1: ナガタロックII(愛媛県) [JP] 2022/05/15(日) 23:10:16.73
2: ダブルニードロップ(茸) [NL] 2022/05/15(日) 23:10:51.95
遣唐使岸田最強
3: リバースパワースラム(香川県) [IN] 2022/05/15(日) 23:11:48.66
マスコミ「こういうのでいいんだよ」
続きを読む
1: ボラえもん ★ 2022/05/09(月) 11:20:40.02
専守防衛「見直すべき」52% JNN世論調査
日本の防衛姿勢である「専守防衛」について「見直すべき」とする人が52%と、過半数にのぼることが最新のJNNの世論調査で分かりました。調査は7日(土)、8日(日)にご覧の方法で行いました。
岸田内閣を支持できるという人は、先月の調査から3.0ポイント上昇し、62.1%でした。一方、支持できないという人は5.4ポイント低下し、31.8%でした。(略
また、日本の防衛費の増額については「賛成」が55%にのぼり、ウクライナ情勢などを受け、防衛力の強化を求める声の高まりを示す結果となりました。(略
【政党支持率】
▲ 自民 37.3%(1.4↓)
▲ 立民 5.6%(0.8↑)
▲ 維新 4.5%(0.2↓)
▲ 公明 3.4%(1.0↓)
▲ 国民 1.1%(1.1↓)
▲ 共産 1.7%(0.3↓)
▲ れいわ 0.2%(0.7↓)
▲ 社民 0.3%(0.1↓)
▲ N党 0.1%(0.1↓)
▲ その他 0.7%(0.3↓)
▲ 支持なし 41.4%(3.4↑)
全文はリンク先へ
[TBS 2022.5.9]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/40474?display=1
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/09(月) 11:21:22.05
参院選圧勝だな
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/05/09(月) 07:43:36.43
【速報】マスク着用「一律の推奨を維持すべき」75% JNN世論調査
新型コロナウイルス対策として日本ではマスクの着用が一律で推奨されていますが、このマスクの着用について「一律の推奨を維持するべき」だと思う人が75%、「一律の推奨は見直すべき」だと思う人が21%であることがこの土日に行ったJNNの世論調査で分かりました。
欧米や韓国などでは感染状況を踏まえ、マスクの着用義務の撤廃や緩和の動きが広まっていますが、日本では政府や専門家の間でも「新型コロナ対策にはマスクの着用が極めて重要」などとして、「脱マスク」には慎重な意見が相次いでいます。(以下略
全文はリンク先へ
[TBS 2022.5.8]
https://news.yahoo.co.jp/articles/252b9b043500cd96f74182e39d7cf6a4f249730b
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/09(月) 07:46:03.54
な?日本は一度やると止めるのは無理
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/05/07(土) 11:29:19.71
沖縄の高校生、一番の問題「基地」減少傾向に 「経済」が増加
沖縄県内の高校教諭らでつくる沖縄歴史教育研究会は6日、沖縄の本土復帰50年に合わせ、県立高校2年生1491人を対象に実施したアンケートの結果を公表した。「現在の沖縄で一番大きな問題は」という設問では「基地」を選んだ生徒が39%と最も多かったが、比率は10年前の前々回調査(58%)から2回連続で減少した。「経済」が26%、「環境」が16%といずれも増加傾向で、高校生の問題意識が多様化する傾向が見えた。
アンケートは5年ごとに実施し、沖縄の歴史に関する知識や現状に対する考えなどを問うている。1~3月に県立高校59校に協力を呼び掛け、うち48校の生徒が回答した。
「一番大きな問題」として「基地問題」と答えた生徒の比率は▽前々回の2012年調査が58%▽前回17年が45%▽22年が39%――。前回から半数を下回り、減少が続く。一方、「経済問題」と答えた比率は▽12年が16%▽17年が22%▽22年が26%――と増加。「環境問題」も▽12年が10%▽17年が11%▽22年が16%――となった。(以下略
全文はリンク先へ
[毎日 2022.5.6]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a8955603c2954938f5a19edd5cb642c0a59bc3
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:37:23.43
現在の沖縄で一番大きな問題は
といいつつ基地問題にすり替えてんのかよ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/07(土) 11:42:15.56
左翼は全然若者に支持されてない
続きを読む
1: 垂直落下式DDT(日本) [JP] 2022/05/02(月) 16:46:18.39
東京+2403 [5/2]
3: メンマ(茸) [US] 2022/05/02(月) 16:46:36.56
ヨシ!
続きを読む
1: かわさきノルフィン(東京都) [ニダ] 2022/04/25(月) 02:20:14.44
9: とぶっち(兵庫県) [ID] 2022/04/25(月) 02:24:41.82
なんで?
