カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
55
コメント
【新聞】1年で200万部減「新聞離れ」止まらず・・ あれ?池上さん??
1: 七波羅探題 ★ 2023/01/01(日) 14:24:23.27 ID:ZO7XtiWC9
1年で200万部減「新聞離れ」は止まらず 「一般紙」は15年後に消える勢い

日本新聞協会がこのほど公表した最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部を大きく割り込み、2800万部台まで落ち込んだことが明らかになった。この5年間で失われた部数は1000万部。平均すると、毎年200万部ずつ減っている計算だ。もし今後もこのペースが続けば、15年後に紙の新聞は日本から消えてしまう勢いだ。

日本新聞協会は2022年12月後半、同年10月時点の新聞の発行部数を公表した。それによると、スポーツ紙を除く一般紙の総発行部数は、前年に比べて約196万部(6.4%)減少の2869万4915部だった。10年前の2012年は約4372万部だったが、年々減少が続き、当時の3分の2以下の規模まで落ち込んだ。

急速な新聞離れについて、全国紙のビジネス部門で働く新聞社員は「想像通りの結果で、数年前から分かっていたことだ」と認める。また、新聞記者出身のネットメディア編集者は「紙の新聞を読んでいるのは主に高齢者。新聞の衰退は止まらないだろう」と指摘する。(略

前出のネットメディア編集者は、元新聞記者としての経験を踏まえながら、次のように語る。

「新聞はデジタルと違い、検索ができない。気になるニュースをたどれない。大判で読みやすい側面もあるが、持ち運びづらい。情報の整理(切り抜き保管など)も一手間かかる。制作コストが高く、配達コストも高い。というわけで、新聞が廃れるのは避けられない」

特に若い世代は「ニュースを知るのはネットで十分。わざわざ新聞を買う必要はない」と考えている人が非常に多い。

筆者が担当している関西大学総合情報学部の講座で2022年9月、学生146人に「ニュースを知るとき、どのメディアを最も利用しているか」とアンケートしたところ、「インターネット」が112人(77%)で、「テレビ」が32人(22%)。「新聞」と答えた学生はたった1人だった。

また、同じ講座の別のアンケートで学生128人に「週3回以上、紙の新聞を読んでいるか」とたずねたら、「読んでいる」と答えた学生は4人(3%)しかいなかった。

一方、「週3回以上、インターネットのニュースサイトを見ているか?」という質問に対しては、8割にあたる98人が「見ている」と答えている。最近は「YouTubeやTikTokなどの動画サイトでニュースを見る」という学生も増えている。(以下略

全文はリンク先へ
[Yahoo! 2023.1.1]
https://news.yahoo.co.jp/byline/kamematsutaro/20230101-00330946




3: ニューノーマルの名無しさん 2023/01/01(日) 14:25:06.19 ID:QYclu7QZ0
>>1
SDGs
髪の無駄使いはやめろ

続きを読む
29
コメント
朝日新聞所属カメラマン、ウクライナで負傷し緊急搬送
1: タイタン(神奈川県) [JP] 2022/12/31(土) 23:12:52.14 ID:KtkkD4T80
負傷ジャーナリストは朝日新聞所属と報道

ウクライナの独立系通信社ウニアンは31日、首都キーウで負傷した日本人ジャーナリストは朝日新聞所属だと映像付きで伝えた。右脚に包帯を巻いた男性が救急搬送されており、意識はあるもよう。

[共同 2022.12.31 23:05]
https://news.yahoo.co.jp/articles/be71b8b3f4ca8fe36ae404db1daa6dc03f76ea9c
1: タイタン(神奈川県) [JP] 2022/12/31(土) 23:39:35.48 ID:KtkkD4T80
「軽傷です」と朝日新聞の関田カメラマン

ウクライナで負傷した朝日新聞の関田航カメラマンと連絡を取った共同通信記者によると、関田さんは31日「ご心配をおかけしてます。やばかったですが無事です。軽傷です!」とメッセージを送った。

[共同 2022.12.31 23:34]
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b5f7f5687ac770f47735146975e02a6cbd9bf2
89: タイタン(大阪府) [US] 2022/12/31(土) 23:34:34.91 ID:5f5hCJkv0
この人だと

関田 航 @watarusekita
朝日新聞映像報道部。取材や興味関心ある分野についてつぶやきます。なおつぶやきは私見で、RTやリンクは賛意とは限りません。
日本 東京asahi.com2018年4月からTwitterを利用しています
580 フォロー中  1,510 フォロワー



動画
元気そうじゃね?



