コメント 【速報】静岡市長、「リニア推進」当選
静岡市長に難波氏初当選 元副知事、リニア「推進」表明
https://www.sankei.com/article/20230409-CGQKAQXYGVNAPK4Y3366HZHSRA/
【速報 JUST IN 】静岡市長選挙 難波喬司氏 当選確実 新人3人の争い制す #nhk_news https://t.co/is4c5IAVZi
— NHKニュース (@nhk_news) April 9, 2023
続きを読む
静岡市長に難波氏初当選 元副知事、リニア「推進」表明
https://www.sankei.com/article/20230409-CGQKAQXYGVNAPK4Y3366HZHSRA/
【速報 JUST IN 】静岡市長選挙 難波喬司氏 当選確実 新人3人の争い制す #nhk_news https://t.co/is4c5IAVZi
— NHKニュース (@nhk_news) April 9, 2023
統一地方選挙2023【速報中】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230409/k10014032291000.html
街頭活動の準備中、ボランティアさんへの
— 東みちよ横浜市会議員(鶴見区) (@purplephrase) April 7, 2023
悪質な嫌がらせ‼️暴行があり
警察にも相談しました。
それでも私たちは、負けません‼️#正義は勝つ! #自民党#東みちよ #横浜市会議員候補#鶴見区 #統一地方選挙#暴力に反対! pic.twitter.com/hYTvNgS8SL
![]()
横浜市会議員(自民党・鶴見区)。 女性たちの声を市政に届けるため奮闘中!政治ネタや日々雑事もつぶやきます。食育、環境、歴史、山登り、自転車、鉄道、音楽。明治短大卒、慶應通信法学部R5年3月卒業。ゲーム理論。
東みちよ横浜市会議員(鶴見区) さんツイッター
統一選違反、警告1986件 自由妨害で5人逮捕 警察庁
警察庁は8日、第20回統一地方選での違反取り締まり状況を発表した。前半戦投開票日2日前の7日時点で、全国の警察が行った警告は1986件と、4年前の前回より547件減少。逮捕されたのは5人だった。(略
逮捕者は、大阪や岡山などの5人で、前回から3人減少した。いずれも「自由妨害」で、候補者のポスターや看板に穴を開けるなどして逮捕された。
全文はリンク先へ
[時事 2023.4.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/13157192170719074b6af3302226856b825da69a
大村秀章氏が失った32万票「不満の表れ」 分析・愛知知事選
5日に投開票された愛知県知事選は現職の大村秀章氏(62)が、2位の候補に約120万票差をつける圧勝で4選を果たした。だが、大村氏の得票数は前回選より約32万も減り、得票率は83・3%から67・5%に大幅ダウンした。今回の結果について専門家は「現職に対する不満が前回より広がっている」と指摘。共産推薦候補との一騎打ちが続いたこれまでと異なり、現職の対立候補が5人に増えたことで、不満の受け皿として他候補に票が流れたと分析する。
大村氏は選挙のたびに得票を伸ばしてきた。初当選した2011年は既成政党との対決姿勢を明確にし、政党が推薦などする候補者4人を退けた。この時の得票率は50%だったが、その後の2回は共産推薦の候補者との一騎打ちとなり、いずれも得票率は80%を超えたが、今回は15・8ポイントダウンした。
一方、対立候補の得票を見ると、19年選挙で共産推薦候補の得票数は約35万、得票率16・7%だったのに対し、今回、大村氏以外の5人の候補の得票数は計約69万8000で得票率は32・5%と約2倍に達した。
名城大学の昇秀樹教授(行政学)は「大村さんには反対でも共産党は嫌という人にとって前回は不満をぶつける受け皿がなかった。今回は共産推薦候補以外に4人の候補がいたので、県政への不満票がそちらに回った」と分析する。
大村氏を支援した自民党県議の一人は、選挙に初めて出た候補者が8万~10万票を獲得したことに「驚いた」といい、「無視はできない数字。統一選に向けて引き締めが必要だ」と警戒感を示した。
大村氏は今回の選挙結果をどう見ているのか。当選から一夜明けた6日、記者団の取材に応じ「行動制限をお願いした新型コロナウイルス禍で県民に鬱屈した不満がたまっており、批判票という形で他候補へ分散したのではないか」と分析した。
一方、投票率は36・43%と過去5番目の低さだった。40%を下回るのは15年から3回連続で、大村氏は「なかなか厳しい数字」と語った。その上で選挙が受験シーズンに重なっていることも投票率低迷の一因に挙げ、「受験を控えた18歳、19歳の有権者が選挙に行けと言われ、真面目な子ほど悩む」と不満を漏らした。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2023.2.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed26ebd87c9481458ce1eda02f6a1be082f13fd3
愛知県知事選は現職の大村秀章氏(62)が圧倒的な大差で4選を決めた。だが、投票率は今回も40%を下回るほど低く、多くの有権者が棄権した。現職に対し、5人もの新人が異を唱えて立候補するのは初のケースでもあった。大村氏は信任を得たと慢心することなく、声なき声に耳を傾けることが必要だ。
選挙戦は3期12年の大村県政の評価が最大の争点となった。しかし、候補の多くは、芸術祭「あいちトリエンナーレ」を巡る大村氏の対応への批判や新型コロナウイルスワクチンの是非などを強調したため、大村氏の政策全般の是非にまで議論は広がらなかった。
