1: バイト歴50年 ★ 2023/10/03(火) 15:01:33.51 ID:XnRSRGv89
産経新聞グループのマーケティング会社「産経リサーチ&データ」は、安倍晋三元首相の死去後、自民党政治がどう変わったかを調査した。その結果、「悪くなった」と答えた人が全体の過半数を占め、自民党支持者に限れば6割以上にのぼった。(略
昨年7月、安倍元首相が痛ましい事件で亡くなり、9月に行われた国葬儀からも1年を経たことを受けて、自民党政治がどのように変わったかについて「特に変わらない」「よくなった」「悪くなった」から1つ選び、「よくなった」「悪くなった」と答えた人には、その理由についても選択肢の中から複数回答(2つ)で尋ねた。
回答者全体では「悪くなった」が過半数の55.6%を占め、「特に変わらない」は42.2%、「よくなった」は2.2%しかいなかった。
「悪くなった」理由は「景気対策など経済政策が悪くなった」(42.3%)、「リベラル的な主張や政策が増えた」(40.1%)が特に多く、「党内のまとまりが悪くなった」(35%)、「他国との外交が悪くなった」(25.9%)と続いた。「よくなった」理由は「他国との外交がよくなった」が60%だった。
自民党支持者(全体の43%)に限ると、「悪くなった」は61.3%とさらに増え、「特に変わらない」は36.1%、「よくなった」は2.6%。「悪くなった」理由は、「党内のまとまりが悪くなった」(45.9%) 、「リベラル的な主張や政策が増えた」(40.1%)、「景気対策など経済政策が悪くなった」(33.3%)と続いた。「よくなった」は61.1%が「他国との外交がよくなった」をあげた。
また、野党支持者(34.5%)に限っても62.3%が「悪くなった」と回答。理由についても「リベラル的な主張や政策が増えた」(45.6%)、「景気対策など経済政策が悪くなった」(45%)、「党内のまとまりが悪くなった」(28.2%) と自民党支持者と傾向は変わらず、野党支持者も自民党らしさに物足りなさを感じている傾向がうかがえた。
一方、「支持政党なし」(22.5%)と答えた人の64%が「特に変わらない」と回答したが、「よくなった」は1.4%、「悪くなった」は34.6%だった。「悪くなった」理由は「景気対策など経済政策が悪くなった」が65.9%で最も多かった。
全体の男女別では、「悪くなった」と答えた男性は61.6%、女性は43.3%、「特に変わらない」は男性36.3%、女性54.4%で、男性がより厳しかった。「悪くなった」理由は、男性が「リベラル的な主張や政策が増えた」(45.4%)、女性は「景気対策など経済政策が悪くなった」(50%)がトップだった。
全文はリンク先へ
https://www.sankei.com/article/20231002-BEFIKAZBF5CPHJAEQINDALAHRM/
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 15:02:28.55 ID:QEd0yQh70
日本が誇る伝説の愛国者が亡くなって無念だ
続きを読む
1: ダクラタスビル(茸) [ニダ] 2023/09/30(土) 09:41:26.89 ID:FtHB+tmS0
中国29日から大型連休 海外旅行先は日本が「1番人気」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d2608117a9d6e51fbcfa9e1345be8bfbdc4faba
真実は↓
訪日需要の見込みは?人気旅行先1位に「日本」も、航空便はコロナ前比13%にとどまる
中国の検索エンジン「百度」の地図サービス「百度地図」は、26日に「2023年国慶節休暇旅行予測レポート」を発表しました(百度地図参照)。これによると、国慶節連休期間の人気海外旅行先1位は日本となっています。続いてタイ、韓国、マレーシア、シンガポールという結果です。
ただし、このデータの算出方法は「ビッグデータマイニング」と書かれており、明確にはなっていません。旅行商品の提供会社によるデータも使われてはいるようですが、「百度地図」が地図検索サービスであることを踏まえると、日本の旅行予約が増えたというよりは「訪日旅行について検索した数が増えた」と認識しておいたほうがよいかもしれません。
処理水問題もあることから、良い意味でも悪い意味でも検索需要は高まっているものと考えられます。
一方、前出のCtripの発表は、実際の旅行商品予約をもとに算出しているデータですが、人気海外旅行先としてタイ、韓国、マレーシア、シンガポール、オーストラリア、イギリスが挙げられており、日本は入っていません。 (略
一方、仮に国慶節期間中に訪日需要が大きく高まったとしても、実は中国=日本間の航空便が、まだ回復途上なのです。2023年夏ダイヤの中国=日本間の航空便数は、コロナ前の2019年同期比で約13%にとどまっています(※国土交通省の航空便データをもとに訪日ラボ算出)。これは4月時点のデータであり、今は多少増えてはいるものの、未だコロナ前の便数には届いていないと思われます。