105: パルサー(福井県) [EG] 2022/12/31(土) 23:37:39.48 ID:ICzHJ/Je0
>>89
まあ大丈夫そうだな

続きを読む
22
コメント
【え】テレビ長崎、中国の視聴者へ年末挨拶「外国人観光客の受入れも再開しました。中国の皆様にも長崎に来て楽しんでいただきたいと思います」






   「いま言うか?」だって


   草


   いやほんとそれよ

続きを読む
48
コメント
【w】朝日・読売・毎日・産経、表示回数が出るようになったTwitterで産経新聞(フォロワー数最少)が一人勝ち
1: オベロン(東京都) [FR] 2022/12/25(日) 20:37:15.75 ID:DTXWdgo+0
「いまや新聞社も、ネットでニュースを配信する時代なので、各社ともTwitterアカウントを持っています。そして『読売新聞』『朝日新聞』『毎日新聞』『産経新聞』の、大手4紙のニュースサイトと連動したアカウントのうち、いちばんフォロワー数が少ない『産経』が、ツイートの表示回数ではダントツだったんです。新聞社としては取材規模がもっとも小さく“ギリギリ全国紙”と言われている『産経』がひとり勝ちとは……」

たしかに、約133万フォロワーを誇る「朝日新聞(asahi shimbun)」、約98万フォロワーの「毎日新聞」、約83万フォロワーの「読売新聞オンライン」は、ニュース配信のツイートはほとんどが数千回で、多いもので1万回を超えるのが、やっとという状況だ。

しかし、約70万フォロワーの「産経ニュース」のニュース配信ツイートは、表示回数が1万回を超えるものが多く、なかには5万回以上の表示回数を記録しているツイートもある。

前出のネットニュース編集者はこの状況をこう分析する。

「Twitterでは、以前から保守層の政治系アカウントが非常に多い状況で

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2d9e66e63bfc3b5fc4b9f6fc1f97ad22c122cc15&preview=auto

19: 高輝度青色変光星(東京都) [HU] 2022/12/25(日) 20:46:39.60 ID:x7srhwmV0
>>1
>「Twitterでは、以前から保守層の政治系アカウントが非常に多い状況で

え?なんか設定ぶれてきてね?www

2: カリスト(北海道) [US] 2022/12/25(日) 20:39:43.65 ID:8oSlRcdO0
わろうた

続きを読む
41
コメント
( ´_ゝ`)  毎日新聞「『少子化』はなぜ『防衛』に負けたのか」
1: 蚤の市 ★ 2022/12/24(土) 07:12:55.79 ID:B7MvRPpl9
「少子化」はなぜ「防衛」に負けたのか (略

それは少子化にも当てはまるのだが――。

政府方針の決定が相次ぐ年末。今年最大のトピックとなった防衛力増強を巡って政治家が発する声を聞きながら、歯がゆい思いを抱いた。

例えば、「防衛増税」を巡る与党の税制改正議論が大詰めを迎えた13日、岸田文雄首相が非公開の自民党役員会で述べたとされる発言。

「責任ある財源を考えるべきで、今を生きるわれわれが自らの責任として、しっかりその重みを背負って対応すべきものだ」

自民党が、首相が「今を生きる『国民の責任』」と語ったと紹介し、ネット上で「責任転嫁だ」などと騒ぎになったフレーズだ。

「(国民の)納得を得た上で、後の世代に負担を残さないような最終的な決定をすることが大事だ」

こちらは、公明党の山口那津男代表の言葉。16日の安全保障関連3文書の閣議決定と与党税制改正大綱の決定に先立ち、首相官邸で記者団に語ったもので、「とりわけ岸田首相を中心にしっかりと説明を尽くす、そういう姿勢を示していただきたい」とも述べた。

出生数は今年、統計開始以来初めて80万人を切るとみられている。2016年に100万人を割り、3年後に90万人、さらにその3年後に80万人台も割り込む。少子化は国の推計より8年も早いペースで進行している。

「戦後安保の転換点」と防衛議論に最大限のスポットライトが当たった16日、政府の全世代型社会保障構築会議(座長=清家篤・元慶応義塾長)は、少子化について「歴史的転換期」「国の存続そのものにかかわる問題」とする報告書を首相に提出した。

夕方の記者会見で、清家氏は「国民に負担を求めるのは、政治の世界で決められるべきこと」と、財源確保に政府の決断を求めた。しかし同じ頃、首相官邸で記者会見に臨んでいた岸田首相から、子ども予算や構築会議への言及は全くなかった。

この年末、「少子化」は完全に「防衛力」に負けた。どちらも「国の危機」であるはずなのに、何が明暗を分けたのか。(以下有料版で、残り1011文字)

[毎日 2022.12.24]
https://mainichi.jp/articles/20221223/k00/00m/040/217000c

84: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/24(土) 07:34:39.83 ID:9YC8zWu/0
ちょっと何言ってるかわからない

88: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/24(土) 07:34:55.62 ID:YT2Dqbu00
争ってたの?

