コメント 【は?】「日米両軍が石垣島を奪い取る」日米共同演習に市民団体が反対声明
「日米に島奪われる」 市民連絡会、共同演習に反対(八重山日報)#Yahooニュースhttps://t.co/jkUIImelLl
— 沖みら (@okimira_jp) October 9, 2024
続きを読む
「日米に島奪われる」 市民連絡会、共同演習に反対(八重山日報)#Yahooニュースhttps://t.co/jkUIImelLl
— 沖みら (@okimira_jp) October 9, 2024
帝国データバンク発表、「パチンコホール経営法人の実態調査(2023年)」
— 帝国データバンク [公式] (@TDB_PR) June 18, 2024
黒字企業が半数超えるも、二極化が鮮明に。2024年は「新台導入」と「新紙幣対応」が重荷。https://t.co/vxhOPDv9Yz
いつもお世話になっております。
クルド人難民Mさんを支援する会の事務局です。
トルコ国籍クルド難民Mさんの妻と次男(未成年)について昨日、在留資格申請の結果が出ましたので緊急でお知らせします。
次男の高校進学決定を受け、9月26日に東京入管にお子さんは「留学」、お母さんは「特定活動」の在留資格の申請を行いました。東京入管から呼び出しを受け、10月4日にご家族が赴いたところ、なんと2人とも「不許可」を告げられてしまいました。
現在、出国準備期間として30日間だけの在留を認められ、11月3日までに出国するようにと言われています。
次男は既に高校に入学しており、学校生活を楽しみにしています。子どもの学ぶ権利をぜひとも尊重してほしいと思います。
また、トルコの被災地は昨年の大地震からの復興が進んでおらず、仮設住宅を希望してもいまだに支給されていない人が多くいます。目の難病を抱える母親と未成年の次男が帰国して仮設住宅を希望しても、提供されない可能性が極めて高く、住む場所もないトルコで生活することはできません。
https://www.change.org/p/クルド人母子の在留資格申請の結果が出ましたので緊急でお知らせします
「妻と次男はトルコの仮設住宅に入れば」東京入管、在留資格認めず クルド人Mさん一家は離散するしかないのか?
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) October 4, 2024
https://t.co/a3yqsaM1Kk
東京新聞 TOKYO Web
【!】クルド人家族に離散の危機 1999年に来日し難民申請、東日本大震災で被爆を恐れ帰国 子供3人には在留資格が出たのに難病の妻と次男は認められず、10月の在留期限が迫るhttps://t.co/ZH0KLJZMuD
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) September 9, 2024
クルド人や他の民族グループが日本で直面している人種差別的な嫌がらせは、深刻な問題となっています。埼玉で行われる人種差別的なデモやクルド人に対する嫌がらせは、地元住民や移民にとって大きな不安要因です。このような出来事が繰り返されることで、個人の自由だけでなく、社会全体の平和も脅かさ… pic.twitter.com/HBLkolbSRU
— Vakkas Cikan (@gund1707) October 5, 2024
Vakkas Cikan @gund1707
クルド人や他の民族グループが日本で直面している人種差別的な嫌がらせは、深刻な問題となっています。埼玉で行われる人種差別的なデモやクルド人に対する嫌がらせは、地元住民や移民にとって大きな不安要因です。このような出来事が繰り返されることで、個人の自由だけでなく、社会全体の平和も脅かされています。
埼玉県警が毎月これらのデモを行うこと、あるいは少なくとも黙認している状況は、より多くの注意と行動を必要としていることを示しています。警察は通常、表現の自由の名の下にこれらのデモを許可していますが、この自由が他人の権利を侵害する場合、制限が必要であることを忘れてはなりません。
クルド人が毎月このような嫌がらせにさらされるのは、非常に容認できない状況です。税金から徴収されたお金がこのような活動に使われるのは、社会的に利益をもたらさない不公平な行いのように思われます。公共の資金がこのような人種差別的なデモに費やされることは、社会を分断し、政府がこの問題に対してより敏感であるべきだと考えます。
これらのデモがいつ終わるかは、社会と地方自治体がこのような出来事に対してどれだけ断固たる姿勢を示すかにかかっています。市民がこのような人種差別的な行為に対して抗議し、政治指導者や地方自治体に圧力をかけることが、解決策の一部になるかもしれません。また、政府が反人種差別法をより厳格に適用し、警察がこのような嫌がらせを許さないようにすることも必要です。
#人種差別反対 #クルド人への嫌がらせをやめろ #埼玉県警 #税金の無駄遣い #社会の分断をやめろ
※画像
午後10:29 · 2024年10月5日
日々、存在感を増す在日中国人。数億円のタワマンを買ったり、爆買いしたりといったイメージが強いが、その人口は約82万人(’23年末、出入国在留管理庁)に上るなど、山梨県や佐賀県とほぼ同等レベルとなっている。
とくに多いのは東京都で、約25万人を超える。東京にいれば、仕事でも、家の近所でも、中国人に出会わない日はないといっていいほどだ。一体なぜ、いつの間に、それほど日本で暮らす中国人は増えたのだろうか。彼らの来日の歴史を簡単にひも解いてみたい。
