973年の調査以降初めて全都道府県で前年より減った。出生率が高い沖縄も初めて減少に転じた。外国人の人口は過去最多の299万人に増え、経済や社会の担い手として日本を底支えしている。(略

総務省が26日付で住民基本台帳に基づく人口動態調査を発表した。日本人は1億2242万3038人で前年から80万523人減った。減少幅は1968年の調査開始以来最大となった。

首都圏の日本人は2年続けて減った。東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県では前年比0.2%減の3553万7661人だった。住民票を持つ外国人は全国で28万9498人増の299万3839人だった。(略

国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口によると、2067年には日本の総人口の10.2%が外国人になる。都市部だけでなく地方でも外国人が社会に浸透する時代が迫っている。

経済・社会を動かし成長を続けるには、日本で能力を発揮したいと望む外国人との共生が欠かせない。国際協力機構(JICA)は、政府の目指す成長シナリオを40年に達成するのに必要な外国人労働者は20年の4倍近い674万人になると推計した。(以下略

全文はリンク先へ
[日経 2023.7.26]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA244H30U3A720C2000000/


   は?


   1億2000万人を300万弱の外国人が支えてるのかw


   外国人674万人入れても日本人674万人と同じ成長はしないと思う


   そう成長せんでもいいよ


   日本人だけで平和に地味に暮らしたいっていうのはNGなの?

続きを読む
65
コメント
( ´_ゝ`)鈴木エイト氏「岸田首相は総選挙前に支持率回復の切り札として旧統一教会解散請求をする」
1: チーター(SB-iPhone) [MY] 2023/07/26(水) 10:37:04.95 ID:PtTUuuXQ0
【あざとい岸田首相】総選挙前に支持率目当ての旧統一教会解散請求へ 裏では教団汚染議員をこっそり免罪

(略

鈴木エイト氏が語る。「私の取材では文科省は8月もしくは9月に裁判所に教団の解散命令を請求する準備をほぼ整えたと見ています。これまでに6回、宗教法人法の質問権を行使して教団に資料を提出させ、現在は独自に集めた資料と合わせて解散命令の要件となる悪質性、継続性、組織性に該当するかの詰めの作業を行なっている。最終的に裁判所に解散命令を申し立てるかどうかは岸田首相の判断になるが、首相は自ら解散命令の要件に『民法の不法行為も入り得る』と解釈を広げて本気度を示した以上、やらないという選択肢はないでしょう」

全文はリンク先へ
[newsポストセブン 2023.7.24]
https://news.yahoo.co.jp/articles/67c7eb29d678cde08ff743046a913c8706324e75

63: エジプシャン・マウ(神奈川県) [US] 2023/07/26(水) 11:02:00.85 ID:xefPPNyE0
>>1
何でそういう事を「事前に」言っちゃうんだろう…?

81: ボルネオウンピョウ(大阪府) [US] 2023/07/26(水) 11:10:00.99 ID:Fji5IosT0
>>1
ソースが鈴木エイト()
統一教会の名前使って金稼ぐの全力すぎww

続きを読む
87
コメント
( ´_ゝ`) NHK 不法滞在美化ドラマ原作者『在留資格は思いがけず無くしちゃう事がある。個々の事情もわからず「帰れ」と言えるのか』




わたしの隣の、クマさんを思う ―ドラマ『やさしい猫』対談 中島京子 × 小林エリカ―

家族になりたいスリランカ人の男性と日本人の母子が、日本の入管制度のはざまで翻弄される物語『やさしい猫』。直木賞作家の中島京子さんの小説が、2023年6月にNHK総合でドラマ化されました。中島さん自身も当初は知らなかったという日本にいる外国人の暮らしや収容施設の実態。縁遠く感じられるテーマについて、物語だからこそ伝えられることはなにか。“やさしさ”の問題としてではなく、誰もが人間らしく生きる“権利”をどう守っていけるのか。同じく作家で、戦争などをテーマに埋もれた声を作品にしてきた小林エリカさんと対談しました。(略

小林:実は『やさしい猫』の小説を読むまで、私は知らないことばかりだったんです。両親がクルド人のハヤト(※)のような子どもは、健康保険に加入できないから歯の治療が難しいとか、将来働きたいと思っても働くことができないとか。ドラマでも、ハヤトの姿をまざまざと見せつけられたときに、「え?埼玉で生まれて、日本語を母語として育ってきた子どもに対して、わたしたちの国は本当にこんなことを?!」って、びっくりしたんです。
中島:在留資格によってできることが制限されるから、クマさんだったら自動車整備の仕事しかできないなんてことも、知らなかったでしょう?

※ ハヤトは、両親とともに、仮放免(かりほうめん)という立場に置かれている設定です。仮放免とは、日本での在留資格を失い退去強制を命じられながらも、一時的に収容を解かれている状態。働くことや健康保険に入ること、また居住地域から許可なく移動することが禁じられています。日本で生まれ育った子どもでも、ハヤトのように在留資格がない仮放免の人は少なくありません。(略

中島:今回は弁護士や行政書士、かつて入管職員だった人などに具体的な話をすごくたくさん聞いて、入管にも取材に行きました。かつて収容されていた方には、どんな部屋に何人いるのかなど細かく教えていただいたんですけど、施設のなかでも(収容された人同士で)お誕生日をお祝いしたり、自分たちで簡単な料理を作ったりしていたんですね。

小林:ドラマでも、ポットを使って仲間に料理をふるまうイラン人の方の話が出てきましたね。

中島:そうなんです。ほかにも仲間が倒れてしまったときに、弁護士に電話して救急車を呼ぶようにお願いしたり。そういうことが、とても人間らしいというか。入管施設は、人間らしさを奪おう、奪おうとする空間のように見えていたんですけど、話を聞いてみると、なかの人たちからは、「どんなに奪おうとしても奪えない人間性」を感じたんです。(略

小林:在留期限が切れちゃうところは、私はテレビを見ながらも思わずもどかしくなってしまって。

中島:そうですよね。視聴者にはクマさんに“隙がある”ように見えるかもしれません。難民で本当に大変な思いをしてきた人に設定すれば、同情されやすいでしょう。クマさんの場合はそうではありません。でもね、在留資格というのは思いもかけないところでなくしちゃうことがあるんですよね。結婚相手の日本人が亡くなったとか、離婚したとか。在籍していた日本語学校がつぶれちゃったとか。コンビニで毎日お世話になっているカタカナの名前の名札をつけた方も、何かですぐ資格を失うことがある。個々の事情もわからず「帰れ」と言えるか、考えたいと思ったんです。(略

[NHK 2023.7.24]
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/830/


※関連記事


   法に則って仕事してる入管を悪者にするな


   この在留資格を甘くみろって流れ不快


   法律に事情とか関係ないから


   どんなにトイレ限界でもスピード違反したら捕まるんだよ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事