1: 少考さん ★ 2024/03/30(土) 16:09:31.96 ID:RLST9ZJD9
4: アフターコロナの名無しさん 2024/03/30(土) 16:11:40.59 ID:jmUqNs220
近所の店舗にも脅迫来たらしいけどなんでこの本にだけそんなに執着するの
続きを読む
1: 少考さん ★ 2024/03/29(金) 18:28:32.60 ID:VmFzCw3u9
政府 シェルターの整備方針決定 沖縄の5市町村に新施設
有事に備え、政府は、住民を守るシェルターの整備方針を決めました。沖縄の5つの市町村に堅ろうな構造の新たな施設を作るほか、全国に5万か所以上ある一時的な避難施設もシェルターと位置づけ、設備の拡充を検討するとしています。
整備方針では、いわゆる「台湾有事」なども念頭に、近接する沖縄の先島諸島の住民を守る対策を強化する必要があるとして
石垣市・宮古島市・与那国町・竹富町・多良間村
5つの市町村に「特定臨時避難施設」とする新たなシェルターを作るとしています。
「特定臨時避難施設」は、ミサイルの爆風にも耐えられるよう、外壁の厚さが30センチ以上ある鉄筋コンクリートの堅ろうな構造にし、国の財政支援を受けた自治体が公共施設などの地下に設けるとしています。
また、避難者1人当たり2平方メートル程のスペースを確保し、備蓄倉庫や電気・通信設備なども備え、2週間程度は身を寄せられる環境を整える計画です。
一方、有事への対応をめぐり、政府は、全国の頑丈な建物など5万6000か所以上を「緊急一時避難施設」に指定してきていますが、これらもシェルターに位置づけ、設備の拡充を検討するとしています。(以下略
全文はリンク先へ
[NHK 2024.3.29]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240329/k10014406941000.html
※参考
17: アフターコロナの名無しさん 2024/03/29(金) 18:32:06.98 ID:EMaBiY380
>>1
>避難者1人当たり2平方メートル程のスペースを確保し
トキ「・・・」
18: アフターコロナの名無しさん 2024/03/29(金) 18:32:07.53 ID:cYdrVSP90
>>1
トキだけ入れないんだよね?
続きを読む
1: 少考さん ★ 2024/03/29(金) 09:40:53.34 ID:fCN8BUaa9
7: アフターコロナの名無しさん 2024/03/29(金) 09:43:24.54 ID:6WDDw5nb0
物流に外国人って交通事故が増えまくるのか
8: アフターコロナの名無しさん 2024/03/29(金) 09:43:41.33 ID:aKqbeSHs0
そして更に治安が悪くなる
続きを読む
1: (茸) [US] 2024/03/28(木) 20:18:10.91 ID:tW6Q//Xg0
いまだに駅案内版に英語併記のみを貫くJR東海とかいう企業。中国や韓国に恨みでもあんの?
JR東海以外の普通の鉄道会社の駅案内板 JR東海の一番利用者の多い外国人を無視する酷すぎる駅案内板 なお、英語圏より圧倒的に中国韓国人の利用者が多い模様…
なんか気持ち悪い企業だな…
観光立国とか喚いてるくせになぜ?
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/28(木) 20:31:36.84 ID:S1bkGC9m0
素晴らしい
応援するわ
86: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2024/03/28(木) 20:55:30.81 ID:UIWmxZgQ0
>>1
気持ち悪いのはお前だ
続きを読む
1: 樽悶 ★ 2024/03/28(木) 03:39:52.93 ID:wZNAJDqX9
埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、在日トルコ人の30代男性が産経新聞の取材に応じ、「一部のクルド系トルコ人のトラブルが在日トルコ人社会全体のイメージを悪くさせている」などと複雑な心境を述べた。男性は埼玉県在住で「一部のクルド人のために多くの善良なクルド人もトルコ人も迷惑している。日本とトルコのよい関係を続けるためにも日本政府は入国管理をより厳しくしてほしい」と訴えた。
男性は滞日10年近くで、国際的な業務に従事している。今回、トルコ人側から見たクルド人について産経新聞にメールを寄せたが、「クルド人社会との軋轢を避けたい」として匿名を条件に取材に応じた。今年はトルコと日本の国交樹立100年の記念の年でもあり、一部クルド人のトラブルで両国の関係が悪化することを非常に懸念しているという。
■マスコミでは「トルコ国籍」
男性が、その要因として指摘するのがクルド人をめぐるマスコミの報道だ。クルド人の犯罪やトラブルを大手メディアが報じる場合、「トルコ国籍」とだけ報じるケースが多いため、在日トルコ社会では「またわが国のイメージが悪くなる」という困惑が広がっているという。
「もちろんトルコ人にもクルド人にも罪を犯す人はいる。ただ、現状の報道はクルド人が日本に集住している背景などには触れず、トルコ国籍と一括りにして報じている」
