カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
34
コメント
( ´_ゝ`)東京都、太陽光パネル設置義務化へ300億円支援
1: ぐれ ★ 2022/11/19(土) 14:25:16.93 ID:iDkVKD7a9
東京都、太陽光義務化へ300億円 住宅会社の準備を支援

東京都は18日、住宅など新築建物への太陽光パネル設置義務化に向けた事業者への支援策を発表した。制度開始を見据えて準備する住宅会社に対し、商品開発への助成などで300億円規模の支援策を用意。脱炭素の推進と制度の円滑な施行を目指す。

同日開いたエネルギー等対策本部の会議で公表した。義務化に対応した住宅の企画や設計に必要な費用の2分の1を1億円を上限に助成する。リースなどにより初期費用ゼロで太陽光発電設備を設置する事業者に対する助成も実施する。利用料の減額を通じて住宅の所有者の負担を減らす。(以下略

全文はリンク先へ
[日経 2022.11.16]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC184K80Y2A111C2000000/

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 14:26:45.68 ID:D0i9MjOd0
>>1
パネル廃棄の事なんて何一つ考えてないだろw

続きを読む
39
コメント
( ´_ゝ`)東京都「節電!タートルネックなどを着用しましょう」
1: 急所攻撃(愛知県) [US] 2022/11/18(金) 21:54:39.86 ID:8kTDy/od0
東京都 今冬の節電へ「タートルネック」などの着用を推奨

東京都は、電力需給のひっ迫リスクが高まる本格的な冬に向けた節電の取り組みとして、「タートルネック」などの着用を都民に推奨していくことになり、小池知事は「工夫しながら、冬の厳しいエネルギー情勢を乗り切るための1つのツールだ」としています。

都は18日、エネルギー等対策本部の会議を開き、電力需給のひっ迫リスクが高まる本格的な冬に向けた節電の取り組みとして、「タートルネック」などの暖かい服装の着用を都民や事業者に推奨し、都の職員が率先して取り入れていくことになりました。

この後、小池知事は記者会見に「タートルネック」を着用して臨み、「首を温めると体感温度で暖かく感じるので、節電につながってくる。意識改革が最大のポイントだ」と述べました。

そのうえで「工夫しながら冬の厳しいエネルギー情勢を乗り切るための1つのツールだ。おしゃれを楽しむ余裕も持ちながら、『この冬が厳しい』という共感を共有していきたい」と述べました。


[NHK 2022.11.18]
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221118/1000086880.html

3: ストレッチプラム(東京都) [ニダ] 2022/11/18(金) 21:55:32.38 ID:rZpuVmR80
余計なお世話だ

続きを読む
20
コメント
キタ━━(゚∀゚)━━!!! 出力100万キロワット。島根で国内最大級の石炭火力、三隅発電所2号機公開
1: マスク剥ぎ(愛知県) [JP] 2022/11/15(火) 19:47:18.42 ID:fPKqP8An0
出力100万キロワット 2号機公開 三隅発電所

11月1日に営業運転を開始した島根県浜田市三隅町の中国電力三隅発電所2号機が、14日、報道陣に公開されました。国内最大級の火力発電所で、電力の安定供給に期待がかかります。

三隅発電所2号機は出力100万キロワットで、再稼働準備中の島根原子力発電所2号機の82万キロワットをしのぎ、建設中の3号機の137.3万キロワットに迫ります。 これで三隅発電所全体では200万キロワットとなり、中国電力全体の発電量の3割を担います。

三隅発電所では石炭を燃焼させて作る蒸気を600度近い高温と高圧にして大型のタービンを回す「超々臨界圧発電」により、効率を高めているのが特長で、旧式の火力発電所より二酸化炭素排出量を大きく減らせるとしています。(以下略

全文はリンク先へ
[BSS山陰放送 2022.11.14]
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/204036?display=1



2: ジャンピングパワーボム(沖縄県) [US] 2022/11/15(火) 19:48:59.08 ID:5fvzjKBf0
いいね

続きを読む
34
コメント
( ´_ゝ`)西村経産相に「再エネのみ」を全否定された菅直人さん「あなたは将来の総理にはなれませんね」






   何この捨てゼリフw


   ぐうの音も出ないから反論もできず


   「お前には言われたくない」と言ってやれ


   西村さんかっこいいよなぁ


   経産大臣でよかった

続きを読む
19
コメント
( ´_ゝ`)恫喝・暴力説明会で話題の太陽光パネル業者、説明会資料「景観について『パネルの下でお食事でもしたくなる』『スマートで綺麗で女性的、おしゃれ』









高見澤伸光 @ntkmzw さんツイッター


山梨県北杜市の場所 – GoogleMAP


 ※関連記事



   「パネルの下でお食事したくなる」


   下行ったら崩れて潰されそう


   高見澤市議すごいよな


   恫喝されてる女性も強いよ

続きを読む
41
コメント
【山梨】例の恫喝太陽光事業 住民説明会、大ニュースになる!
1: 張り手(宮崎県) [TW] 2022/11/04(金) 16:35:44.45 ID:piPS6QwO0
【独自】住民に「黙ってろ!」 “太陽光”事業者が説明会で恫喝 “暴力”も

