1: プレセペ星団(茸) [LV] 2023/06/22(木) 12:01:03.93 ID:tfLZqviC0
4: プレアデス星団(ジパング) [TR] 2023/06/22(木) 12:03:34.29 ID:LiiEWtOg0
ベトナム「えっ!?」
続きを読む
1: アルビレオ(東京都) [ヌコ] 2023/06/20(火) 09:47:39.34 ID:iDLSDOqW0
2: ハレー彗星(群馬県) [US] 2023/06/20(火) 09:48:33.32 ID:3oM0fKQR0
へ
続きを読む
1: バーナードループ(SB-iPhone) [SE] 2023/06/20(火) 08:25:24.92 ID:bpq436ya0
2: バーナードループ(SB-iPhone) [SE] 2023/06/20(火) 08:25:46.19 ID:bpq436ya0
ワラタw
続きを読む
1: お断り ★ 2023/06/16(金) 22:27:31.96 ID:nucZl2AQ9
沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置 在沖縄米軍向け情報誌が指摘
今年2月、米国本土上空などに中国の無人偵察気球が複数飛来したことに加え、6月8日の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル紙の報道を機に、米本土に近いキューバを拠点とする中国のスパイ活動活発化が物議をかもすなか、日本近海においても光ファイバー海底ケーブルに中国製盗聴装置が仕掛けられていたことが、このほど通信会社関係者らの証言でわかった。
沖縄近海の光ファイバー海底ケーブルから中国製盗聴装置が発見されたことは、沖縄で1955年から発行されている在沖縄米軍を対象とした情報誌「This week on OKINAWA」6月4日号が、日本の一部通信会社関係者の証言をもとに報じた。米軍周辺者らによると、同情報には在沖縄米軍も強い関心を示しているという。
同誌によると、今回海底ケーブルに中国製盗聴装置が仕掛けられていたことが指摘されたのは「約5年前」とされており、2018年と思われる。
これを裏付けるかのように、ある総務省の元職員も、「自分は総合通信局に所属していなかったため、中国の盗聴装置自体の写真は見たことがなかったが、海底ケーブルに中国の盗聴装置が仕掛けられた事実は知っていた」と証言。しかも同元職員は、仕掛けられたことが一度だけではなかった、ということも示唆した。
総務省の要請にもとづいてこの大手通信会社は2018年ごろ、海底ケーブルの総点検を実施し、盗聴設備を発見するに至った。
通常、光ファイバーケーブルを通じて光信号を盗聴することは技術的に困難だとされている。しかし、海底ケーブルの場合、一定区間ごとに光信号の増幅装置が設置されており、これが一種のウイークポイントとなっており、発見された中国製盗聴装置もこの増幅装置を標的として仕掛けられていたという。
技術担当者は、「(盗聴装置を設置した中国は)この増幅装置から漏れる電磁波を盗聴し、情報を解析していたと思われる」と指摘。 総点検に際して総務省から見せられたサンプル写真には、増幅装置に取り付けられた小型盗聴装置も写っていたという。(以下略
全文はリンク先へ
2023/6/16 https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf0f62c791eab331346f19bbbc2ad7228c973d0
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/16(金) 22:33:25.70 ID:xBbUydVJ0
指摘じゃねえよ つけるなやそんなもん
続きを読む
1: おっさん友の会 ★ 2023/06/09(金) 18:14:33.48 ID:t9BQgv6c9
高校生が「食用コオロギ」の養殖で環境大臣賞 (略 「このコオロギの研究をしているんですか?」「・・・」「え?このコオロギの研究をしてない…」「研究をしてない?ペットとして飼ってるの?どういう研究なんですか?」「将来、食糧不足が予想されているのでコオロギがその解決の一つになるのではないかと」「コオロギをもうバクバク食べる時代になるっていうこと?」「はい」「ああ…来る?」 彼女たちは、これまで捨てられていた食材でコオロギを養殖し、『フードロス』と『将来の食糧問題』という2つの社会問題の改善を目指しています。この研究は、脱炭素につながる未来への取り組みとして評価され、脱炭素チャレンジカップで環境大臣賞を受賞しました。 (略
VIDEO
全文はリンク先へ [テレビ新広島 2023.6.9]https://news.yahoo.co.jp/articles/135fb124cbf56011403e01d0103e77ebd1caf99c
71: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/09(金) 18:27:26.52 ID:SenJcOKP0
お、おう…
50: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/09(金) 18:24:36.80 ID:1skDPKmk0
まだ、やってくる
続きを読む
1: ダイモス(愛媛県) [ヌコ] 2023/06/01(木) 20:35:54.25 ID:rXQNakmZ0
“新マイナンバーカード2026年中に導入目指す”重点計画改定案 デジタル社会の実現に向けて、政府が取り組むべき重点計画の改定案をデジタル庁が取りまとめ、マイナンバーカードについては、2026年中にセキュリティーを高めた新しいカードの導入を目指すなどとしています。 政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。 それによりますと、2016年から交付が始まったマイナンバーカードでは、当時、取得した人たちが更新時期を迎えることから、新しいマイナンバーカードの2026年中の導入を目指すとしています。 偽造防止など、今のカードよりもセキュリティーを高めます。 カードには現在、性別や生年月日、住所などが記載されていますが、本人であることを証明する機能を残しながら、記載する情報を精査していくということです。また、2024年度末までに行うとしているマイナンバーカードと運転免許証の一体化では、スマートフォンに運転免許証の情報を記録する、モバイル運転免許証の実現に向けて検討を進めることにしています。 このほか、マイナンバーカードと外国人の在留カードの一体化に向けて、必要となる関連法案の提出を目指す方針です。(以下略 全文はリンク先へ [NHK 2023.6.1] https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230601/k10014084841000.html
2: 青色超巨星(東京都) [NL] 2023/06/01(木) 20:36:38.83 ID:2bMhkzt50
いいね
続きを読む
1: キチンシンク(茸) [US] 2023/05/31(水) 12:39:32.95 ID:OW35dSL90
2065年までとしていた高速道路の料金徴収期限を50年延長し、2115年までとする改正道路整備特別措置法などが31日、参院本会議で可決、成立した。老朽化した橋やトンネルなどの改修費、暫定的に2車線で運用している区間の4車線化費用を確保する。半永久的に料金徴収が続くことになり、利用者への丁寧な説明が求められそうだ。 国会審議では「無料化するという方針を考え直す時期に来ている」などとの指摘が相次いだが、政府側は明確な答弁を避け、料金制度を巡る根本的な議論は先送りされた。 国土交通省は、現在は健全でも2115年までに老朽化して工事が必要になるとみられる箇所を含め、改修費は総額8兆3千億円になると見積もる。高速道路各社は一定期間ごとに改修計画を見直しながら対策を進める。料金徴収期間は一度に2115年にするのではなく、見直しに応じて順次延長する。(以下略 全文はリンク先へ [共同 2023.5.31]https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c718a655c379e1e22de014f9b1cdbdc8ef1d2a
4: リバースパワースラム(東京都) [HU] 2023/05/31(水) 12:41:00.11 ID:KFfhUsyq0
なめんなwwww まあもともと計画に無理あったろうけどww
続きを読む
1: 蚤の市 ★ 2023/05/29(月) 08:19:25.51 ID:FhoOOoaN9
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月) 08:25:46.39 ID:6K8H0qwv0
子供が減ってるのになぜ作るの?
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/29(月) 08:42:55.01 ID:X4tPoBBZ0
>>10 そらお金になるからでしょ
続きを読む