カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
22
コメント
【沖縄】離島自治体の首長ら、自衛隊強化に懸念表明・安保政策に反発しエスカレートする玉城知事を批判「理解できない」
1: スフィンゴモナス(茸) [EU] 2023/02/23(木) 09:38:24.34 ID:SPMH+x5D0
知事の自衛隊批判「理解できず」 不満募らせる八重山首長

台湾有事を念頭にした政府の安全保障政策を批判する玉城デニー知事に対し、八重山の3市町長が不満を募らせている。

玉城知事は沖縄の自衛隊強化に懸念を示し、南西地域を「第一線」と指摘した安保関連3文書の改定に対し「県民に大きな不安を感じさせる」と批判。一方、台湾に近い八重山では沖縄本島と比べ格段に有事への危機感が強く、エスカレートする知事の言動に、3市町長から「理解できない」という声が上がる。

玉城知事は今月の新年度所信表明演説で「基地負担の軽減は、米軍と自衛隊を併せて検討される必要がある」と言明。「自衛隊の急激な基地機能強化により、沖縄が攻撃目標になるリスクをさらに高める事態を生じさせてはならない」と、政府が進める自衛隊強化に反発した。

今月の記者会見では、「反撃能力を有するミサイルの県内配備は基地負担の増加につながり、県民の理解も得られない。断固反対する」と強調。反撃能力の保有そのものに関しても、憲法などとの整合性に課題があると訴えた。

玉城知事が政府の安全保障政策を批判するのは、支持基盤である「オール沖縄」勢力が事実上、共産党や社民党などの「革新共闘体制」であるためだ。玉城知事は今月、県が都内で開いたシンポジウムでも同趣旨の発言をした。安全保障政策を巡っては県内でもさまざまな意見があるが、革新勢力を代弁する知事の発信が独り歩きし「沖縄の総意」として全国に拡散されている現状がある。

石垣島では陸上自衛隊駐屯地の建設が進んでおり、部隊は来月、運用開始される。中山義隆市長は「南西諸島の防衛体制は、奄美大島から与那国島まで自衛隊配備がつながっている中で完成する。それぞれの地域が受け入れ、配備がここまで進んでいる状況で、県が懸念を示すのは理解できない」と知事を批判した。

[八重山日報 2023.2.22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c95fcde954d0164148f4375aec925d13d55be0f

2: スフィンゴモナス(茸) [EU] 2023/02/23(木) 09:38:33.90 ID:SPMH+x5D0
安全保障政策を巡る県と国の対立を「本当に困ったことだ」と話すのは、台湾から111㌔の距離にある与那国町の糸数健一町長。政府は島の防衛体制を強化するため、陸自駐屯地で新たにミサイル部隊配備を計画している。

糸数町長は政府に協力する構えだが、玉城知事はミサイル部隊配備に関する用地取得費に対し「唐突に予算計上され、厳しく臨まざるを得ない」と抵抗する姿勢だ。

糸数町長は「自衛隊に関連することは、なかなか県には要請しづらい面がある。知事本人と話が噛み合わない」とこぼした。地理的には石垣市と与那国町の中間に位置する竹富町には、現在、防衛関連施設はない。ただ前泊正人町長も「県が離島の現状をどう考えているのか、疑問符がつくことばかりだ」と安全保障政策を巡る知事の言動に不信感を示す。「『防衛施設がないから我々は関係ない』ではなく、八重山はしっかり守っていくという考えで、3市町がタッグを組んで取り組む」と強調した。

6: スフィンゴモナス(茸) [EU] 2023/02/23(木) 09:39:36.48 ID:SPMH+x5D0
参考


75: グロエオバクター(茸) [CH] 2023/02/23(木) 10:46:23.43 ID:f3e0yWdD0
よう言うた
現実問題として助けられてる上に、
将来の土地や命を守ってくれる人を批判するのはさすがに人道にもとる