「黙ってろって!!」

住民に怒号を上げ、制止しようとした部下の脇腹を殴るなど、暴力を振るう男性。太陽光パネルの設置事業者が、住民に向けて行った説明会での一幕です。

住民をどう喝する男性は、事業者側の人物だといいます。この男性は別の日にも、大声をあげて女性を威嚇したり、暴力を振るうしぐさをみせるなど、どう喝行為を行っていました。

太陽光パネル設置をめぐり、何が起きているのか?「めざまし8」はその現場を独自取材しました。

「俺が決めたんだろ!!」住民をどう喝 “太陽光パネル”説明会の一部始終

事業者が住民をどう喝するという異様な住民説明会が行われたのは、山梨県北杜市。東京まで車で約2時間半という利便性と、山岳地帯に囲まれた豊かな自然環境から、「住みたい田舎ランキング」で1位に選ばれるなど、移住先としても人気です。

北杜市は「日照時間が日本一長い」とされ、太陽光発電施設の設置が積極的に行われてきました。一方で、市民の間には、環境への影響や安全性に不安を覚えることから、「説明が不十分だ」という声も上がっています。そこで北杜市では条例を制定し、事業者が太陽光パネルを設置する際には、地域住民などへの周知が必要と定めています。

そんな中で、ある事業者側の「A氏」が行っている説明会が、波紋を広げているのです。

住民の女性:
説明会を住民として聞きに行って、まさかあの場所で怒鳴られるとも思わないし、手を上げられるとも思わないですし、全部が本当に驚くことばかりなんですよね

「驚くことばかり」と語る住民の女性が見せてくれたのは、2022年5月と7月に行われた説明会関連の映像。そこには、A氏の不可解な言動の数々が捉えられていました。

5月7日に撮影された映像には、説明会の受付で腕を組みながら、聞きに来た住民を追い返すA氏の姿が。A氏は「チラシを配った人だけを受け付けている」と主張します。

住民が「(説明会に参加できる人間を)誰がどう決めているんですか?」と聞くと、A氏は急に声を荒らげ「俺が決めたんだろ!!何が決めて悪いんだよ!?ああ!? 俺が決めたんだよ!」と激高します。

次ページは:エスカレートするA氏の行動 怒号や威圧 市議にけがも…(以下略

[FNN 2022.11.4]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6847709de5600b2578c9b087c61af351c33e26f1




※関連記事

1: 張り手(宮崎県) [TW] 2022/11/04(金) 16:35:44.45 ID:piPS6QwO0
いかんでしょ

続きを読む
40
コメント
【は?】経産省、電気が不足しそうな時エアコンを遠隔で弱める機能をメーカーに求めるか検討
1: 神 ★ 2022/11/02(水) 16:07:11.11 ID:84gtEzlD9
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討

エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占める

経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。

全文はリンク先へ
[日経 2022.11.2]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/

12: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 16:09:06.63 ID:UlGNzX6h0
は?

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/02(水) 16:09:36.46 ID:TYys67Nz0
何それ…

続きを読む
32
コメント
( ´_ゝ`)川崎市環境審議会(同市の有識者や事業者)、太陽光設置義務化など市へ答申
1: 少考さん ★ 2022/11/01(火) 22:18:52.92 ID:womFFBQj9
川崎市環境審議会 太陽光設置義務化など市へ答申

川崎市の有識者や事業者などでつくる環境審議会が、神奈川県内で初めてとなる新築の事業者や住宅への太陽光パネル設置を義務化するための条例改正案を市に答申しました。

環境審議会はことし5月、会のなかに脱炭素化部会を設けて、「地球温暖化対策の推進に関する条例」の改正に向け、市へ答申する内容を検討してきました。

答申では主に3つの制度設立を提案していて、共同住宅や事業所など延べ床面積2000平方メートル以上の建築物を新築または増築する建築主に対し、太陽光パネルの設置を義務化。

それより狭い戸建て住宅を売るハウスメーカーのうち年間に5000平方メートル以上を供給する上位およそ30社へも義務化するほか、対象とならない場合は、建築士が太陽光発電について説明する義務を設けます。

川崎市環境審議会・佐土原聡会長
「CO2の50%削減というのを、川崎市が掲げて、少しでも実質化していこうということの努力のかたちとして、戸建て住宅でも義務化とした」(以下略


全文はリンク先へ
[テレビ神奈川 2022.11.1]
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd87f66d41fca882256dd0fe0223405b12d3a042

25: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/01(火) 23:21:36.93 ID:nRqTd7ye0
(`・ω・´) 正気なのか?

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/01(火) 22:27:57.33 ID:NMmC9ifd0
>>1
義務化はおかしいだろ
論拠出せよ

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/01(火) 22:52:42.85 ID:PvsqEEHO0
事業者って何
審議会に事業者入れたらそりゃそうなる気がするが

続きを読む
31
コメント
【山梨】太陽光パネル事業者、頻繁に市役所に現れている模様。職員の胸ぐらをつかむ、怒鳴る、暴れるなど









高見澤伸光 @ntkmzw さんツイッター


山梨県北杜市の場所 – GoogleMAP


 ※関連記事



   は?


   ヤバすぎ


   都の義務化ってこういう奴らが儲かるってこと?

続きを読む
25
コメント
【閲覧注意】太陽光パネル設置の住民説明会、事業者が住民を恫喝する動画が公開されネット騒然






 ※関連記事



   怖すぎ


   あぁこの件か・・・


   詳細は↓へ

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事