コメント 【!】立憲民主党と参政党がコラボ街宣
今日の原口議員(立憲民主党)と神谷議員(参政党)との共同街頭演説。
— Corona Rules Everything Around Me (@channel__3) August 20, 2023
立憲民主党も街宣車を出しているみたいだけれど、この共同街頭演説は立憲民主党も公認しているのかな? https://t.co/Fg8Lt2Pn8S pic.twitter.com/2Gp1T8TNZj
メガネ屋風評被害
続きを読む
今日の原口議員(立憲民主党)と神谷議員(参政党)との共同街頭演説。
— Corona Rules Everything Around Me (@channel__3) August 20, 2023
立憲民主党も街宣車を出しているみたいだけれど、この共同街頭演説は立憲民主党も公認しているのかな? https://t.co/Fg8Lt2Pn8S pic.twitter.com/2Gp1T8TNZj
大変急なご報告で恐縮です。本日深夜、山本太郎さん初め立憲、れいわの有志メンバーで、マイナンバー等デジタル政策調査のため、3日間の予定でシンガポールを訪問します。私にとっては初めての東南アジアです。
— 小川淳也|衆議院議員(香川1区) 🚲 (@junyaog) August 19, 2023
まず国会議員の海外調査に国民の厳しい目が注がれている事を深く自覚したいと思います→
今回有志の訪問で、直接国費ではありませんが、それぞれ私費及び政治資金等から工面することになります。
コロナ禍で海外との交流は途絶えていましたが、今年に入ってノルウェーやドイツの国会議員の訪日対応に当たるなど、徐々に交流が再開されつつあります→— 小川淳也|衆議院議員(香川1区) 🚲 (@junyaog) August 19, 2023
とは言え円安、物価高で国民が海外渡航しにくい中、その重みと責任を重く感じながら行って参ります。
参加者は以下のとおりです。
改めてご報告の機会を設けさせてください。→— 小川淳也|衆議院議員(香川1区) 🚲 (@junyaog) August 19, 2023
マイナンバー等デジタル政策に関するシンガポール有志調査団
(立憲)
小川淳也 税制調査会長
手塚仁雄 幹事長代理
伊藤俊輔 災害・緊急事態局副局長
中谷一馬 デジタルPT座長
(れいわ)
山本太郎 代表
髙井崇志 幹事長
大石晃子 政策審議会長
+民間有識者— 小川淳也|衆議院議員(香川1区) 🚲 (@junyaog) August 19, 2023
友人が参加している「関東大震災 100年ぶりの慟哭 アイゴー展」(横浜市民ギャラリーあざみ野)へ。韓国人、在日コリアン、日本人アーティストによる作品展。虐殺の歴史に向き合い、命を奪われた人々に思いを馳せ、100年前と変わらぬ差別を繰り返すこの社会で、私たちはどうするのかと問われる時間。続 pic.twitter.com/RTucpCr3vY
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) August 17, 2023
関連
横浜・あざみ野で「アイゴー展」 アートが物語る負の歴史
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1012743.html
滞在できないより滞在できた方が良いに越した事は無いけれど、なぜ140人なのか。小さいときに日本に来た子どもは対象外。親が不法に入国した場合は子どもは救済されない。しかし、難民の人たちは他人のパスポートで来る人が多いことも知ってほしい。 pic.twitter.com/67QZEHqdJU
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) August 4, 2023
【至急・プッシュ型支援を】
— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) July 18, 2023
①7月8日発災した豪雨で被災した福岡県久留米市田主丸をまわらせていただいた。(昨日17日)
さまざま要求すべき事柄はあるが、後日改めて政府に求める。
ここでは今すぐにでも出来ること2点を要求する。
現在豪雨で被災する他の地域においても必要となる支援である。… pic.twitter.com/6p73fG04lS
⑥浸水・土砂災害にあった被災者が自宅や工場からの泥をかき出すという途方もない作業を、被災者個人の責任とボランティアの善意のみでやり遂げることが求められる状態が続いている。
ここに対して、自衛隊の運用の一部変更と財政の大胆な投入を訴え続けてきたが前に進んでいない。… pic.twitter.com/cQP2Mz410F— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) July 18, 2023
計算し尽かされたみごとな画像とコメント。さすがというしかない。また、ファンが増えるだろうな。 https://t.co/beZgA820F7