そのため、日本に行きたくても航空券が高く、予約も取れないという中国人旅行者は多いのではないかと推測できます。
ここまでをまとめます。百度地図のデータを見ると、訪日旅行への注目度が上がっているのは確かです。しかし国慶節期間の段階では、航空便がほとんど戻っていないこともあり、コロナ前水準(月間約70万人)のような大幅な増加には至らない、と考えられます。(以下略
全文はリンク先へ
https://honichi.com/news/2023/09/29/china-national-day-holiday/
3: ダクラタスビル(茸) [ニダ] 2023/09/30(土) 09:42:22.92 ID:FtHB+tmS0
日本人ウキウキしすぎてやらかしちゃったね
やっぱりみんな中国人観光客に戻って来て欲しいんだね…
45: オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [IT] 2023/09/30(土) 10:21:01.85 ID:N8rV8oKp0
>>3
やらかしたって何?何かやったっけ?
続きを読む
1: ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [BE] 2023/09/30(土) 09:07:30.72 ID:fQ5TGtwi0
文化庁は日本語の使い方の変化などを毎年調べていて、ことし1月から3月にかけ全国の16歳以上6000人に調査し、3579人から回答を得ました。
この中で生活に必要な情報の入手先を複数回答で尋ねたところ
▽テレビが75%
▽スマートフォンや携帯電話が72%
▽電子版を含めた新聞が45%
▽パソコンが26%でした。
調査方法が対面から郵送に変わったため単純比較はできないとしていますが、前回・2016年と比べ
▽スマートフォンなどが30ポイント増えた一方
▽テレビが11ポイント、▽新聞が23ポイント減りました。
この傾向は若い世代に顕著で、10代や20代では
▽スマートフォンなどが9割以上だった一方
▽新聞は1割前後でした。
また、ことばづかいに大きな影響を与えると思う情報媒体を聞いたところ
▽テレビは89%と横ばいで
▽スマートフォン・携帯電話は69%と倍増した一方
▽新聞は減少傾向にあり36%でした。
文化庁国語課の武田康宏主任国語調査官は「スマートフォンなどの影響力の高まりとともに、若い世代で新聞の影響力が低下し、逆転したとみられる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/k10014211381000.html
7: リルピビリン(千葉県) [CN] 2023/09/30(土) 09:27:51.41 ID:1GMsYpZ50
まだ新聞読んでる人がいたのか
すげーな
続きを読む
1: アシクロビル(東京都) [US] 2023/09/22(金) 18:56:20.57 ID:/4KgFosQ0
4: オムビタスビル(茸) [FR] 2023/09/22(金) 18:57:47.34 ID:ll5/FqHO0
前までが異常過ぎた、これが普通
5: アデホビル(ジパング) [ニダ] 2023/09/22(金) 18:58:13.67 ID:5uph41Qt0
自浄作用じゃね
人が多すぎるんだよ
続きを読む
1: クロ ★ 2023/09/18(月) 18:04:41.96 ID:h/JbkAAr9
FNNがこの週末に実施した世論調査で、内閣改造後の岸田内閣の支持率は、38.9%で8月より2.6ポイント下がった。
福島第1原発の処理水の海への放出が始まる中、福島県産などの水産物には、8割近くが安心していると答えた。(略
岸田内閣を「支持する」は38.9%。 「支持しない」は56.1%だった。支持率が30%台に落ち込むのは、2023年1月以来8カ月ぶりになる。
内閣改造については、「評価する」が33.3%、「評価しない」は49.8%にのぼった。
過去最多に並ぶ5人の女性閣僚を起用したことについては、65.1%が「評価する」と答えた。一方、自民党の選対委員長に、小渕優子氏を抜てきした人事については「評価しない」が58.7%となった。
福島第1原発の処理水の海への放出が8月から始まったが、福島県産などの水産物については、「安心」、「どちらかといえば安心」との答えがあわせて77.4%になった。 (以下略
全文はリンク先へ
[FNN 2023.9.18]
https://www.fnn.jp/articles/-/587642
続きを読む
1: 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 23/09/17(日) 08:25:16 ID:???
