カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
32
コメント
【祝】昨年春、予算否決された奈良県知事「メガソーラー整備の方針は変わらない」→ 「地元の理解が得られておらず、事実上断念する」
2: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB] 2025/01/30(木) 20:45:33.05 ID:cMwaKaUH0


※関連記事

15: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [AU] 2025/01/30(木) 20:53:04.22 ID:rBuMScOV0
>>2
山下に入れなかったんだがなあ
こいつはろくな事をせん

続きを読む
19
コメント
( ´_ゝ`)中国、太陽光パネル大手が軒並み赤字 原価割れの価格競争や過剰生産止まらず
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2024/11/19(火) 07:55:17.40 ID:cLZvyJNL0

9: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/11/19(火) 07:58:22.26 ID:X5akD+B80
日本がこれだけ買ってやってるのに赤字とか

続きを読む
34
コメント
【山梨】太陽光施設の銅線3,9km盗難、ほぼすべて切断され持ち去り 被害額は計約3900万円
1: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ] 2024/11/16(土) 17:39:13.72 ID:1tnd/NoV0


https://www.youtube.com/watch?v=EJWAbrNbprw


※関連記事

39: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/11/16(土) 17:47:22.94 ID:PF8EDEjb0
3.9kmも

6: 警備員[Lv.31](庭) [CA] 2024/11/16(土) 17:41:05.71 ID:mx1PYsqS0
まあまあな量だぞ

続きを読む
23
コメント
日本各地に「草ぼうぼうの太陽光パネル」 太陽光発電設備の周辺の下草に引火した事も
1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [VN] 2024/11/12(火) 20:03:39.12 ID:3wq6cQew0

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/12(火) 20:06:24.72 ID:Zd/821Iv0
これでい引火!

2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/11/12(火) 20:04:22.00 ID:PmijOrFw0
これは遺憾

続きを読む
19
コメント
ソーラーパネルの訪問販売、普通に不審者として通報されるようになる
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/02(土) 15:42:07.42 ID:YUbUeJR70
(東京)立川市砂川町付近で不審な訪問複数 10月31日

警視庁によると、10月31日、立川市砂川町付近で不審な訪問が複数発生しました。(実行者の特徴:不明)

■実行者の言動や状況
・建物を訪れ、言葉を発した。
・「ソーラーパネルを取り付けませんか」
・「工事に来ました」
・「測量があります」

■現場付近の施設
・武蔵砂川駅[西武]、玉川上水駅[西武・多摩都市モノレール]、立川市役所、柏小学校、上砂川小学校など

[不審者情報センター 2024.11.1]
https://nordot.app/1225086178435285706

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/02(土) 15:43:48.10 ID:jcUKlCvf0
闇バイトでしょ

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/02(土) 15:44:32.79 ID:Qxjet0xR0
訪問営業の類は全員不審者扱いでいいよ

続きを読む
23
コメント
【!?】中国、太陽光パネルを世界需要の1.9倍生産してる模様w
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/10/25(金) 10:34:54.25 ID:VZJ2pJ0X0

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [TN] 2024/10/25(金) 10:36:13.19 ID:b0PDDW4e0
デフレ危機なのにモノ増やしてどうすんだ

続きを読む
37
コメント
【やっと】熊本、国立公園区域拡張の計画案了承 メガソーラー設置防止 ※小泉進次郎 環境相2020年、国立公園内の再エネ促進規制緩和
1: 名無しさん@涙目です 2024/09/17(火) 23:16:21.15 ID:hA5e0dSs9
メガソーラー設置防止へ 国立公園区域拡張の計画案了承

大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の設置を防ぐため、熊本県と大分県にまたがる阿蘇くじゅう国立公園周辺で、国立公園の区域を拡張する計画案が熊本県の審議会で了承されました。景観の保全を求める地元自治体からの要望を受けたもので、計画案をまとめた環境省によりますと、全国でも初めてのケースになるということです。(以下略

全文はリンク先へ
[NHK 2024.9.17]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240917/k10014584311000.html

「阿蘇くじゅう国立公園」環境保全目的に区域拡張計画を了承

熊本県と大分県にまたがる「阿蘇くじゅう国立公園」周辺で大規模な太陽光発電施設「メガソーラー」の設置が相次いでいることを受けて、環境の保全を目的に国立公園区域を拡張する計画が県の審議会で了承されました。今年度中に国が正式に計画を決定する予定ですが、「メガソーラー」の設置を防ぐことを目的に国立公園区域が拡張されるのは全国初になるということです。