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) July 18, 2023
「思い上がったクソ野郎」と投稿…れいわ共同代表の大石晃子衆院議員に22万円賠償命令https://t.co/jvoh6zbCTW#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 18, 2023
あまりに暑いので熱中症を含め気をつけてください。
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) July 18, 2023
とりわけ刑務所や警察留置場など拘禁されている人たちが心配です。かつて熱中症で亡くなった人たちがいるからです。刑務所の冷房は進んでおらず、進んでいるところで廊下しか冷やしていません。房内にも冷気は来るというがそうでしょうか。
【動画】福島みずほ党首、力説「刑務所は受刑者を呼び捨てにするのをやめてください!リスペクトして!」 https://t.co/ZRzMC04jj6
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 3, 2023
6月議会における、以下2項目の賛成についてHPに声明をあげました。
— 小山ちほ れいわ新選組 川口市議会議員 (@ChihoKoyama1975) July 14, 2023
①第52号議案における、
「川口総合文化センターリリアと美術館建設に関連する予算」
②「一部外国人による犯罪の締まり強化をもとめる意見書」https://t.co/Nh1qI223VT#小山ちほ #れいわ新選組#障がい者
声明文を読んで戦慄しました。
— れいわ海外勝手連! Haruko Maeda (@Musikmusik7) July 15, 2023
川口市には違法行為をする日本人は全くいないのか?「良い外国人」と「悪い外国人」のように、属性で分ける意味が分かりません。違法行為をする全ての川口市民を取り締まるべきであり、外国人だけを対象にした取り締まりは差別です。 https://t.co/6cdqdrSsWz
大雨も上がり、夕方は事務所がある阪急茨木市駅で宣伝活動。FBを見て、わざわざ立ち寄ってくださった方、20年前一緒の職場だった方、何かお手伝いしたいんですと言ってくださった方、たくさんの方とお話をさせて頂きました。やっぱり、夕方の街宣は対話が生まれて楽しいなー!と思っていたら… pic.twitter.com/F2Tp0dhTAZ
— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) July 10, 2023
ニュースレターを渡した瞬間、ぐちゃぐちゃに丸めて放り投げて来た男性が。すかさず、「ゴミはゴミ箱に入れてください。自分で捨ててください。捨てるくらいなら、チラシ受け取らないで」と言ったら、「この反日政党ぉぉぉー!」と叫ばれました。なんか、キタキタキター!コレコレコレ!って感じです🤗— 🌺大椿ゆうこ 社民党副党首 参議院議員/労働者の使い捨ては許さない!🌺 (@ohtsubakiyuko) July 10, 2023
韓国国会議員が「処理水放出」反対会見 声明に日本の野党議員も8人賛同「メンバー増やす予定」
東京電力福島第1原発から出た処理水の海洋放出をめぐり、韓国の最大野党「共に民主党」の国会議員らが2023年7月12日、東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見した。
会見には、立憲民主党の阿部知子衆院議員も同席。阿部氏が事務局長を務める超党派の議員連盟「原発ゼロ・再エネ100の会」の有志が韓国側と共同声明を出したためだ。現時点で賛同しているのは阿部氏を含む8人だが、今後は人数を増やしていきたいとしている。(略
日本語版と英語版で日付も人数も違う「急ごしらえ」共同声明
日韓議員による共同声明も公表された。声明では、海洋放出が環境に与える影響の評価が不十分だとして、
「今後とも環境への評価は日本政府の依頼によるIAEA以外にも広く環境関係の専門機関の意見も聞いて、十分分析、検討されねばならないと考える。韓日両国議員がより良い韓日関係構築を展望しながら、現世代だけでなく両国民の未来世代のために、日本政府に海洋放流計画中止を要求し、 韓日両国議員は多様な国際連帯を通じてこの問題を解決するために全力で努力する」
としている。
韓国側からは、会見に出席した2人を含む11人が名を連ねた。日本側は、記載順に近藤昭一(立憲)、篠原孝(同)、 原口一博(同)、 阿部知子(同)、櫛渕万里(れいわ)、大河原雅子(立憲)、福島瑞穂(社民)、大椿裕子(同)の8議員だ。共同声明は日本語版と英語版が配られ、日本語版が7月11日付けで日本側の議員は4人しか名前がないのに対して、英語版は7月12日付けで8人が載っている。(以下略
全文はリンク先へ
[J-CASTニュース 2023.7.12]
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b0a6fe411c7d1c843ce16dff840c3b4a69918f7