1: ばーど ★ 2023/12/07(木) 09:34:25.04 ID:JRp2u5xY9
農林水産省の有識者検討会は6日、凶作や有事、輸入の途絶などの不測の事態が起きた際の対応策をまとめた。食料供給の減少が見込まれた段階で政府が対策本部を設置し、農家や商社などに食料の確保を要請、指示する。食料安全保障の強化が狙いで、2024年の通常国会に関連法案の提出を目指す。
対応策では、食料供給の状況を4段階に分け、平時は農相が国内外の状況を把握するよう求める。冷害や干ばつなどで供給不足が予測される場合には首相をトップとする対策本部を速やかに設置。農家や民間事業者に対し、出荷・販売の調整、輸入・生産の拡大を要請する。
要請後、さらに事態の悪化が見込まれる場合は、2段階で不測の事態を宣言する。
1回目の宣言は、重要品目とするコメ、小麦、大豆、鶏卵、食肉、乳製品、砂糖などの供給量が平時と比べ2割以上減る恐れがある場合や買い占めなどが起きた場合に出し、輸入拡大や増産の計画作成を指示できるようにする。
2回目の宣言は、1人当たりの1日の供給熱量が1900キロカロリーを下回る極めて深刻な状況が見込まれる段階で出す。休耕地も活用し、サツマイモなどカロリーの高い品目への転作を要請。それでも状況が改善しない場合は転作計画の作成を指示する。また、対策本部が配給や価格統制を実施できるようにする。
それぞれの段階で計画作成の指示に従わない場合は、罰則(罰金)を設ける。(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e01ba670a41147cc9b7fab4740d2d9c1ab783c6
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/07(木) 09:39:18.17 ID:eJdkcgp90
>>1
完熟紅はるかでお願いします!
続きを読む
1: おっさん友の会 ★ 2023/12/05(火) 14:56:19.74 ID:jKUcWb369
令和5年12月3日(日)、大島厚生労働事務次官は、中華人民共和国の雷海潮国家衛生健康委員会副主任と「日本国厚生労働省と中華人民共和国国家衛生健康委員会との衛生及び医学科学に関する協力覚書」の署名を行いました。
今回の協力覚書は、公衆衛生政策、感染症対策、人口高齢化への対応、非感染性疾患対策、薬剤耐性対策、双方が関心を持つその他の分野等の領域において、厚生労働省と国家衛生健康委員会が友好的な協議を通じて協力を発展させることに一致しています。
続きはリンク先へ
[厚生労働省 2023.12.3]
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000203732_00008.html
覚書内容(抜粋)
●協力分野
1. 公衆衛生政策(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジに関する政策等を含む。)
2. 感染症対策(新興及び再興の感染症、鳥インフルエンザにおけるヒト感染、新型インフルエンザ並びに性感染症等を含む。)
3. 人口高齢化への対応(高齢者医療・介護等を含む。)
4. 非感染性疾患対策(循環器病、がん等を含む。)
5. 病院管理
6. 伝統医療
7. 人材開発
8. 薬剤耐性対策
9. 衛生応急管理及び処置
10. 患者の安全及び血液の安全管理
11. 小児医療及び母子保健対策などの少子化対策
12. 双方が関心を持つその他の分野
https://www.mhlw.go.jp/content/001174300.pdf
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/12/05(火) 15:19:56.83 ID:fhgdrhrf0
>>1
ヤメロ!
続きを読む
1: ばーど ★ 2023/11/28(火) 10:03:26.80 ID:u3FwF4ag9
自治体がもつ個人情報などを管理する政府クラウドを巡り、デジタル庁は28日、新しい提供事業者としてさくらインターネットを選定したと発表した。2025年度末までに全ての選定要件を満たすという条件付きの選定となる。これまで米国のIT大手しか選ばれておらず、日本企業が選ばれるのは初めて。(略
これまで政府クラウドの提供事業者は、アマゾン、マイクロソフト、グーグル、オラクルの米国企業4社に限られていた。
デジタル庁は政府クラウドへの国産導入に向け、9月に選定方式を改定。1社で満たさなければならなかった選定要件を、他社のサービスを使って満たすことなどを認めた。
選定方式の見直しを受け、IT企業のインターネットイニシアティブ(IIJ)、さくらインターネット、携帯電話大手ソフトバンクといった国内勢が相次いで応募。10月半ばからデジタル庁が各社の提案を審査していた。
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d06cd734fdaa3f9cc83cb04744ca2e25ce2579f
80: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:45:21.50 ID:CkcVhuEf0
株価上がった(´・ω・`)
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/28(火) 10:09:06.47 ID:OFzDQT4g0
株価噴き上がってんなあw
続きを読む
1: Egg ★ 2023/11/27(月) 23:07:36.76 ID:Ehbv7/B29
成人は1日60分以上の歩行、筋トレは週2~3回――。厚生労働省の専門家検討会は27日、健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安となるガイド案をまとめた。改訂は10年ぶり。
身体活動や運動量が多い人は少ない人と比べ、循環器病やがん、うつ病、認知症などの発症・罹患リスクが低いことが報告されている。
ガイド案は、科学的根拠をもとに子ども(18歳未満)、成人(18歳以上)、高齢者に分け、推奨する具体的な内容を示した。個人差もあるため、強度や量を調整し、できることから取り組むよう求めている。
歩行やそれと同じ程度の活動について、成人は「1日60分(1日約8千歩)以上」、高齢者は「1日40分(1日約6千歩)以上」を推奨する。歩行以外には、卓球やテニス、水泳などの様々なスポーツのほか、階段の昇降や風呂掃除といった日常生活の動きも例示した。
腕立て伏せやスクワット、マシンなど一定の負荷のかかる筋力トレーニングは、成人、高齢者ともに「週2~3回」を推奨。高齢者は、ダンスやラジオ体操、ヨガなども含め、安全に配慮し転倒などに注意する。
筋トレの実施により、死亡や心血管疾患、がん、糖尿病などのリスクが、10~17%低くなるとの報告もある。
子どもは、国内でのデータが乏しいため、少し息があがる程度の活動を「1日60分以上」や、有酸素運動など強めの活動を「週3日以上」とする世界保健機関(WHO)のガイドラインの推奨内容を参考として示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2955467281fe5e52e2a319571a835a0f8dd6ab1
※詳細
健康づくりのための身体活動・運動ガイドについて議論する厚生労働省の検討会
https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001171393.pdf
404: 名無しさん@恐縮です 2023/11/28(火) 02:11:35.35 ID:WGQN0aT70
>>1
なげーわ
続きを読む
1: お断り ★ 2023/11/26(日) 16:27:53.46 ID:M6brXLgv9
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/26(日) 16:38:40.31 ID:Y0mBbHDJ0
施設うまうま
続きを読む