続きを読む
44
コメント
【悲報】テレビ局「あれ?何度やっても『殺鼠剤』が変換できへん…せや!」
1: 大マゼラン雲(東京都) [US] 2022/12/23(金) 21:50:26.17 ID:ox3w14rN0

2: プロキオン(大阪府) [BY] 2022/12/23(金) 21:51:15.40 ID:fGW2lZ2n0
ぴかちゅー

212: 褐色矮星(茸) [US] 2022/12/23(金) 22:50:44.60 ID:2UhDxWMb0
>>1
ワロタ

236: レア(東京都) [US] 2022/12/23(金) 22:59:21.71 ID:9y1ICy0X0
>>1
アカンw

322: アルファ・ケンタウリ(ジパング) [ニダ] 2022/12/24(土) 00:22:54.69 ID:/F2fH4nd0
>>1
ワロタ
殺ちゅ~(鼠)剤かw

続きを読む
17
コメント
【!?】琉球新報「玉城デニー知事『敵基地攻撃能力、保有できない』県内への自衛隊配備増強巡り見解」
1: 尺アジ ★ 2022/12/23(金) 18:27:24.84 ID:g1gXKqBP9
玉城デニー知事「敵基地攻撃能力、保有できない」県内への自衛隊配備増強巡り見解 沖縄

玉城デニー・沖縄県知事は23日午前の定例会見で、安全保障関連3文書で示された敵基地攻撃能力(反撃能力)を巡り、国民的議論が尽くされていないと指摘した。玉城知事は「敵基地攻撃能力を保有できないというのがこれまでの政府、国の姿勢だと認識している」と述べ、閣議決定で能力の保有を認めた政府の姿勢を疑問視した。

「台湾有事」への懸念に対しては「軍事力の増強による抑止力の強化がかえって地域の緊張感を高め、不測の事態が生じることを非常に懸念している。米軍基地が集中してるがゆえに、沖縄がその有事の攻撃目標になることはあってはならない」と強調した。

沖縄に米軍基地が集中する中で自衛隊の増強方針が示されていることに関連し、「独立国家である日本に対して、外国の軍隊がいつまで駐留するのかという根本的な問題がなかなか語られていないことが問題だ。日本からそのアメリカ軍を退去させていくことがあれば、専守防衛という形で自衛隊の存在は認められていいのではないか」との見解を示した。(以下略

全文はリンク先へ
[琉球新報 2022.12.23]
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1636966.html


※Yahooの方ではなぜか記事タイトルが変わっている


↓Yahooをクリックするとこれ

玉城デニー知事「米軍退去なら、自衛隊の存在認められる」沖縄への自衛隊配備増強巡り見解

琉球新報 12/23(金) 12:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0238901c7b3ee049e8b17a2dbbebfb5716248ca

54: ニューノーマルの名無しさん 2022/12/23(金) 18:47:49.27 ID:odvprtr80
>>1
>玉城知事は「敵基地攻撃能力を保有できないというのがこれまでの政府、国の姿勢だと認識している」

タイトル捏造は誰の指示なの?

続きを読む
75
コメント
【は?】「どうしてスクランブル化しないのか」NHK最新回答「受信料はNHKの事業を維持・運営する為の負担金。番組視聴の対価ではない」






   草


   「全ての人に情報を公平にお届けする」だって


   頼んでないが


   スクランブルにしたらどうなるか分かってんだろうな


   そりゃあね


   角度つけまくった情報はいらないわ

続きを読む
120
コメント
( ´_ゝ`) TBS「日本で土葬できる墓地はわずか9か所のみ。当事者は悩んでいます」「私達日本人も考える問題」イスラム教徒「私達の権利を守りたい」




【国山ハセン取材】父の死をきっかけに…「イスラム教徒の墓が足りない」 日本の“土葬”墓地の課題を考える

イスラム教では火葬が禁止されており、必ず“土葬”でなければならないといいます。現在、日本に約23万人が住んでいるとされ、今後も増えることが予想されるイスラム教徒。私たち日本人はどうすればいいのでしょうか。


リンク先に動画
[TBS 2022.12.21]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/243845?display=1


   「絶対譲れない」だって


   いやいやいや・・・


   知ってて自分から日本に来たんでしょ


   その9か所がそういう事するからややこしくなるのでは


   火葬って決まってるの。それだけ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事