県庁で開かれた「県国土利用計画審議会」には、農業や自然保護の専門家など14人の委員が出席し、このなかで、熊本県と大分県にまたがる「阿蘇くじゅう国立公園」の国立公園区域の拡張についても話し合われました。

「阿蘇くじゅう国立公園」の周辺では、大規模な太陽光発電施設の建設が相次いでいるとして地元の自治体から環境保全を求める要望が相次ぎ環境省が2年前から変更に向けた手続きを行ってきました。

審議会では熊本県内の国立公園区域のうち阿蘇市や南小国町など8市町村にまたがる、あわせて3300ヘクタールあまりを拡張する計画案が了承されました。計画案は今後、県からの申し出にもとづいて、国が今年度中に決定する予定です。

拡張される区域が「特別地域」となった場合、原則として「メガソーラー」の設置はできなくなりますが、環境省によりますと「メガソーラー」の設置を防ぐことを目的に国立公園区域が拡張されれば全国初になるということです。

【国立公園区域拡張の経緯】

(略

[NHK 2024.9.17]
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20240917/5000023361.html


※関連記事

38: 名無しさん@涙目です 2024/09/18(水) 00:58:16.08 ID:ylewaYhP0

6: 名無しさん@涙目です 2024/09/17(火) 23:22:59.21 ID:KDhZJkLR0
進次郎が緩和したツケか

続きを読む
24
コメント
【悲報】東京都のパネル設置義務化 総務省が警鐘 太陽光発電で防災無線に障害の恐れ「ここ数年、我々の把握する電波障害が急増」
1: 少考さん ★ 2024/08/24(土) 09:52:52.36 ID:0w3Rhfut9

33: 名無しどんぶらこ 2024/08/24(土) 10:11:23.97 ID:8STEdUa50
メガソーラー周辺のテレビが映らなくなる奴か

続きを読む
24
コメント
【動画】今年1月に起きたメガソーラー火災(90時間かけて消火)13ha焼けた山の現在が悲しすぎる・・・






※関連記事


   山が大ケガしてるみたい


   メガソーラーあるだけで嫌悪感


   国が一律規制した方がいいのでは

続きを読む
28
コメント
【福岡】樹木を削り取り、雑木林を切り開いてメガソーラー建設 土砂災害で高齢者が亡くなる → 県「因果関係の報告ない」9月完成目指しさらに工事中




2024/06/30
地球温暖化対策のクリーンな電源として普及が進められている太陽光発電。ただ、山間部に作られた大規模な太陽光発電所=メガソーラーについては、土砂災害を引き起こす危険性があるとして専門家が「令和の公害になる」と指摘しています。

◆雑木林切り開いた太陽光発電所 いたるところに

RKB 今林隆史記者「福岡県・筑豊地区の上空です。山の中で陽の光を反射しているのが太陽光発電のパネルです。山間部のいたるところに大規模な太陽光発電所が見えます」

筑豊の山間部で目につく大規模な太陽光発電所=メガソーラー。

再生可能エネルギーを国が定めた価格で買い取る固定価格買取制度の追い風を受け、拡大し続けています。

その一つ、福岡県添田町のメガソーラーではすぐ下の斜面を重機が整備していました。

RKB 今林隆史記者「この下で去年、住民亡くなる土砂災害起きましたが、一帯は太陽光発電のパネルが敷き詰められていて、地面はコンクリートなどで固められています」

◆住民は「完成後、水の流れが変わった」


添田町庄では去年7月の豪雨で土砂が民家に流れ込み、70代の女性が亡くなりました。

崩落した斜面は町有地で添田町は9月の完成を目指して斜面を補強する工事を行っています。太陽光発電所は雑木林を切り開いて建設されていて、近所の住民は、完成後「水の流れが変わった」と話していました。

山本文隆 前区長「樹木がたくさん生い茂っていたわけですけど、それが、上の太陽光の発電の工事でだいぶ削り取られた。斜面と一番上の端の際が、今まではずっと木があったのが無くなってしまって、水が流れる道が、こちらの方にまとまって流れてきているんじゃないかと思いました」

◆福岡県は「因果関係の報告ない」

管轄する福岡県は「雨の影響で土砂が緩んだことが災害が発生した原因」としていて「太陽光発電所との直接の因果関係の報告はない」としています。発電事業者は、事前に調整池を設け住民の求めに応じてブロック塀を設置するなどの対策も行っていますが、付近の住民の間で大雨の際の不安は消えていません。(以下略

全文はリンク先へ
https://www.youtube.com/watch?v=sL7-MGLyTgk


   因果関係ないわけなくない


   土葬墓地並みに気の毒


   平和に暮らしてただろうにね

続きを読む
管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事