カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
54
コメント
【小西文書】総務官僚「総務省は漏洩者を国家公務員法違反で告発する」「小西議員も共謀共同正犯、教唆の罪で告発すべき」




「小西文書」問題、総務官僚が「総務省は漏洩者を国家公務員法違反で告発する」と激白!

株式会社飛鳥新社
4月26日発売の月刊『Hanada』6月号で、4人の現役官僚が「小西文書」の内幕を語った。その中で官僚の一人は「小西議員も共謀共同正犯、教唆の罪で告発すべきだ」と憤った。


全文はリンク先へ
[産経 2023.4.26]
https://www.sankei.com/pressrelease/prtimes/TAEBZP54PFP55E73KVTZWB5V34/


   おお


   そりゃそうだよね


   うやむやになってる感あるし

続きを読む
25
コメント
【やっと】環境省、メガソーラーの乱開発が相次ぐ「阿蘇くじゅう国立公園」一帯、規制強化 ※設計ミスによる事故多発






   遅い禁止


   前進したことを喜ぼう


   とりあえずここから進んでほしい

続きを読む
14
コメント
近ツー、最大16億円の過大請求 ワクチン事業受託料で社内調査 観光庁が指導
1: 蚤の市 ★ 2023/05/02(火) 15:11:37.17 ID:25GXtUrh9
近畿日本ツーリストは2日、新型コロナウイルスワクチン接種業務など自治体から受託した事業に関し、過大請求の総額が疑いを含めて最大で約16億円に上るとの社内点検の結果を公表した。(略

点検対象は、近畿日本ツーリストが2020年4月から23年3月末までに762の自治体から受託した2924件。

問題を受けて、観光庁は近畿日本ツーリストを指導し、事実関係の調査と改善策の検討を求めていた。

[共同 2023.5.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5e448db46b65c69803bc281ffb3992e5588d6a

38: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 15:33:19.38 ID:zPYt9Z+V0
指導www 

続きを読む
41
コメント
( ´_ゝ`)『こどもファストトラック』を視察したこども政策担当大臣、子連れ親から「レストランの待ち時間も優先して」など要望される
1: はな ★ 2023/05/01(月) 22:51:31.45 ID:MG7bTxGX9
「レストランの待ち時間も優先して」と要望も…GWのこどもファスト・トラックを小倉大臣が視察「ファミリーフレンド広げていきたい」

ゴールデンウィークの子ども連れには嬉しい取り組みです。小倉こども政策担当大臣が「こどもファスト・トラック」を視察しました。

「こどもファスト・トラック」は、子どもたちや子ども連れの人たちが優先して入場できるもので、政府が少子化対策の一つとして国の施設などに設ける方針を示しています。

東京・上野の国立科学博物館を視察した小倉こども政策担当大臣に対し、子連れの親からは列に並ぶ時間が短縮されることを歓迎する一方で、「レストランの待ち時間も優先してほしい」などの要望も出されました。 (以下略


全文はリンク先へ
[TBS 2023.5.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a481afdba78772c3fa312b0e2128868766d05b7


小倉大臣関連記事

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/01(月) 22:52:37.50 ID:wUcd7sPD0
意味が分からない

589: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/02(火) 00:13:51.21 ID:pLiFGgCg0
>>1
調子乗んな

続きを読む
119
コメント
【スマホでも可・投稿例】経済産業省、韓ホワイト国復帰についての意見募集、パブコメ提出者が続々 ※リンク・個人認証のやり方など詳しい手順あり






輸出貿易管理令の一部を改正する政令案に対する意見募集について

定めようとする命令などの題名 輸出貿易管理令の一部を改正する政令

案の公示日 2023年4月28日
受付開始日時 2023年4月28日17時
受付締切日時 2023年5月31日17時


e-GOV パブリックコメント
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595123034&Mode=0


   ぶつぶつ言ってるだけよりましか


   反対が来るのわかっててやってるだろうしね


 新宿会計士さんが手順を詳しく説明してくれています ↓


続きを読む
79
コメント
【速報】経産省「韓国を旧ホワイト国に再指定」について意見募集
1: ばーど ★ 2023/04/28(金) 15:52:55.55 ID:GlImzO6V
【産経新聞】韓国を「旧ホワイト国」再指定へ 強化措置全て解除 経産省 ★2

389: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/28(金) 17:00:32.48 ID:ogt3Ydhx
5時になったけど発表とやらはまだかね?