出入国在留管理庁によると、わが国に在留するトルコ国籍者は約6千人。このうち2千人以上がクルド人とみられる。トルコと日本は3カ月以内の短期滞在の査証(ビザ)を免除しており、観光などを目的に入国して3カ月が過ぎてから、難民認定申請を繰り返すケースが問題化している。その大半が「トルコ政府からの迫害」を理由としたクルド人という。
男性は「彼らの多くは本当は就労目的だと思う。なぜなら彼らはパスポートも持っているし、来日する航空機代もある。大統領選にも投票できる。国会にはクルド系議員がおり、クルド系のビジネスマンもいる。何より、日本にいる彼らは何か問題を起こすとトルコ大使館へ保護を求める」
交流サイト(SNS)のフェイスブック上には「在日トルコ人の求人情報と支援」「在日トルコ人のビジネス・情報交換の場」といったグループが複数あり、来日希望のクルド人から「難民申請したい。どうすればいい」「日本で仕事を探したい」といった書き込みが頻繁にあるという。
「きちんと就労ビザで来日すべきだと思うが、毎日のように同じような質問が書き込まれていて、うんざりすることもある」
入管庁によると、外国人が就労目的で在留する際は、専門分野での在留資格や「特定技能」など、就労が認められる在留資格を与えられる必要がある。
男性は「一部のクルド人のためにわれわれ全体が迷惑している。日本政府は入国管理を厳しくしてほしいし、日本のメディアは、『かわいそうなクルド人』という視点だけでなく、『トルコ国籍者』の背景をもっと報道してほしい」と訴えている。
3/27(水) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1571bff78f6f2a5632851629dbbc6cf9a4ef29b
3: アフターコロナの名無しさん 2024/03/28(木) 03:41:41.91 ID:NaB9lGgO0
なるほど、トルコにクレームすればいいのか
続きを読む
1: あ(やわらか銀行) [ヌコ] 2024/03/27(水) 20:23:32.14 ID:le6xVoaq0
27: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2024/03/27(水) 20:35:07.39 ID:oLGGNwxk0
>>1
不便だから日本国籍とった…
不便だから、二重国籍のまんまな感じがしそうな文書ですねえ…
続きを読む
1: 少考さん ★ 2024/03/27(水) 07:57:07.65 ID:x73pS4ld9
34: 少考さん ★ 2024/03/27(水) 08:23:51.83 ID:x73pS4ld9
時代を先取っていた大阪「ともに学び、ともに育つ」教育 文科省通知は「不当な差別」弁護士会が撤回勧告
特別支援学級に在籍する子どもたちが通常学級で学ぶ時間を制限する文部科学省の通知(「4.27通知」)は、「子どもたちのインクルーシブ教育を受ける権利を侵害しており、不当な差別に当たる恐れがある」として、大阪弁護士会(三木秀夫会長)は26日、盛山正仁文部科学大臣に通知を撤回するよう勧告したと明らかにした。勧告は22日付。
大阪府枚方市や東大阪市に住むダウン症、知的障害、自閉スペクトラム症、肢体不自由といった障害を持ち地域の市立小学校に通う児童6人とその保護者からの人権救済の申し立てを受け、同弁護士会の人権擁護委員会が調査していた。(略
文部科学省は2022年4月27日、特別支援学級に在籍する児童や生徒は原則として週の半分以上を支援学級で授業を受けることを求める「4.27通知」を発出。支援学級にいる子どもが通常学級で学べているのであれば、籍も通常学級におけばインクルーシブになるというのが文科省の主張だが、これを文字通り解釈すれば、これまでの大阪府独自のやり方は成り立たなくなる。「入り込み支援」のようなサポートがあるからこそ通常学級で学べていた障害のある子どもたちは、大半の時間を支援学級で通常学級の子どもたちとは分けられて過ごすことになる可能性が高いからだ。あるいは、支援がない状態で通常学級にいることになるかもしれない。(略
「4.27通知」については、国連障害者権利委員会が2022年9月、懸念を表明し、「撤回」を強く要請した。しかし、その数日後、永岡桂子文部科学大臣(当時)が「通知はインクルーシブ教育を推進するもので、撤回を求められたのは遺憾」と述べ、それ以降も文科省は「聞く耳を持たない」姿勢を続けている。(以下略
全文はリンク先へ
[THE PAGE 2024.3.27]
https://news.yahoo.co.jp/articles/84a6d06c7163ad5d497541fa9211989bfc02736b
22: アフターコロナの名無しさん 2024/03/27(水) 08:15:38.44 ID:I7MdtyrJ0
障害の度合いによっては一緒の教育は現実問題として難しいだろう
続きを読む
1: 樽悶 ★ 2024/03/27(水) 04:50:28.66 ID:1viTTnsr9
16: アフターコロナの名無しさん 2024/03/27(水) 05:00:56.96 ID:CfUDQ7yb0
はぁ?
19: アフターコロナの名無しさん 2024/03/27(水) 05:03:08.30 ID:z6BkE5J/0
知らんがな
食べなきゃいいだけ
続きを読む