コメント 福島みずほ議員「社民党は能登半島等地震対策本部を立ち上げました!」
社民党は、能登半島等地震対策本部を立ち上げました。本部長は私党首、事務局長は服部幹事長です。被害のあった県の社民党と連携し情報収集をし、対策を講じていきます。
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) January 1, 2024
改めて被害にあわれたみなさんにお見舞いを申し上げます。
続きを読む
社民党は、能登半島等地震対策本部を立ち上げました。本部長は私党首、事務局長は服部幹事長です。被害のあった県の社民党と連携し情報収集をし、対策を講じていきます。
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) January 1, 2024
改めて被害にあわれたみなさんにお見舞いを申し上げます。
「放射線」に過剰反応 コメ新品種「あきたこまちR」の開発手法に誹謗中傷、福島瑞穂氏も
秋田県が開発したコメの新品種「あきたこまちR」を巡ってSNS(交流サイト)で農家を中傷しかねない発信が相次ぎ、県が「冷静な判断と行動」を呼びかける事態に発展している。「R」は放射線による品種改良で開発されたもので「放射線」に過剰反応したためとみられる。一般的な品種改良の手法ではあるが、一部野党の国会議員も安全性を問題視している。
「不安をあおる情報や、県内農業者などに対して誹謗中傷と受け取れる発信が目立っている」
秋田県は12月4日、ホームページ(HP)で「あきたこたちR」の安全性を説明した上で、こう懸念を訴えた。「内容によっては名誉毀損(きそん)罪などに問われる場合がある」とも警告した。
県は今年2月、艶や香りに優れる「あきたこまち」の魅力はそのままに、土壌に含まれる有害物質カドミウムをほとんど吸収しない新品種「R」に改良した。令和7年から「あきたこまち」は「R」に切り替え、海外販路拡大も目指す方針だ。
一方、「R」は、放射線を種子に1度照射するなどして開発された「コシヒカリ環1号」と「あきたこまち」を掛け合わせた経緯がある。放射線を巡ってX(旧ツイッター)上で「R」を危険視する根拠のない指摘が拡散している。市民団体も県の「R」への切り替え方針に反対を展開。11月14日には、国会で「R」について「何が問題なのか」と題した集会まで開かれた。
集会に参加した社民党の福島瑞穂党首は「R」の問題について、産経新聞の取材に「安全性の立証が十分にできていない。放射線を当てるわけだから‥」と語る。
放射線の照射による農作物の品種開発は一般的で、自然界でも起きている。「ゴールド二十世紀梨」が知られ、コメでは「レイメイ」や「キヌヒカリ」がある。放射線を照射して育成したわけではなく、当然ながら「R」に放射線は残っていない。
佐竹敬久県知事は9月4日の記者会見で「R」について不安視する声について「サイエンスの面からみると完全に何も影響はない。ただ、サイエンスだけで済まないものがある」と複雑な心境をのぞかせている。(奥原慎平)
[産経 2023.12.27]
https://www.sankei.com/article/20231227-ZWZU6TE3WNF3TLYNP5QNF3NMDI/
【最低】福島みずほ党首ら、放射線育種米「あきたこまちR」に大騒ぎ・偽情報を広めまくった結果 → 米農家さんへ大打撃「今年はあきたこまちが売れない・・・」https://t.co/9G0GZlaT57
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) November 17, 2023
みなさんお読みいただき、安心して集会チケット買ってください。
— 大石あきこ(れいわ新選組)Akiko Oishi (@oishiakiko) December 19, 2023
一般チケット5000円の理由。集会の主旨、も説明しています。
1月20日は全員、大阪・十三へGO🏃♂️
大石あきこが政パじゃないほうの集会を徹底解説https://t.co/WFkmK8k9fI pic.twitter.com/vE1SYwggHw
【世論調査】自民支持層でも岸田内閣“不支持”増加
— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) December 18, 2023
▼支持政党 (前回調査は11月末)
・自民党:37.1% (-1.3)
・立憲民主党:9.9% (+1.6)
・日本維新の会:6.1% (-0.2)
・公明党:2.3% (-1.6)
・共産党:4.6% (+1.3)
・国民民主党:2.1% (+0.6)
・支持政党なし:29.5% (-0.2)… pic.twitter.com/vdCgyrPBEz
もしもーし、なんかおかしくないですか?#報道ステーション pic.twitter.com/PTu6fRUlpO
— ohisanko (@ohisanko2210) December 18, 2023
おい!れいわ新撰組がないのは何故だ!
番組内で理由を説明しろ!
忖度ステーションも甚だしい(💢'ω')— けい (@Kei_ffrk_poko) December 19, 2023
モーニングコンサルト社の調査など、れいわ新選組の支持率は7.6%もあり、公明、共産、国民民主より高いのに無視ですか。
調査対象期間 12月1日〜4日
回答者数 177947人
権力者に忖度するのは情けない…
報ステはジャーナリズムを名乗るな!https://t.co/naGVkberu5— しーずー🐾 (@wm8YGZhA17cLGcp) December 18, 2023
私は保守本流ですので何卒。 https://t.co/9E91tt1w2W
— やはた愛❤️東大阪 (@aiainstein) December 13, 2023
★拡散希望★
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) December 5, 2023
最近になって、X上で、岸田政権を擁護する保守論客の多くが、官邸から工作費用を与えられている疑いが濃厚。
ニコ生「百田尚樹チャンネル」で、山口敬之氏が実例を挙げて報告。
たしかに、不自然なまでに岸田総理を擁護する論客が、急に増えている。https://t.co/mr9g6L3Gfr
6歳児を利用するとか‥
— 🌸つぎくに よりいち🌸🇯🇵 (@tsukinokokyuu) December 4, 2023
どう思います? pic.twitter.com/UVAuEnUcPQ
福島氏、社民党首に無投票で連続3選 https://t.co/vzrE9NKJXR #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース
— 47NEWS (@47news_official) December 1, 2023
国会議員のSNS運用について。目にすると気が滅入るようなコメントや情報拡散も確かにある。しかしそれらを逐一やれブロックだ、やれ開示請求だ、名誉毀損だとやる姿勢が国民の目にどう映るか。もしそういう人が総理大臣になったら息苦しくないか?民主主義のありかたとして相応しいかなと?
— 松原仁(衆議院議員 無所属 東京26区 目黒区・大田区)まつばら仁 (@matsubarajin731) November 26, 2023
特に今は日本の先行きに危機感を持つ人々がウイング広く存在している。組織的な工作は別として、不満を持つ人の声に向き合うのか、瑣末なものや敵対するものとして遮断するのか。与野党問わず各議員の行動が所属政党のイメージや支持率、投票行動に与える影響は今後ますます大きくなるのではないかと。— 松原仁(衆議院議員 無所属 東京26区 目黒区・大田区)まつばら仁 (@matsubarajin731) November 26, 2023
松原仁議員(無所属)「政治家への批判は対話のきっかけともなり、中立を求めるために積極的に評価されるべきです」「むしろ厳しいご批判を有り難く、真摯に受け止めます」https://t.co/qjNp9DI1lz
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) June 12, 2023
くまモンと一緒にお昼ごはんを食べています。 pic.twitter.com/yZvKU396B5
— 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 (@mizuhofukushima) November 26, 2023