続きを読む
16
コメント
( ´_ゝ`)玉城知事が所信表明、重点施策の1つが辺野古新基地建設反対。安保3文書に懸念、防衛力強化に強い懸念、独自の外交に意欲




玉城デニー知事が所信表明 重点施策に米軍基地問題 県経済の再生や子ども・女性支援も重視

沖縄県の玉城デニー知事は、14日に開会した県議会(赤嶺昇議長)2月定例会で、2023年度の所信を表明し、重点施策として名護市辺野古の新基地建設反対をはじめとする米軍基地問題、県経済の再生、子ども・女性支援に取り組む考えを示した。台湾海峡での武力衝突を念頭に政府が進める南西諸島での防衛力強化に強い懸念を示し、政府に詳細な説明を求めた。(略

知事は、安全保障環境の厳しさは増しているとした上で、政府が決定した安保関連3文書は「国民的議論や地元への説明がなく、地上戦の記憶と相まって県民に大きな不安を生じさせている」と指摘した。(略

東アジア情勢に加え、昨年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻にも言及し、外交の必要性を強調。「緊張緩和と信頼醸成を支える県民、国民の理解と行動がこれまで以上に必要になる」と述べ、知事公室に「地域外公室」を設置し、地域外交への取り組みに意欲を示した。

辺野古新基地問題では、知事選や県民投票で県民が示してきた反対の思いの実現に向け「ぶれることなく県民の先頭に立つ」と重ねて強調した。(以下略

全文はリンク先へ
[沖縄タイムス 2023.2.14]
https://news.yahoo.co.jp/articles/211e61ae2947a5acc367be2b8b99c37095728f01

県議会2月定例会が開会 玉城知事が所信表明

(略

政府が閣議決定した安保関連3文書に関し「軍事力の増強による抑止力の強化がかえって緊張を高め不測の事態が生じることを懸念している」として平和的な外交による緊張緩和などに取り組むよう政府に求めるとしました。(以下略


[琉球朝日 2023.2.14]
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb37c384bd3d276dcdd8fb107aacd288436d4d02


   「子供・若者・女性」に限定するの謎


   いつもこれだよな


   もう基地問題はいいよ


   外交・国防は国の仕事かな

続きを読む
26
コメント
【沖縄】石垣島住人より「現地の危機感は強く安全保障を理解する島民が多い、本島とは全然違う。沖縄メディアは報じないが防衛講和会はすごい人でした」「知事の事は申しわけないとすら思います」






 石垣島の場所


石垣島 – GoogleMAP


https://ja.wikipedia.org/wiki/八重山列島

(やえやまれっとう)または八重山諸島(やえやましょとう)は、南西諸島西部の島嶼群で、宮古列島とともに先島諸島の一部を成す。

中心となる石垣島をはじめ、竹富島、小浜島、黒島、新城島(上地島、下地島)、西表島、由布島、鳩間島、有人島では日本最南端の波照間島などの石西礁湖周辺の島々と、これらから西に離れた日本最西端の与那国島の合計12の有人島、及び、多くの無人島からなる島嶼群である。


   (ご友人すごい美人・・・


   今はそういう事言ったら怒られる(謎


   本島とは違うのか、よかった


   選挙結果もそうだよね

続きを読む
50
コメント
( ´_ゝ`)沖縄県知事「基地反対を訴えに米国に行きます」
1: ◆mZB81pkM/el0 (東京都) [JP] 2023/02/11(土) 12:44:00.58 ID:E8bI+bBz0
玉城デニー知事は10日の定例会見で、3月上旬から中旬に訪米する方向で調整していることを明らかにした。米軍普天間飛行場の移設に伴う辺野古新基地建設に反対する県の考えを伝えるほか、基地周辺の河川や地下水で高濃度の有機フッ素化合物(PFAS)が検出される問題などについても、米側に直接訴えることを予定している。

玉城知事の訪米は2019年10月以来で、3回目となる。(以下略

全文はリンク先へ
[琉球新報 2023.2.11]
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d7edab87682b5a5e082a4e0a00abf5eedf86a5

