コメント 難民申請者の通訳をし涙ならがに感謝され感極まった人「当然のように嘘をつき、保護費を貰いながら隠れて就労し、日本で蓄えたお金を持って普通に帰国した。一気に冷めた」
初めて難民申請者の通訳をした時。
— スズケー@🇵🇰🇮🇳推し (@suzukejp) February 2, 2024
対象者から
「本当にありがとう、日本にも、私達を支援してくれるあなた達にも感謝します」
と泣きながら言われ、
支援事業に携われて良かった、彼らの心に寄り添った通訳をして、できる限り力になろうと
胸が熱くなった。
私、純粋で愚かだったなぁと思う。 pic.twitter.com/XUeM8DVSid
その後すぐ、難民申請者達が当たり前のように嘘をついている事も、難民申請ブローカーがいることも知った。
泣きながら感謝を伝えてくれた人すら、
保護費を貰いながら隠れて就労したり、
最終的に日本でがっぽり蓄えたお金を持って「戻ったら殺される」はずの母国に普通に帰国した。
一気に冷めた。 pic.twitter.com/8ypNNtauXP— スズケー@🇵🇰🇮🇳推し (@suzukejp) February 2, 2024
今は完全に第三者として淡々と通訳している。
支援を正しくしたいのであれば
「相手に寄り添いすぎず、客観的である事」も大切だと知った。
外国人支援団体はたくさんあるけれど、
彼らが支援している人達は、本当に支援を受けるべき人なのか?
私は、第三者の立場から感情を込めずに見ている。 pic.twitter.com/RLqAmN0Jpb— スズケー@🇵🇰🇮🇳推し (@suzukejp) February 2, 2024
※関連記事
【え?】難民支援協会「訪れる難民は月に600人、公的支援保護費が滞り来日してからの困窮が深刻化。現場は限界に近い」https://t.co/h4BC70dzFU
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) December 27, 2023
続きを読む