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/17(日) 10:25:52 ID:0S.tm.L26
誰と誰が考えるとこんなんになるんか?
なんたる有り得ない順位予想や…
続きを読む
1: アタザナビル(SB-iPhone) [EU] 2023/09/17(日) 09:50:54.72 ID:N5UxTCHp0
強盗
1位中国 37.5%
2位ベトナム 22.5%
3位韓国 14.9%
グラフ
2 来日外国人犯罪の検挙状況
(1)全般的傾向
来日外国人犯罪の検挙状況の推移は、図表3-15のとおりである。検挙件数及び検挙人員については、ともに近年はほぼ横ばいで推移してきたが、特別法犯の検挙件数・検挙人員の増加を受け、微増傾向にある。
令和2年について、刑法犯の検挙状況をみると、検挙件数・検挙人員ともに前年より増加した。検挙件数が増加した主な要因としては、中国人、韓国人等による窃盗犯が増加したことが挙げられ、検挙人員が増加した主な要因としては、ベトナム人による窃盗犯等が増加したことが挙げられる。また、特別法犯の検挙状況をみると、検挙件数・検挙人員ともに増加し、その主な要因としては、ベトナム人による入管法違反が増加したことが挙げられる。
令和2年中の来日外国人犯罪の検挙状況を国籍・地域別にみると、図表3-16のとおりである。検挙件数・検挙人員ともに、ベトナム及び中国の2か国で全体の約6割を占めている(注)。また、刑法犯検挙件数(罪種別)をみると、侵入窃盗では中国及び韓国、万引きではベトナム、自動車盗ではスリランカが高い割合を占めている。
注:令和2年6月末現在、入管法上の在留資格をもって我が国に在留する外国人のうち、永住者、永住者の配偶者等及び特別永住者を除いた者(約179.9万人)の国籍・地域別の割合は以下のとおり。
中国28.0%、ベトナム22.7%、フィリピン8.5%、ブラジル5.3%、ネパール5.1%、韓国4.6%、インドネシア3.3%、米国2.3%、台湾2.0%、インド1.9%、その他16.3%(出入国在留管理庁作成資料を基に警察庁が集計)
令和2年
https://www.npa.go.jp/hakusyo/r03/honbun/html/x3332000.html
13: オセルタミビルリン(奈良県) [CN] 2023/09/17(日) 09:59:10.63 ID:k5C0tEXn0
国籍毎に犯罪の傾向が違うのが面白いな
不謹慎だけどw
続きを読む
1: ◆mZB81pkM/el0 (光) [AR] 2023/09/17(日) 12:20:40.53 ID:t4jxFO/i
共同通信が全国の自治体首長を対象に行った人口減少問題に関するアンケートで、86%が外国人材の受け入れを推進する必要があると答えたことが16日、分かった。(略
調査は全1788自治体(47都道府県と1741市区町村)の首長を対象に7~8月に実施し、94%の1682人から回答を得た。
外国人材受け入れの推進は、30%が「必要」、56%が「どちらかといえば必要」と回答。「不要」「どちらかといえば不要」は計8%だった。
都道府県別で受け入れを必要とした首長の割合が90%以上だったのは計16道県で、このうち島根と高知は100%だった。必要とする理由は「医療・介護人材の確保」「1次産業の人手不足」「製造業の人手不足」など労働力として期待する声が多かった。
全文はリンク先へ
[共同 2023.9.17]
https://news.yahoo.co.jp/articles/160578210e659d89a92b54d699c00228aa20502a
8: アタザナビル(福井県) [GB] 2023/09/17(日) 12:25:34.14 ID:SsroKuLq0
給料が上がらない原因やんけ
続きを読む