18: クトノモナス(広島県) [US] 2023/02/11(土) 12:53:29.28 ID:WJJZ//oc0
>>1
相手にされない。
中国が動いてるのに何言ってるんだで終わるな

続きを読む
33
コメント
( ´_ゝ`)沖縄県知事「反撃能力保有に明確に反対する」
1: 尺アジ ★ 2023/02/09(木) 16:46:01.20 ID:s0NTqVJf9
沖縄県の玉城デニー知事は、相手国のミサイル発射拠点などをたたく反撃能力(敵基地攻撃能力)について「もし敵基地攻撃能力を含むような装備を南西地域に持つとしたら、私は『それは憲法の意思とは違う』と、明確に反対する」と述べた。8日夜、東京都文京区で県が開いた復帰50周年記念シンポジウムで発言した。

政府が2022年12月に閣議決定した「国家安全保障戦略」など安保関連3文書は、反撃能力の保有を明記し、南西地域の防衛体制の強化を掲げている。玉城知事は「抑止力の強化がかえって地域の緊張を高め、不測の事態が生ずるのではないか」と懸念。日米安保体制の必要性は理解するとしつつ、「沖縄に集中する米軍基地負担は異常であり、到底我慢できない。日本に暮らす一人一人が『自分ごと』として米軍基地問題を考えることが必要だ」と訴えた。

全文はリンク先へ
[毎日 2023.2.9]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cac6cbeb22a816fb43e86f00fb2cb12e9c9c216

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/09(木) 16:46:58.12 ID:lq53DzgM0
攻撃されたらなにするつもりなの?

続きを読む
36
コメント
【え?】玉城知事「オスプレイの詳細な情報を開示しろ」
1: ジオビブリオ(栃木県) [IR] 2023/02/07(火) 11:09:29.09 ID:tqYvL9ui0
デニー知事、オスプレイ情報開示を要求へ 部品不具合で一部飛行停止に

不具合が確認されている部品交換のため、米軍が垂直離着陸輸送機V22オスプレイの一部の飛行を停止したことについて玉城デニー知事は6日、オスプレイを巡る「県民の不安は払しょくされていない」と述べ、対象の部隊などの詳細な情報を明らかにするよう求める考えを示した。

玉城知事は、オスプレイが開発段階から問題が相次ぎ、MV22の県内配備撤回などを求めた「建白書」につながった経緯に言及。昨年8月にも米空軍のCV22が飛行停止の指示を受けていたことに触れ「県民は何を持って安心だと言えるのか」と述べ、米軍の姿勢を改めて疑問視した。(以下略

全文はリンク先へ
[琉球新報 2023.2.7]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c112298a34f7c3277efd03555531042378325e49

37: デスルフロモナス(東京都) [MX] 2023/02/07(火) 11:31:53.18 ID:O6QCVnuQ0
それをデニーが見て何が分かるの?

28: ストレプトスポランギウム(埼玉県) [US] 2023/02/07(火) 11:21:52.82 ID:AZl51s0l0
情報見て適正かどうかこの人わかんの?

続きを読む
57
コメント
【えw】沖縄タイムス「辺野古反対大行動、主催者発表で632人が参加、韓国からも団体参加」
1: テルモゲマティスポラ(愛媛県) [UA] 2023/02/05(日) 18:09:27.07 ID:o3smpCY10

3: ストレプトミセス(大阪府) [ニダ] 2023/02/05(日) 18:10:15.54 ID:B8m0rCLQ0
!?

23: オセアノスピリルム(和歌山県) [ニダ] 2023/02/05(日) 18:15:09.20 ID:lShWtIrl0
は?

