コメント 【夫婦別姓に反対】自民党地方議員の75%「旧姓の通称使用の法制化(選択的夫婦別姓に反対」要望の署名 森山幹事長、驚き「重く受け止める」

<独自>自民党地方議員の75%は「旧姓の通称使用の法制化」主張 森山幹事長も「驚き」https://t.co/s8MHQ5OcoF
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 22, 2025
今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓の導入の是非を巡って、自民党の都道府県議や政令指定都市の市議の75%が旧姓の通称使用の法制化を求めていることが22日、分かった。
本日、自民党幹事長室にて森山幹事長に要望書を手交しました。
— 渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) (@kohei_w1985) April 21, 2025
1、「旧姓の通称使用」を求める議員署名は3100を越え、とりわけて自民党の都道府県議会議員、政令指定都市議員は約75%を占めました。… pic.twitter.com/b6XQHdVYf9
渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区)@kohei_w1985
本日、自民党幹事長室にて森山幹事長に要望書を手交しました。
1、「旧姓の通称使用」を求める議員署名は3100を越え、とりわけて自民党の都道府県議会議員、政令指定都市議員は約75%を占めました。
2、中断している自民党の「氏制度に関する検討WT」を再開し、「旧姓の通称使用」の法制化に向けた「中間報告」を求めます。
3、参議院選挙の公約に「旧姓の通称使用」を明記して頂きたい
以上の内容を要望しています。
国会の状況ですが、立憲民主党は今国会で選択的夫婦別姓の法案を提出してきます。法務委員会は立憲民主が委員長ポストを握っているため、最悪の場合、法務委員会で選択的夫婦別姓法案が審議、採決という流れも想定されます。
今後、自民党WTが旧姓の通称使用について中間報告が出せるかどうか、要注目です。
午後6:37 · 2025年4月21日

自民党地方議員の方がまとも。
— sayo (@NozakaSayo) April 22, 2025
森山の驚き、白々しいわ🙄 https://t.co/EisSxvuB7d
自民党の保守派地方議員が頑張っています!
— 婚姻制度を守る会 (@koninmamoru) April 21, 2025
自民党所属の地方議員の75%が通称使用拡大をするべきと!#選択的夫婦別姓反対 https://t.co/kfqEvOxZcs
渡辺さん、要望書の提出ありがとうございます!
社会の混乱を招く夫婦別姓制度は必要ありません。
多くの国民が反対しています。
旧姓使用の拡大で十分です。#夫婦別姓は強制的親子別姓#選択的夫婦別姓断固反対— turbo.m (@turbom28215389) April 21, 2025
夫婦別姓が社会の混乱を招くのは間違いないでしょう。— 渡辺康平 福島県議会議員(須賀川市、鏡石町、天栄村選挙区) (@kohei_w1985) April 21, 2025
地方議員の方がマトモじゃん🤣— 🇯🇵Quest (@JP_Quest) April 22, 2025
今国会の焦点???
国民はそんなものより
減税やオーバーツーリズムの是正求めてるやろ…
産経もやが、メディアが頓珍漢やから
政治家も頓珍漢やねん— 餃子の女将 (@gyozanookami) April 22, 2025
吞気に夫婦別姓とか議論してる場合じゃない。日本国民の生活向上を議論するのが先。— 悠々の波 (@Ripple_Life) April 22, 2025
幹事長、きちんと公明党に意見しなさいよ。
これが国民に一番近い民意であると…— k.hashimoto (@KFv6QQr2p0V7gKJ) April 22, 2025
今頃驚いちゃダメだろ…
国会で議論する前に知っておく情報だと思うが…
なので、夫婦別姓なんて国会でやってる場合では無いよ… https://t.co/bB6Ax2jhjX— blackrose (@blackro49949088) April 22, 2025