カテゴリ
サイトについて

絵提供:2ch全AAイラスト化計画さま

Internet Explorer 9以降、
Google Chrome/Firefox最新版での閲覧を推奨します。

月別アーカイブ
記事検索
43
コメント
( ´_ゝ`)「令和の百姓一揆」山本太郎・共産党・立憲民主党が参加
1: 少考さん ★ 2025/03/30(日) 21:28:41.87 ID:03GuLlZT9

237: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/31(月) 01:42:54.19 ID:O5rl9SXw0
>>1
ちなみに参加者に農家は殆どいません

39: 名無しどんぶらこ 2025/03/30(日) 21:45:57.35 ID:9PG8O4wp0
>>1
こういうデモに参加するような兼業零細農家こそ日本の農業の足を引っ張ってる
国産米の生産コストは規模で3倍も開きがあり(農水省調査)、大規模なコメ専業農家は現在でも普通に黒字で年収数千万台の農家も

また「日本は平野が少なくてこれ以上集約不可能」はよくある誤解
北海道と本州の中山間農地はどちらもほぼ同じ4割
なのに本州の一戸あたり農地面積は10分の1以下
本州は区画整理しても無駄に細分化された零細農地が多い

零細農地は土地改良で区画整理して大規模化が可能
中山間地でも平野のアホな細切れ農地より大規模化できたりする

民主党政権は政府の土地改良の予算を削減したカネで零細農家への戸別所得補償というバラマキ政策を実行
そしたら必ず戸別所得補償のカネを貰えるからと
今まで農業法人に農地を貸していた地主による貸し剥がしが横行し農地集約に逆行する事態となった

357: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 07:30:51.95 ID:PYcqe6iH0
>>39
補償政策は民主党からの流れなのか

224: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 00:48:20.96 ID:D277KBx70
この中の何%くらいが本物の農家なの?

248: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/03/31(月) 02:22:31.73 ID:O5rl9SXw0
>>224
デモ企画した実行委員会のコミュニティ参加者のうち100人ほどが農家、農家以外は400人以上
デモ参加者でいうと農家は数パーセントしかおらんだろうな

293: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 04:49:06.60 ID:ujWWAGy90
>>224,248
マジで・・・?

298: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 05:09:58.40 ID:b15MNOQH0
>>293
そもそも水田の準備で忙しくてこんな下らないデモなんかやってる暇ないよ

279: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 03:57:56.35 ID:FKoBIdzh0
所得補償とか、完全にパヨク政党の差し金かな?w

235: 名無しどんぶらこ 2025/03/31(月) 01:41:17.57 ID:ljWtvDMK0
日本人にとってやっかいなのは日本政府だけじゃなく、
無知で騙されやすい境界層であって
それが国民の数割を占めてる

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

オススメの新着情報

コメントページはこちら

管理人より
今年もよろしくおねがいします(´・ω・`)

手洗い・うがい・睡眠・栄養もお願いいたします
最新記事