続きを読む
33
コメント
(‘A`) 沖縄平和紀行韓国参加団の11人、辺野古で「沖縄から米軍は去れ!」「軍事基地建設反対」








入国・帰国手続<上陸拒否事由(入管法第5条)>

国家は、その国にとって好ましからざる外国人の入国を禁じ又は適当と認める条件により入国を許可する権限を有することは国際法上確立した原則であり、各国とも公衆衛生、公の秩序、国内の治安等が害されるおそれがあると認める外国人の入国・上陸を拒否することとしています。

我が国にとって上陸を認めることが好ましくない外国人の類型が上陸拒否事由で、具体的には次のような類型の外国人が我が国への入国を拒否されます。

(1)保健・衛生上の観点から上陸を認めることが好ましくない者
(2)反社会性が強いと認められることにより上陸を認めることが好ましくない者
(3)我が国から退去強制を受けたこと等により上陸を認めることが好ましくない者
(4)我が国の利益又は公安を害するおそれがあるため上陸を認めることが好ましくない者
(5)相互主義に基づき上陸を認めない者

出入国残留管理庁
https://www.moj.go.jp/isa/ 入国・帰国手続<上陸拒否事由(入管法第5条)


   機動隊も大変そう


   わざわざこれやりに来てるの?


   せめて自国の基地でやれよ

続きを読む
16
コメント
【陸自の補給拠点】市民団体が沖縄市に要請「計画を容認するな」 市長「安全保障上、国の専権事項であるため拒否や容認する立場にはない」
1: 尺アジ ★ 2023/02/04(土) 11:54:25.57 ID:b4Ntya969
陸上自衛隊の新たな補給拠点(支処)を沖縄市池原の沖縄訓練場内に設ける防衛省の計画を巡り、沖縄市民でつくる「自衛隊の弾薬庫建設反対実行委員会」のメンバーらが3日、沖縄市役所を訪れ、計画を容認しないよう市に要請した。平田嗣巳副市長に決議文を手渡した。市議会野党メンバーや地元池原の区民、自治会長ら17人が訪れた。

1月に沖縄防衛局から計画の説明が沖縄市にあった際に、桑江朝千夫市長は「安全保障上、国の専権事項であるため、拒否や容認する立場にはない」と市の立場を表明していた。その見解に対し、実行委共同代表の仲村未央県議は「沖縄訓練場の7割以上の面積が市有地だ。管理する市長は計画について賛成・反対を言う立場にある」とし、計画反対を表明するよう求めた

平田副市長は「しっかり市長に報告する」とした上で、「国の専権事項で(市が)拒否するとか同意する立場にはない」と繰り返した。市として沖縄防衛局に対し、住民に計画を説明するよう求めているとした。

[琉球新報 2023.2.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/125d2ab4d1f404585b0079784eaf4ea5c4e23850

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/04(土) 11:58:20.45 ID:FnXK8aXn0
また日本市民(笑)か

続きを読む
52
コメント
【!】沖縄名護署、辺野古基地抗議活動中に警官の手を殴打した男(住所、職業、年齢不詳)を逮捕。市民60人が名護署前で釈放要求




辺野古新基地への抗議で男性を逮捕 プラカード持った手で警官の腕1回たたく 沖縄・名護署

名護署は1日、名護市安和の琉球セメント桟橋前の道路で、米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設工事に抗議していた住所、職業、年齢不詳の男性が、プラカードを持っていた手で警備活動中の警察官の右腕を殴打したとして、公務執行妨害容疑で逮捕した。「たたいたが、仕事を妨害するためにたたいたものではない」と容疑を一部否認している。県警は適正で妥当な対応だとしている。(略

「警察官が原因になった。逮捕する必要はあったのか」といぶかしんだ。男性の逮捕を受けて、同日午後4時ごろ、市民ら約60人が名護署前に集まり、早期釈放を求めシュプレヒコールを上げた。

全文はリンク先へ
[琉球新報 2023.2.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6148fd7190bd54bf6ef04cbc548c663f3c267581


   「たたいたが」


   叩くなよ恐いな


   市民が抗議だってw


   名護署がんばれ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事