1: muffin ★ 2023/08/13(日) 13:35:21.93 ID:Y21GR8329
「感動の押し売り」とブーイングの嵐…いらないメディア・イベント3位「レコ大」2位「紅白」大差をつけた1位は?【500人に聞いた】
【第3位】日本レコード大賞(67票)
主催は公益社団法人日本作曲家協会で、TBSが後援。1959年創設。大晦日のNHK紅白が始まる前の時間帯で生中継され、高視聴率を獲得してきた。賞の権威も高まったが、1980年代半ばから受賞を辞退するアーティストが増加。賞の存在自体が疑問視されるようになった。2006年からは開催が12月30日に繰り上げられている。
「いらない」理由は、
「そもそも選考に疑問。有力事務所の所属タレントばかり受賞するなど茶番」(50代女性・東京都)
「あまりに出来レース感が強すぎる。もっとも売れた人が受賞していない」(30代男性・埼玉県)
「もはや役割を終えたイベントでしょう」(30代男性・東京都)
【第2位】NHK紅白歌合戦(87票)
日本の大晦日の風物詩。1951年に放送が始まり、2023年は第74回。1960年代から1980年代前半にかけては70~80%の高視聴率を記録した。2022年の視聴率は、前半31.2%、後半35.3%(ビデオリサーチ調べ、世帯平均、関東地区)。
「親世代(70・80代)は知らない人ばかりと文句、娘はスマホしか見ない。もはや家族団らんはないので不要」(50代女性・神奈川県)
「製作費がかかりすぎ。受信料の使い方としてどうか」(40代女性・千葉県)
「多様性の時代に、男と女で分けるやり方がそぐわない」(30代女性・東京都)
【第1位】24時間テレビ(日本テレビ系)207票
2位以下に大差をつけてしまった、日テレ夏の風物詩。1978年、「愛は地球を救う」をキャッチフレーズに放送が始まり、2023年で46回め。
「視聴者からは募金を募ってるくせに、出演者にはギャラが支払われている矛盾。偽善だと思う」(40代女性・大阪府)
「感動の押し売りとしか思えない」(30代男性・広島県)
「感動ポルノ。チャリティー番組というなら、製作費すべて寄付すればよい」(40代男性・神奈川県)
「お涙ちょうだい企画とジャニーズタレントが不要。放送終了に合わせたマラソンゴールもわざとらしい」(40代女性・群馬県)
2023年は8月26・27日放送だが、恒例のマラソン企画についてはその有無も、挑戦者も発表されていない(8月11日現在)。サプライズで発表があるという噂もあるが、いずれにしても批判は必至だろう。
第4位以下は、次のとおり。
【第4位】M-1グランプリ(主催・吉本興業、朝日放送)48票
【第5位】夏の甲子園(主催・高野連、朝日新聞)37票
【第6位】箱根駅伝(共催・読売新聞)36票
【第7位】春の甲子園(主催・高野連、毎日新聞)18票
全文はソースをご覧ください
https://smart-flash.jp/entame/247775/
8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/13(日) 13:41:04.45 ID:hf7Kx8iT0
列挙されている番組は見なくなって久しいな
ま、好きな人が見ていればいいだけと思うし
続きを読む
1: 少考さん ★ 2023/08/10(木) 19:43:09.92 ID:MY+63BqD9
3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/10(木) 19:43:50.98 ID:5iDkg8zU0
小さく産んで大きく育てる
続きを読む
1: クラミジア(大阪府) [IN] 2023/08/08(火) 14:56:59.11 ID:ptRq70RW0
7: スネアチエラ(茨城県) [SE] 2023/08/08(火) 14:59:13.41 ID:mqH4tODf0
さすが共同通信
歪んでるな
続きを読む
1: フラボバクテリウム(栃木県) [CN] 2023/08/08(火) 10:49:53.73 ID:LcuznUtn0
【甲子園】説得力がない? NHKの中継「熱中症警戒アラート 兵庫」テロップの横で負傷者続出
第105回全国高校野球選手権記念大会(甲子園)が6日に猛暑の中で開幕し、第1試合の土浦日大(茨城)―上田西(長野)では
負傷交代選手が続出した。6回には守備を終えた中堅で4番の香取(3年)がグラウンドに倒れ込み、担架で運ばれた。
上田西の黒岩(3年)も6回の攻撃で三ゴロに倒れた際に足がつり、支えられながらベンチに戻ってそのまま交代となっている。
今大会から5回終了時に10分間のクーリングタイムが設けられ、ベンチ裏のスペースに送風機や冷凍庫、サーモグラフィーが完備され、理学療法士のもとで保冷剤の入ったアイスベスト、ネッククーラーなどを利用できるようになっている。しかし、両選手のアクシデントはクーリングタイムの後だった。
この日も兵庫は酷暑に見舞われ、午前中から熱中症警戒アラートが発表されていた。中継するNHKでは画面左に
「熱中症警戒アラート 大阪 兵庫 京都 滋賀 和歌山」とテロップ表示されていた。SNSでは視聴者から
「これほど説得力にかけるアラートはない」「表示しながら中継している矛盾」「発令中は野外活動は控えてください!」などと疑問の声が相次いでいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1752d2f2018d42813030ee33b2fd15348006d027
4: スファエロバクター(東京都) [FI] 2023/08/08(火) 10:51:32.88 ID:pyZdywmP0
ワロタw
続きを読む
1: 首都圏の虎 ★ 2023/08/07(月) 23:01:28.13 ID:CSmg4SAz9
2023年8月6日に放送された「サンデーモーニング」(TBS系)で、番組中に使用されたフリップに誤字があり、サブキャスターの杉浦みずきアナウンサーが謝罪する一幕があった。
番組で2022年度のふるさと納税の寄附額トップの自治体ランキングを取り上げている際の一幕だった。その中で、4位が人口約7000人の北海道白糠町(しらぬかちょう)であると紹介された。
しかし、番組で使われた手描きフリップでは、「白糠町」を「白糖町」と表記。当初、「糠」と「糖」の違いに出演者やスタッフも気づかなかったようで、そのまま番組が進行されていた。(略
誤表記から約2分後、スタッフから指摘が入ると、杉浦アナウンサーは「失礼いたしました。『白糠』の『糠』の漢字が間違っておりました」と訂正。総合司会の関口宏氏も「あ、ごめんなさい。『糠』が違うんだね」と謝罪していた。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7abcf021e1805991299609a76c209282572a10
38: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/07(月) 23:33:25.57 ID:5UiOY30c0
>>1
ね
こうやって番組スタッフに日本人が居ないことがバレる
続きを読む