コメント 【は?】前回の死刑執行から2年以上経過 刑事訴訟法「確定から6カ月以内の命令を規定」→法務省解釈「訓示規定」 懇話会「日本の死刑制度は現状のまま存続させてはならない」
死刑、2年超執行されず 異例の空白、識者から廃止論 https://t.co/mXVcUUIebj
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 24, 2024
はぁ?必要なのは廃止じゃなくて執行だろ
そこは廃止じゃなくて執行を急がなきゃ。
続きを読む
死刑、2年超執行されず 異例の空白、識者から廃止論 https://t.co/mXVcUUIebj
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) November 24, 2024
主婦・主夫の年金どうなる?「第3号被保険者」解消を日本商工会議所が提言「時代に合わない世帯モデル」不公平と指摘 #FNNプライムオンライン https://t.co/zMKjn4hX3h
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) November 22, 2024
主婦・主夫の年金どうなる?「第3号被保険者」解消を日本商工会議所が提言「時代に合わない世帯モデル」不公平と指摘
https://www.youtube.com/watch?v=PKH17H4bYlI
トルコへ行きます。
— 高橋英明日本維新の会衆議院議員埼玉県総支部代表 (@ishinhideaki) November 15, 2024
#日本維新の会 #高橋英明 #川口市 #外国人 #入管法
(期日は秘密)(スタッフ) pic.twitter.com/YgjGSar95R
【入管】
— 高橋英明日本維新の会衆議院議員埼玉県総支部代表 (@ishinhideaki) November 20, 2024
一昨日入管と来年度予算、現状に付いて打合せ。
実はトルコ政府とトルコ航空が日本から退去命令が出た者は再度日本に向かう飛行機には乗せない処置を実施してます。
流石友好国トルコ😆#クルド の人達は殆ど100%トルコ航空を利用するそうです。… pic.twitter.com/R5cPIih4ql
高橋英明日本維新の会衆議院議員埼玉県総支部代表@ishinhideaki
【入管】
一昨日入管と来年度予算、現状に付いて打合せ。
実はトルコ政府とトルコ航空が日本から退去命令が出た者は再度日本に向かう飛行機には乗せない処置を実施してます。
流石友好国トルコ😆
#クルド の人達は殆ど100%トルコ航空を利用するそうです。
そして来年度予算ですがまだ決定ではありませんが増員増額です。
チャーター機の件はそれだけの人数を纏めるには時間がかかりかえって非効率なので兎に角帰せる者からどんどん帰しきちんと随行して帰す為の予算を計上したとの事。これは過去に実際にチャーター機で帰した実績のある本人が言ってるので正解でしょう!
入管も頑張ってます。
皆さんの後押しのおかげです。
私のSNSは役人は必ずチェックしてるのでどんどん建設的な意見を投稿して下さい。
ある意味直接国と繋がってる窓口ですよ!
まだまだ問題は山積ですが頑張りましょう!
午後6:56 · 2024年11月20日
【速報】改正入管法施行から3ヶ月 退去強制令書を受け自発的出国者2121人・強制送還235人(トルコ国籍含)難民申請中トルコ国籍の送還が着実に進んでる模様https://t.co/scq4XCsxXK
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) October 4, 2024
厚労省「106万円の壁」見直し、保険料の会社負担増やす特例案…「従業員51人以上」も撤廃へhttps://t.co/OMSGQvkEqV#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 15, 2024
パートの社会保険料、会社が肩代わり 厚労省案https://t.co/5kFJFyqqNj
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 15, 2024
財務省SNSへ総選挙後に批判コメント急増 中傷も 国民民主・玉木氏きっかけか
https://www.youtube.com/watch?v=9fCPpPOusp4
https://news.yahoo.co.jp/articles/1234b86aae789ee6cc469efa370929c35b9e4e76
( ´_ゝ`)財務省公式xが大炎上中!「『これからの日本のために財政を考える』是非ご覧ください( 冒頭から金が足りない話https://t.co/VbkhIsI83I pic.twitter.com/6tkpJ79mxn
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 3, 2024
高額療養費制度の上限額引き上げ検討 最大5万400円、来年夏めど https://t.co/goIhsBFpaZ
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 13, 2024
医療費の患者負担に月ごとの限度額を設けた「高額療養費制度」について、厚生労働省は、負担の上限を引き上げる検討に入った。
認知症薬「ドナネマブ」保険適用 薬価は年308万円https://t.co/g0GJwxN9Vn
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 13, 2024
凄いこと言ってますよ
— himuro (@himuro398) November 12, 2024
再エネ賦課金停止でも国民負担 国民民主政策巡り経産相
https://t.co/Cq3ykjVXoC
中国南部・広東省のスポーツ施設で車が歩行者を次々とはね、20人以上が負傷したとみられます。(略
事件の詳細は不明ですが、中国のSNSでは「社会への報復ではないか」という書き込みも多くみられます。
中国では子どもの切り付け事件なども相次いでいて、日本大使館は「夜間の一人での外出を控える」などの注意喚起を行いました。
https://www.youtube.com/watch?v=6lCLVLv1_O4