自民党を離党した元衆院議員の大村氏は2011年、既成政党との対決姿勢を明確にして初当選した。その後は一転し、オール与党体制の支援を受けて当選を重ねてきた。大きな失政もなく、今や県議会や県庁内で大村氏を批判する声はほとんど聞こえてこない。
そんな大村氏を支援する自民県議が選挙期間中に漏らした一言が印象的だった。「これまで支援してくれた人に投票をお願いしても反応は冷たかった。かつてない風当たりの強さを感じた」。取材でも、周囲から批判の声が出ない「強い知事」に対する不満の声を有権者から聞いた。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2023.2.5]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0f5280066f4174ec75ca6c583ce87c7b9881c6e
愛知県知事選 現職の大村秀章氏 4回目の当選確実
[NHK 2023年2月5日 20時00分]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230205/k10013971541000.html
片山さつき議員😳
— @Koume®🇯🇵 愛と光のカケラ✨💖🇺🇦 (@Koume4444pompom) January 22, 2023
マヂか⁉️
自民党愛知県連の"大村"推薦
自民党本部も容認❓
片山議員の独断❓
自民党・・終わってるな。。😑⤵️
独り言・・
何が人が輝く愛知だ‼️
あなたが知事じゃ人が沈むゎ⤵️#愛知を取り戻す❣️#山下しゅんすけを愛知県知事に 🌸🇯🇵 pic.twitter.com/eo52PxgtrB
この件で恐れ多くも片山さつき議員にDMを差し上げ、ご返事をいただいてしまいました。
党本部は関係なく、県連選対幹部としての儀礼だったようです。😓 pic.twitter.com/UIswhtL7H0— 情報収集 🇯🇵🇹🇼🇱🇷 (@lD65lzeycyg1hEL) January 23, 2023
自民党愛知県連が現職知事を推薦した理由の中には、防衛力強化、国民保護法運用能力強化の流れの中で自衛隊への協力等が当然の要件と思います。表現の不自由展への知事の対応に私は、テレビ番組等でも明確に反対発言してます。選挙後には高須ドクターとのさつきチャンネル対談をオンエアします。 https://t.co/hYXjIrEFVt
— 片山さつき (@katayama_s) January 24, 2023
国政政党に推薦されてるのが大村と共産党候補だけというまさに地獄。愛知県知事選挙が始まる。
— ウハ@ゆっくり政治チャンネル (@yukkuriseijich) January 21, 2023
大村のカスの失政は目も当てられない酷いものがあるが、共産党よりは…とならざるを得ない。山下氏には頑張ってほしいが、現実的にはきびしいか。 pic.twitter.com/K5ASCSOBrR
佐賀県知事選 現職の山口祥義氏 3回目の当選確実 自・公が推薦
![]()
[NHK 2022.12.18]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221218/k10013926861000.html
※補足
<知事選2022>12月18日投開票 オスプレイ対応など焦点
[佐賀新聞 2022.12.17]
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/963653
佐賀空港自衛隊配備 オスプレイ等配備反対地域住民の会 原口一博衆議院議員挨拶 2022/12/11https://t.co/nqdmcdc0hvhttps://t.co/C6V1rWTrWF https://t.co/y5F1rribXp pic.twitter.com/nkJZMLnlTT
— 原口 一博 (@kharaguchi) December 11, 2022
元光GENJI・大沢樹生「街に恩返ししたい!」 東京・北区区長選出馬で一問一答
俳優の大沢樹生(53)が来年4月に予定される東京・北区区長選に出馬の意思を固めたことが20日、分かった。かつて国民的アイドルとして一世風靡した「光GENJI」の元メンバーで、ジャニーズ事務所出身者のトップアイドルの首長選への挑戦は初。大沢が区長選にかける熱い思いを激白した。
――出馬の意思を固めた
大沢 映画がクランクアップして、9月1日を前にSNSに撮影にお世話になった北区の皆さまに「いずれ北区にご恩返ししたい」とお礼を書かせてもらった。映画撮影したご縁と自分の気持ちの部分で今回、タイミングが合致した。
――区の課題は
大沢 日本は昔は「地域で子供を育てよう」だったが、実際は声を掛けたら不審者扱いされる時代。下町風情あふれる北区は元の姿に戻したい。コロナ禍で疲弊した経済の立て直しも第一。商店街は空き店舗が多く、個人商店を復活させたい。
――なぜ区長選 (略
☆おおさわ・みきお 1969年4月20日生まれ。東京・文京区出身。江東区で育ち、82年ジャニーズ事務所のオーディションに合格し、87年に「光GENJI」としてデビュー。94年にグループを脱退し、事務所を退所。以降、俳優、映画監督、芸能事務所社長、実業家と活躍。2018年にはプロレスにチャレンジし、最近はキックボクサーとしての顔も持つ。
![]()
全文はリンク先へ
[東スポWEB 2022.11.21]
2022年11月21日 12:00
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/245686