1: きつねうどん ★ 2024/03/07(木) 21:22:04.64 ID:hn2fL981
11: Ψ 2024/03/08(金) 05:31:46.31 ID:GvmHYd3s
>>1
どうせ極一部の詭弁士()が反対してんだろ? pgr
続きを読む
1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 24/03/06(水) 12:17:51 ID:???
※添付画像より
同じ政令市である神戸市は2月14日、市内の高校に通う生徒の通学費を今年9月から全額補助する方針を明らかにし、外国人学校もその対象にするとしました。
※補足
2: 名無しさん@おーぷん 24/03/06(水) 12:19:03 ID:ms.2j.L6
チャレンジャーだなあ
続きを読む
1: お断り ★ 2024/02/29(木) 11:39:49.10 ID:/Cz/NJMF9
「地域住民の人権は無視ですか?」報道されない川口クルド問題、地元女性制作の画像急拡散 「移民」と日本人
「私たちの存在を、消さないで。」―。シルエットの女性がこう訴える画像がSNS(交流サイト)で拡散されている。作成したのは、トルコの少数民族クルド人と地域住民の軋轢が表面化している埼玉県川口市に住む30代の女性。「一部外国人の犯罪や迷惑行為は目に余るのに、テレビや新聞でほとんど報道されない。まるで自分たち地域住民は存在しないかのように感じた」。女性は「ヘイトスピーチだ」などと批判されることを極度に恐れつつ、勇気を振り絞ってこの画像を作成したという。
画像は、「ネイティブ・ライブズ・マター(地域住民の命は大切)」と書かれ、《差別やヘイトは絶対ダメ! でも犯罪や迷惑行為に苦しんでいる市民の声や市民の人権は無視ですか?》とのメッセージが添えられている。米国で黒人差別解消を訴える「ブラック・ライブズ・マター(黒人の命は大切)」運動にならったという。
川口市内では、解体資材置き場周辺や住宅密集地での過積載のトラックや改造車の暴走行為が問題化。女性の自宅近くにも資材置き場があるといい、「中学生くらいの外国人が携帯をいじりながらトラックを運転していたり、改造車が昼間から走り回り、タイヤを急回転させて白煙が上がっていたりしている」という。
女性は「暴走行為や迷惑行為などで怖い思いをしても、テレビや新聞でほとんど報道されない。地域住民は存在しないかのように扱われていると感じていた。その思いを画像に込めた」。
■ここは私たちの地元です
女性には小さな子供がおり、通学路が心配で仕方ないという。ただ、この問題をSNSなどであえて訴えると、「ヘイトだ」などとすぐに批判される。女性の知り合いにも「反ヘイト団体」などからSNS上でののしられた人もおり、地元でも声を上げにくい雰囲気があるという。
詳細はソース Yahoo!ニュース 2024/2/28 19:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/39c0e8cd8916ee8fbdc39183d71fedb6cbd28853
18: アフターコロナの名無しさん 2024/02/29(木) 11:44:07.29 ID:fYQUxUnW0
こんな声には右翼のレッテル貼って攻撃するメディア
続きを読む
1: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IN] 2024/02/28(水) 08:43:34.56 ID:rnRX2hJ40
44: 名無しさん@涙目です。(みかか) [MX] 2024/02/28(水) 09:17:46.52 ID:XtAXGcIw0
>>1
>怒りをどこにぶつければいいのか
経営者
続きを読む