コメント 【!】兵庫、反斎藤派がついに一線を超える 県民集会で『手配書』とし盗撮した多くの斎藤支持者をホワイトボードに晒す(高校生も

兵庫県の騒動について
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) February 25, 2025
下記情報提供いただきました。
私の政治判断で拡散することにします。
皆様のご意見を募集します。
—-
先の神戸文化ホールで行われた県民集会で、ホワイトボードにこのような「手配書」なる掲示がされ、私だけでなく多くの斎藤支持者が晒されていたと報告を受けました。 https://t.co/vfFeTTWTKf

兵庫県政混乱巡り市民団体が集会 思想家の内田樹さんら講演「公人の資質とは何か考えるべき」 神戸 https://t.co/DkJyFIl2q6
— 47NEWS (@47news_official) February 24, 2025

最悪の集会です!
— カズGarage (@kazugarage09) February 25, 2025
一般人を晒して手配書とかありえない。
これが正しい兵庫県なのか#兵庫県政を正常に戻す会 #兵庫県政の正常化を求める県民集会
# https://t.co/Lkzr53Mr3X pic.twitter.com/Fpinxq5eTJ
常識的一般主権者の皆さんは解りますよね?
— ❤️🇯🇵🌎新憲法9条と真の独立国へ🌎主権者(権力者・責任者)である国民に真の護憲を伝えたい! (@wjapandp) February 25, 2025
反斎藤知事はこういう非人道的な行為をずっとやって来ているのです
多くの人が気付き
冤罪助長にならぬよう
一端様子を見ようとなった中で
この期に及んで誹謗中傷を続けているマスコミや政治家や一般人の正体解りますよね? https://t.co/ZmkdFlfSOa pic.twitter.com/KGIAsmlAq9
浜田さん!
まさにそれですよ。
僕もやられてしまったのは。
今日、弁護士の徳永信一先生に相談してきました。
一般人である私の顔を盗撮し、それを基にして勤務先と所属の合唱団を特定して遊んでいるアンチらです。
間もなく法の裁きを受けることになりますよ。
以上、余計な情報は未発表…😗— 江本和司(Mickey) (@DisnyMicResort) February 25, 2025
こんな事までやるのですか。
酷い。
訴える事はできますか?— minami (@kaikoama) February 25, 2025
高校生の男の子まで晒して…異常です。— シド@トイプー🌈🐩 (@shidoyade) February 25, 2025
この写真、このポールとか石垣で場所が特定できそうやね。
神戸文化ホールの現地で間違いはなさそうやけど。 pic.twitter.com/IDEUW552Iw— そしー(祖品) / So Sheena🍎 (@oma_daresuki) February 25, 2025
一般の方も多くいらっしゃるのに、顔と名前まで晒して…到底許容できるようなものではありません。— To (@enenene0607) February 25, 2025
一線を越えた犯罪だと思います。ありえない。— きーのおかん (@k_tan0413) February 25, 2025
神戸新聞さんは取材に行ったんですよね?
誹謗中傷を取り上げているメディアとして、このホワイトボードを見ても『問題ある』とは思わなかったのでしょうか?
記事では何も触れられていませんが・・。https://t.co/QUmZx979Im— web3 (@WWWsix_HD) February 25, 2025
反斎藤支持者ってこんな低俗なことして自分らが正義と言ってるんですかね。
手配書って…
この人のらのやっていること追及して下さい‼️— Kana かな (@k44104588_kana) February 25, 2025
やっとキタ━━(゚∀゚)━━!! 財務省、私学助成の見直し提案「一部私大は義務教育のような授業」 文科省は反発「粗い考え」
「帰化した外国人にいつ被選挙権が与えられるか?」G7比較表が話題に
( ´_ゝ`)NHK「受信料1割引き下げ等の影響で赤字400億円」徴収政策の狙いはテレビを持たない若年層とタワマン住民 「マンション分譲事業者などを通し受信契約のお願いを進める」
【悲報】自民都連が擁立調整の渡部カンコロンゴ氏、難民認定を求めて来日する外国人に他の在留資格取得を画策 去年のG1サミットで「難民として来た人が、他のドアを合法的に開けていきましょうって^^」
【!】カンコロ問題、どんどん炎上 松山参院幹事長が会見で批判「わが党の批判を繰り返してきた方」「疑問に感じている」