391: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/28(金) 17:00:42.52 ID:R2ARC867
飛ばしだった?

404: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/04/28(金) 17:03:42.48 ID:Nq/QSA7m
>>391
わからん 

続きを読む
39
コメント
【は?】小倉大臣、プライム市場に上場している企業全てに「2025年までに最低1人の女性役員を」「欧米諸国に近づけていく必要がある」
1: ブギー ★ 2023/04/21(金) 21:42:24.92 ID:6pv0XIGP9
小倉女性活躍担当大臣は、出演したBS報道番組の中で東証のプライム市場に上場している企業全てについて、「2025年までに少なくとも女性役員1人を迎るよう努めていただきたい」と語りました。

また、その先の目標として、2030年ごろまでには女性役員の比率が3割を超えるぐらいを目指すよう訴えました。

小倉大臣は「女性の取締役や役員の割合を一足飛びに欧米諸国に近づけていく必要がある」と指摘しました。

[TBS 2023.4.21]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/448694?display=1

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/21(金) 21:48:55.10 ID:BvRCEQKq0
>>1
おいおい…

能力じゃなく、単に性別で枠を作れってか…

障害者枠じゃあるまいに

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/21(金) 21:46:02.51 ID:XhmJoBqn0
>>1
「心は女」作戦で解決

続きを読む
37
コメント
元大蔵次官が『安倍晋三回顧録』に反論、「あまりにも悪者に…」 財務省の省益追求の正体、増税を主張し資産売却を渋る天下り体質
1: きつねうどん ★ 2023/04/18(火) 08:02:12.14 ID:w/YxurGc
「10年に1人の大物大蔵次官」といわれた齋藤次郎氏の「最初で最後」というインタビュー記事が月刊「文芸春秋」に掲載された。

『安倍晋三回顧録』を読んで、あまりに財務省が悪者に扱われていることに我慢ならなかったようだ。そこに書かれていることは単純で、債務を減らそうと一生懸命やっているのに、安倍さんから「省益」を追求し政権をも倒そうとしていると言われて、財務官僚は困っているということだ。

しかし、筆者から見れば、齋藤氏ほど財務省の志向を体現している人はいない。その意味で、最もわかりやすい人が出てきたといえる。

筆者は、大蔵官僚時代の1990年代前半に政府の貸借対照表(バランスシート=BS)を作っている。それは政府の金融活動ともいえる財政投融資が危機的状況だったからだ。

政府の財政状況を見るには、BSの借金残高だけでは不十分で、左側の資産も考慮し、具体的には資産を控除したネット借金残高で見なければいけない。これはファイナンス論・会計論のイロハのイである。しかし、当時の大蔵省は資産を対外的に明らかにすることには恐ろしく消極的で、筆者はある幹部から「BSを口外するな」と厳命を受けた。それが事実上解けたのは小泉純一郎政権になってからだった。

小泉政権では、筆者は郵政民営化準備室・総務大臣補佐官として郵政民営化法の企画立案に携わった。一方、齋藤氏は、当時、民主党の小沢一郎氏と深い関係だったので、民営化阻止・国営化の立場だった。その後、自公から民主党への政権交代があり、郵政民営化法は改正され、事実上の国営化になった。そこで、齋藤氏は日本郵政社長となった。

これは、財政の見方と大いに関係している。というのは、筆者のようにBSで借金とともに資産を考えると、借金は返済しなければいけないが、その財源として資産売却になる。しかし、齋藤氏のように借金だけに着目すると、増税で借金返済となる。

一般論として言えば、資産の中には、天下り先の「米びつ」である出資金や貸付金が多く含まれている。増税は資産が温存されるので、官僚にとって好都合だ。逆にいえば、借金は返済せざるを得ないから、資産売却となれば天下りもできなくなる。民営化は資産売却の典型例なので、官僚が民営化を否定するのは、天下りを維持したいためであることがしばしばだ。