続きを読む
1: Ikh ★ 2022/04/21(木) 05:09:09.43
「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか
1.はじめに
日経新聞に載った「月曜日のたわわ」の広告は波紋を呼んだ。「月曜日のたわわ」は青年漫画誌の連載漫画であり、その漫画のキャラを使った広告が不適切であるとして批判されたのである。批判の趣旨は、広告で描かれた絵は女子高生を性的に扱っており、新聞の広告として不適切という点にある。これに対し、表現の自由で許される範囲であるという反論がなされ、活発な論争が起きている。
これに類似の論争はこれまでに何度も繰り返されてきた。古くは、人工知能学会表紙事件(2014年)、新しくは宇崎ちゃん献血ポスター事件(2019年)、そして直近では温泉むすめの事件(2020年)が記憶に新しい。
これらの論争では、人々がその表現をどう受け取るかが争点の一つである。しかし、騒動の渦中に人々がその表現をどう受け取っているかが調べられた例は多くはない。本稿ではこれを試みる。この広告に対して批判する意見、容認する意見はどれくらいあるのか、また、それを決定づける要因は何であるかを調べるのが課題である。
この種の問題は、かつては炎上してしまい、ほとんど議論が不可能であったが、今回は多少なりとも議論の兆しが見える。議論ならば事実分析を踏まえるのが建設的である。このレポートはそれに資することを意図している。
調査時点は2022年4月14日、調査会社はサーベロイド社で、ウエブモニター調査である。対象者は20歳~59歳までの男女で、年齢と性別で均等割り付けを行った。きちんと設問文を読んで答えているかのチェック設問をおき、これを通過した3154人がサンプルである。
最初に結論を述べておくと、この広告に問題ありとしたのは女性の3割強である。5割程度の人は容認しており、容認する人の方が多い。年齢別にみると若年層ほど容認的であり、20代の女性で広告に問題ありとする人は40代以上の人の半分程度にとどまる。若年層が容認的とすると、時間の経過とともに容認する人がしだいに増えていくという予想が成り立つ。また、今回の事件に限らず、一般的な傾向として言論・表現の自由を重視する人が容認的で、一般的傾向として正義を重視する人が問題ありと考えている。
2.広告に問題を感じるか
最初に、誘導を排した初見での反応を見るため、この広告が論争になっていることは伏せて次のように聞いた。
Q1 下の絵は4月のある月曜、日経新聞の1面を全面をつかった広告として出たものです。「月曜日のたわわ」という漫画の登場キャラが「今週も素敵な1週間になりますように」と述べています。左下をみるとこの漫画の宣伝でもあることがわかります。あなたが新聞でこの広告を見たとして、なにかまずい問題を感じるでしょうか。感じないでしょうか。
1 問題を感じる 2 問題を感じない
<広告を掲示>
問題を感じるかどうか、とだけ書いてどんな問題かを書かなかったのは誘導を排するためである。「まずい」という形容をつけたのは、否定的な意味での問題であることを回答者に伝えるためである。広告が日経新聞に載ったという情報は重要なので設問文にいれた。この問いへの回答の結果は図1のとおりである。
図1
図1の一番上のバーが全体の結果で、この広告に問題を感じると答えた人は20.5%で、感じないと答えた人が79.6%であった。問題を感じないと答えた人のほうが8割をしめて多数派である。
問題を感じない人が8割と多いのは、この広告が論争になっていることを知らないからかもしれない。そこで2番目のバーではすでに事件を知っていた636人だけに限った。が、それでも、結果は変わらなかった。このアンケートで初めてこの広告を目にして状況がよく分からないので問題に気づかない、ということはないようである。(以下略
全文はリンク先へ
[シノドス 田中辰雄 計量経済学 2022.4.20]
https://synodos.jp/opinion/society/27932/
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 05:33:29.39
まだやってんのかよw
続きを読む
1: ぐれ ★ 2022/04/18(月) 22:54:25.76
防衛費「増額すべきだ」57% ウクライナ侵攻で関心高く.
産経新聞社とFNNの合同世論調査で、日本の防衛費について尋ねたところ、「大幅に増やすべきだ」と「ある程度増やすべきだ」の回答が合わせて57・0%となり、「今のままでいい」(33・0%)などを上回った。ロシアによるウクライナ侵攻を機に国防への関心が高まっていることが裏付けられた。政府が年末をめどに進める国家安全保障戦略(NSS)など「戦略3文書」の改定作業にも一定の影響を与えそうだ。
防衛費をめぐっては、先の衆院選で自民党が「国内総生産(GDP)比2%以上」の増額幅を示し、岸田文雄首相もロシアや中国などの軍事的脅威を踏まえ、「防衛力の抜本的強化」を目指している。(略
増額すべきだとの回答の比率は、若い年代ほど高い傾向があり、18~29歳64・6%▽30代68・7%▽40代58・9%▽50代52・3%▽60代53・2%▽70歳以上50・4%となっている。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2022.4.18]
https://www.sankei.com/article/20220418-QVZ6OVE2IRJTBF4J3IYY2JQBB4/
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/18(月) 23:21:08.55
増額すべきでないと考えてる人って
どういう思考回路をしてんのかね
続きを読む
1: モアイ(東京都) [FR] 2022/04/18(月) 16:45:17.12
東京都+3479【4/18】よい歯の日
44: エキベ?(茸) [CN] 2022/04/18(月) 16:50:37.10
え!
8: 湘南新宿くん(神奈川県) [US] 2022/04/18(月) 16:46:04.77
減っちゃってんじゃん
5: りそな一家(東京都) [CN] 2022/04/18(月) 16:45:46.00
減りすぎ
続きを読む