カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
19
コメント
クレカ不正利用が過去最多、警察庁が対策議論
1: hage(東京都) [KR] 2024/03/23(土) 13:04:01.74 ID:/EDdZpBX0
我が国における重要な社会経済基盤であるクレジットカードの不正利用及びインターネットバンキングに係る不正送金の被害が過去最多となっている状況等を踏まえ、官民連携の更なる推進による効果的な対策について多様な観点から議論するため、令和5年度に「キャッシュレス社会の安全・安心の確保に関する検討会」を開催しています。

https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/what-we-do/csmeeting.html

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/03/23(土) 13:10:22.71 ID:VdL9iX2f0
いくら気をつけようが騙されるやつは何度でも騙される。

続きを読む
28
コメント
【多様性()】国立京都大学、理学部と工学部に「女性募集枠」新設へ ※東大は女子限定生活費支援
1: 名無しなのに合格 2024/03/21(木) 17:46:06.94 ID:aDx9TkBK
(略

21日に会見を開いた京都大学によりますと、2026年度の入学生の試験から、理学部の書類審査や面接などで学力や意欲を測る「総合型選抜」と、工学部の「学校推薦型選抜」の、いわゆる「特色入試」で「女性」のみが出願できる枠が新設されます。両学部あわせて98人の定員に対し、39人の「女子枠」が設けられ、出願者は学業活動のレポートや大学入学共通テストの点数などを踏まえて合否判定されます。

京都大学は「さまざまな属性や背景を持つ学生同士が存分に語り合い、議論をしながら学びを深める環境を実現するため、キャンパス構成員の多様性の確保を目的とする」と、「女子枠」の狙いを説明しています。

会見に出席した湊長博・京都大学総長は「社会を構成する人々の多様性が、大学を構成する人々に反映されていない状況が合理的に説明できなければ、多様性を欠くと言わざるをえない」と話しました。

文部科学省は2022年、各大学に対し理工系分野での女子を対象とした入試など、多様性確保に向けた工夫を求める通知を出していて、すでに東京工業大や名古屋大、琉球大などの国公立大学の理系学部で、今年度の入試に「女子枠」が導入されています。

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e6648d823ed24da3e61939b24536c45ff7a631

2: 名無しなのに合格 2024/03/21(木) 18:05:37.28 ID:qjcGp2W6
京大よ
お前もか

続きを読む
42
コメント
(‘A`) 上川外相、ノウルーズに際しお祝いのメッセージ発出 → 日本クルド文化協会「上川外務大臣からもメッセージを頂戴しました」
1: 少考さん ★ 2024/03/20(水) 23:40:32.38 ID:z5hRhKR39
ノウルーズに際する上川外務大臣メッセージ

3月20日、上川陽子外務大臣は、ノウルーズに際して、同祝日を祝う諸国民に以下のメッセージを発出しました。

「ノウルーズを祝う日本国内及び世界中の方々に対し、心からお祝いを申し上げます。本日は、日本においても、『春分の日』として、自然をたたえ、生き物をいつくしむ祝日となっており、暖かい春の到来とともに、日本全国各地で桜をはじめとする花々を楽しむ季節です。ノウルーズに際し、皆様と協力して新しい年を希望に満ちあふれるものとしていくとの決意を表明するとともに、皆様のこれからの一年が素晴らしいものとなることを心から祈念いたします。」

[外務省 令和6年3月20日]
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_00522.html

英語版 (English)
https://www.mofa.go.jp/press/release/pressite_000001_00229.html

(参考)ノウルーズ
ノウルーズとは、ペルシャ語で「新しい日」を意味し、バルカン半島、黒海沿岸地域、コーカサス地域、中央アジア、中東、その他の地域で新年の元日として祝われる。



続きを読む
27
コメント
【情報漏洩】総務省、LINEに行政指導 韓国ネイバーとの資本関係見直しを要求
1: 蚤の市 ★ 2024/03/05(火) 15:40:45.82 ID:ETLg9yC39
通信アプリ「LINE」の利用者らの個人情報が不正アクセスを受けて流出した問題で、総務省は5日、LINEヤフーに行政指導を行った。業務委託先の監督を適切に行っていなかったと判断し、早急に再発防止策を講じるよう要請。韓国IT大手ネイバーから資本的な支配を受ける関係の見直しを検討するよう要求した。

ネイバーは、LINEヤフーからITインフラの運用を受託している一方、LINEヤフーの親会社に出資している。総務省はこうした関係が問題の背景にあるとみて、資本関係を含む経営体制の見直しを求めた。(以下略

全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a97f4d39767ec888472259f4d48cb4e8449258e3


※関連スレ
LINEヤフーに行政指導 利用者情報漏えいした疑い 総務省
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709608479/

9: アフターコロナの名無しさん 2024/03/05(火) 15:44:22.01 ID:+RqFuQIh0
やっと資本関係の見直しまで言及したか

15: アフターコロナの名無しさん 2024/03/05(火) 15:45:12.99 ID:dDYhOp9p0
>>1
おめーら行政こそまずLINEヤフーとの関係見直せや