安倍さんが、財務省が「省益」を追求しているというのは、例えば借金返済のために増税を主張するが、一方で、資産売却を渋り、天下りに拘泥することを言っている。

ちなみに、齋藤氏は民主党政権が終わると、自分は退任し、次の社長には再び財務省出身者が就任したが、安倍政権に見つかり短期間で退任した。

もちろん、増税することで財務官僚の差配するカネが増えるのも財務省の「省益」だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授 高橋洋一)


[zakzak 2023.4.18]
https://www.zakzak.co.jp/article/20230418-6BRKTX2KM5NHJKLHXBELCL5RQU/

3: Ψ 2023/04/18(火) 08:16:11.11 ID:3ymnmFzL
何が気になって回顧録まで読んでんだよ

続きを読む
22
コメント
【電波法違反】総務省が中国Chuwiを「行政指導」 一部PC・タブレットで5GHz帯無線LANを利用するとユーザーが電波法違反に
1: 樽悶 ★ 2023/04/13(木) 18:40:46.54 ID:V6RZ5HM/9
総務省は4月12日、中国Chuwi Innovation Technology(ツーウェイ)に対して行政指導を行った旨を発表した。同社が日本で販売する一部の特定無線設備(PCやタブレット端末)について、電波法違反が認められたことを受けた措置で、ツーウェイでは今後の対応を検討している。

■指導の概要

今回の指導は、ツーウェイが日本で販売しているPCやタブレットについて、必要な認証を取得していない5GHz帯の無線LANの通信が可能だったことと、技適などの表示が紛らわしい(正しくない)状態で販売されていたことを受けて行われた。本事案の具体的な対象は以下の5機種となる。

・UBook(CWI509)
・Hi10 X(CWI529)
・MiniBook(CWI526)
・Hi13(CWI534)
・UBook Pro(CWI535)

現状、上記のPC/タブレットにおいて5GHz帯の無線LANを利用するとユーザーが電波法違反を問われることになる。そのため、総務省では「(ツーウェイが)ソフトウェアアップデートを実施するまでの間、2.4GHz帯のみ使用」するように呼びかけている。

本事案を巡っては、徳島県教育委員会が学習用端末としてHi10 Xを配備した公立学校の児童/生徒に対して、5GHz帯の無線LAN通信を行わないように呼びかけている旨が報道されている。(以下略


電波法違反状態にあることが判明した機種の1つ「Hi10 X(CWI529)」
全文はリンク先へ
[ITmedia 2023.4.13]
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3160299f17f419a0da7c77d8023cb263d0103a

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 18:45:32.63 ID:pZ2s23/+0
【徳島】小中学校などで配布中のタブレット端末の無線ラン設定が電波法違反状態 [4/12]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681253534/

23: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 18:49:56.82 ID:6JwXANdu0
昔に買ったわ8年くらい前

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/13(木) 18:44:58.10 ID:wFda0FS40
うわw持ってるやつあるw

続きを読む
32
コメント
【また】厚生労働省、「岸田首相&翔太郎秘書官『Colaboを守れ!』“お触れ” 発出、厚労省関係者がこう語る」報道を否定






岸田首相&翔太郎秘書官「Colaboを守れ!」…“お触れ” 発出に厚労省は「現場と認識がズレている」不満たらたら

《「若年被害女性等支援事業」への妨害行為等への対応について》

3月末、厚労省から各都道府県・市町村などに、こんな文書が発出された。この文書をめぐり、現在、厚労省内部で “反発” と “混乱” が起きているという。厚労省関係者がこう語る。(略

この “お触れ” が出たきっかけは、岸田文雄首相の長男・翔太郎秘書官なのだという。前出の関係者が語る。

「妨害行為は収まっていないばかりか、警察が傍観しているような動画もSNS上に出回ってしまいました。これを、翔太郎秘書官が見つけて岸田総理に伝えたため、総理から制度設計を進めた厚労省に『これはダメだろう』と苦言が呈される事態になりました。(以下略

全文はリンク先へ
[smartFlash 2023.4.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/35232f788e554d03148559b2f06bd4c7be261d3d






   「厚労省関係者がこう語る」だって


   またか


   大手新聞社()が報じてないしな

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事