中国人の本格的な来日は今を遡ること40年以上前、中国の改革開放(1978年)以降、’80年代からだ。当時は国費留学生など、中国政府から選ばれた超エリートが多く、その頃に来日した人の中には、政府から「将来、国家の役に立つ人材となるため、ドイツか日本のどちらかに留学してもらう」などと一方的に言い渡され、結果的に日本に来ることになったという人もいる。
学業だけでなく、家庭環境、政治思想に問題のない、ごく少数の精鋭だけが日本に来ることを許された。 (略
’90年代に入ると、状況は一変する。「出稼ぎ」目的の中国人が日本に押し寄せるようになったのだ。その中には、福建省を拠点とする「蛇頭」(スネークヘッド)と呼ばれる斡旋ブローカーが手引きし、密航船で日本にやってくる人もいた。
’00年代になると、「就学生」が急増する。「就学生」とは’00年代前半、日本語学校や専修学校などに在籍する外国人学生に与えられた在留資格のことで、昼間は学校に行き、夜は工場などでアルバイトをした。地方で経営難に喘ぐ私立大学の中には、中国の仲介業者を介して大勢の留学生を受け入れたところもあったが、その一部は大学に通わず、失踪したり、出稼ぎしたりしていて、社会問題に発展した。
こうした実態が明らかになったことに加え、’90年代~’00年代前半は中国人の犯罪が急増した。警視庁『警察白書』によると、’07年の国籍別外国人の検挙数で中国人はダントツの1位。
年間1万件以上の犯罪があり、日本人の中国人に対するイメージは悪化した。’03年、福岡県で中国人留学生3人による「一家4人殺害事件」が起きたことを記憶しているという人もいるだろう。 (略
在日中国人の人口は、’90年の約15万人から’00年には約33万5000人と倍増。’10年になるとさらにその2倍の約68万人に膨れ上がった。
その理由は、中国人が経済的に豊かになり、選ばれたエリートではなく、誰でもお金さえ出せば、自由に日本に留学に来られるようになったことが挙げられる。(略
留学ビザも比較的取得しやすくなり、海を超えることが簡単になったことも要因のひとつだ。
留学生だけでなく、仕事や日本人との結婚などで来日する人も増えた。’15年頃になると、銀聯カードはスマホに取ってかわった。出稼ぎ労働者は減少、「中国のほうが日本よりも稼げる」と考える人が増え出したのもこの頃だ。
中国のウェイボー(微博)、ウィーチャット(微信)といったSNSも発達。’15年、『爆買い』がユーキャン新語・流行語大賞を受賞した。すでに日本のGDPを追い越していた中国に住む人々にとって日本は「安くて品質がいい商品が何でも揃う買い物天国」になったのだ。
それを影で支えたのが在日中国人。アルバイトや仕事として、日本の商品を大量に代理購入。中国にせっせと郵送し、荒稼ぎした人もいた。(以下略
全文はリンク先へ
FRIDAY 10/5(土) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8fb444d18bd14cc8d08d4120ad5edaad7b38f9d
在日3世「沖縄に関心を」 - 群馬朝鮮学校で弁護士講演https://t.co/TAMsaf9zjE
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 5, 2024
沖縄タイムス社と琉球新報社が印刷機の共同購入を目指しながら断念した経緯などに触れ「自分たちで買うのが大変だから、税金で買ってくれと言っている」
— dubdisco(\\\\ ٩( 'ω' )و ////) (@dubdisco1966) October 4, 2024
滅茶苦茶やん。@theokinawatimes @ryukyushimpo
琉球新報に8億5千万円貸与へ 自民、県の予算案疑問視(八重山日報)https://t.co/CHmFPZuXQv
トヨタ記念病院、さすがにトヨタの病院だけあって、ロボットが何十台も院内を駆け巡っている…というなかなかのカルチャーショックでした。
— 井上 祥 / Sho INOUE M.D,Ph.D (@shoinoue_MN) October 2, 2024
エレベーターに勝手にロボットが乗り降りしてるのは特に衝撃的で声が出てしまったんですが、院内の皆さんは慣れているのか、何も感じていない様子でした。笑 pic.twitter.com/lj4ljiccQx
https://ja.wikipedia.org/wiki/ トヨタ記念病院
愛知県豊田市にある医療機関。トヨタ自動車(メディカルサポート部)が運営する企業立病院である。地域周産期母子医療センター、救命救急センターなどの機能を有する。
北海道新冠町の牧草地で9月30日、50代の女性が2頭のヒグマに遭遇し、襲われそうになりましたが、幸いケガなどはありませんでした。
新冠町緑丘で30日午後8時30分ごろ、「クマに追いかけられた」と近くに住む50代の女性から警察に通報がありました。警察によりますと、自宅近くの牧草地の様子を見に行った女性が2頭のヒグマを目撃。クマとの距離はわずか10メートルほどでした。
クマは音を立てながら女性に近づき、うち1頭が立ち上がって威嚇してきたということです。女性は約150メートルの距離を後ずさりしながら自宅まで避難し、無事でした。
1頭は体長1.5メートルほどで、もう1頭の大きさは不明です。(以下略
全文はリンク先へ
[UHB 2024.10.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d230ccc8da3f1794c74cd5a04a67d10a0ba9c69
「選択的夫婦別姓」 自公連立合意に記載せず 石破茂氏、自民総裁選では前向き発言も…党内保守派に配慮https://t.co/j8QIm0O5g9
— 東京新聞(TOKYO Web) (@tokyo_shimbun) September 30, 2024