続きを読む
48
コメント
( ´_ゝ`)法務大臣、不法滞在の在留について「個々に見ながら判断」「家族全員の在留資格がなくても、子どもが長期間、日本で教育を受けていて親が地域社会に溶け込んでいる場合などは在留を認める方向」
1: 少考さん ★ 2024/03/05(火) 12:20:39.78 ID:1pPxAl/g9
不法滞在外国人の在留“透明性高めるため例示増やす”小泉法相

(略

出入国在留管理庁は、不法滞在の外国人の在留を法務大臣の裁量で認める場合に考慮すべき事情をまとめたガイドラインを策定していますが、与野党から「どのような時に在留が認められるのかが不明確だ」などの指摘が出ていました。

小泉法務大臣は、閣議のあと記者団に対し「さまざまなケースがあるので個々に見ながら許可できるかどうかを総合的に判断するが、ガイドラインに例示の数を増やすことで透明性を高めていく」と述べ、ガイドラインの見直しを行ったことを明らかにしました。

それによりますと、家族全員の在留資格がなくても、子どもが長期間、日本で教育を受けていて親が地域社会に溶け込んでいる場合などは在留を認める方向で検討するとしています。

一方で、不法入国などによって国の施設に収容され、その後、一時的に釈放された仮放免中に行方をくらませた場合などは在留を認めない方向だということです。

全文はリンク先へ
[NHK 2024.3.5]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240305/k10014379421000.html


※関連
在留特別許可に係るガイドライン
令和 6年 3月改定(※)
(※)改正法の施行と同時に運用を開始します
https://www.moj.go.jp/isa/deportation/resources/08_00035.html?hl=ja

25: アフターコロナの名無しさん 2024/03/05(火) 12:31:50.43 ID:mTESRn6Y0
こんなのが法相

続きを読む
14
コメント
国立大学、留学生授業料上げへ ※現在、日本人学生と同額
1: 蚤の市 ★ 2024/03/04(月) 08:14:51.09 ID:h/Zgsy009

6: アフターコロナの名無しさん 2024/03/04(月) 08:16:38.92 ID:aJnuImN40
>>1
肝心要の部分が有料で読めねぇッッ!

続きを読む
41
コメント
総務省、LINEヤフーに行政指導へ そもそも行政が使うなこんなアプリ
1: (大阪府) [CN] 2024/02/29(木) 19:00:40.49 ID:sagPt2qc0

2: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ZA] 2024/02/29(木) 19:02:11.43 ID:A3yM2clV0
セキュリティーガバなんす

135: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/02/29(木) 19:46:15.53 ID:j323FlnK0
>>2
これ

続きを読む
21
コメント
【え?】こども家庭庁 子育て支援金、負担額は月1250円(労使計)に 労働者1人当たり
1: おっさん友の会 ★ 2024/02/29(木) 18:14:01.58 ID:EuSK4EVL9

11: アフターコロナの名無しさん 2024/02/29(木) 18:15:26.29 ID:7RjP7wIZ0
>>1
当初言ってた倍w

21: アフターコロナの名無しさん 2024/02/29(木) 18:16:28.21 ID:r1eph9Ri0
>>1
なんで
日に日に上がってるんだ!
(#^ω^)ピキピキ

続きを読む
52
コメント
【!】入管、片山さつき議員の質問に明言。ほぼ全員が正式な在留資格を持たないクルド人について「期限が来たら今度決まった送還がやりやすくなる制度を適用し不法滞在者数を減らしていく」






※関連記事


   「いま学校に通学してる子の家族」のみ例外か


   これ以上増えることはないのね


   一度例外やっちゃうとゴネる奴が出るだろうに


   彼らだってダメ元で必死になるよね


   これから厳格に管理してってもらうしかないね

続きを読む
58
コメント
【は?】法務省、不法滞在外国人の在留ガイドライン案「不法滞在でも、親が地域社会に溶け込み子が長期間教育を受けている場合は在留許可」




法務省は、不法に滞在している外国人の在留を、法務大臣の裁量で特別に認める際の基準を定めたガイドラインを設けていますが、その見直し案が明らかになりました。在留資格がなくても、親が地域社会に溶け込み、子どもが長期間教育を受けている場合は、在留を認める方向で検討するなどとしています。(略

▽在留資格がなくても親が地域社会に溶け込み、子どもが長期間、日本で教育を受けている場合や、▽正規の在留資格で入国し、長く活動していた場合、その後、資格が切れても在留を認める方向で検討します。

一方、▽不法入国などによって国の施設に収容され、その後、一時的に釈放された仮放免中に行方をくらませた場合や、▽不法滞在の期間が相当の長期間に及ぶ場合などは、在留を認めない方向で検討するということです。

全文はリンク先へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240228/k10014373081000.html


   日本人に何の利益が?


   「地域社会に溶け込む」って誰が判断するの?


   不法滞在で子供作れば滞在可っておかしいでしょ


   お金と時間かけて滞在許可とってる人が気の毒


   公明党のせいでこうなった



   いつも公明党が邪魔する



   議席数に見合った発言権なのか謎


https://ja.wikipedia.org/wiki/ 第49回衆議院議員総選挙
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 第26回参議院議員通常選挙

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事