コメント ( ´_ゝ`)石破内閣支持、20代 22.3%、30代 20.2%、60代 46.7%、70歳以上 63.6% ←
1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2025/02/24(月) 14:24:53.80 ID:SuJWTCMj0
石破内閣、際立つ高齢者の支持 70歳以上で6割 国民民主は40歳未満、学生で高い支持 FNN・産経合同世論調査https://t.co/ZDRLSqxfeQ
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 24, 2025
年代別でみると70歳以上の支持率が6割にのぼり、30代以下の支持率は2割だった。
高齢者の支持率が際立って高い実態が浮かび上がる。
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/24(月) 14:28:26.81 ID:czUaMJcH0
高齢者は選挙権半分にしろ
35: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/02/24(月) 15:23:31.34 ID:sayDFvDl0
>>1 >>3
害悪すぎる
害悪すぎる
7: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/24(月) 14:34:59.05 ID:/pocuZeb0
どんだけ高齢者がガンなのかよくわかる
11: 名無しさん@涙目です。(福井県) [GB] 2025/02/24(月) 14:37:04.42 ID:Dwd6GdoK0
これなー
家のばあちゃんも石破しじなんだわなんでやろ
家のばあちゃんも石破しじなんだわなんでやろ
9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/02/24(月) 14:36:18.24 ID:cmRUfKWG0
おにぎりの早食いが高齢者ウケしたか
10: 警備員[Lv.77](長野県) [US] 2025/02/24(月) 14:36:19.93 ID:O5RCY86k0
老人は成功法則にすがるしか判断できんのだよ
老人の老人による老人のための国家
それが今の日本
老人の老人による老人のための国家
それが今の日本
14: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [NL] 2025/02/24(月) 14:39:00.65 ID:bv5O9n1Q0
家族全員「高市よりは」て言ってる
19: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN] 2025/02/24(月) 14:45:25.31 ID:Q0/4AsF10
>>14
パヨクの家?
パヨクの家?
36: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [NL] 2025/02/24(月) 15:23:54.03 ID:bv5O9n1Q0
>>19
人柄?か、生理的なもんかな
「顔からしてあかん」だと
人柄?か、生理的なもんかな
「顔からしてあかん」だと
38: 警備員[Lv.6][新芽](神奈川県) [US] 2025/02/24(月) 15:27:55.53 ID:qBwkKoIe0
>>36
石破の顔肯定できるなら同じもんやろ
石破の顔肯定できるなら同じもんやろ
25: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/02/24(月) 14:52:13.02 ID:lL+hkIek0
立憲共産党と丸被りで草
流石オールドメディア推薦の総理大臣だなw
流石オールドメディア推薦の総理大臣だなw
39: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/24(月) 15:28:32.31 ID:No+b7HVm0
もともと地方の高齢者に人気だったたろ
なんかかわいいって
なんかかわいいって
41: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/24(月) 15:31:37.23 ID:ZjlJNp/f0
70以上の税金を上げろ。
立花が奥谷自宅に押しかけた!!と騒いでいたTBS報道特集、夜中に片山元副知事の自宅へ押しかけていた
( ´_ゝ`)中国SNS「日本という国号は唐の女帝『武則天』が倭に与えたもので中国起源!」
( ´_ゝ`)アフリカ系家族、在留資格を不許可にした国を提訴 東京新聞「在留資格がなくなると難病の治療が全額自己負担。高額医療は払えない」「子どもが国籍にかかわらず医療を受ける権利が日本では骨抜き」
【朗報】外資と戦う小林製薬、臨時株主総会で香港ファンドの株主提案を否決!!
【は?】川口市、外国人児童が年間3〜400人のペースで急増中「全校の約半数が外国人」という学校も ※不法滞在の子でも人道的配慮で教育を受ける権利を付与 川口市役所「不法滞在で住民登録がなく、納税もしていない人が大勢」
【最悪】川口ナンバーのクルドトラック、首都高渋滞中に後ろから突っ込む事故、被害者は救急搬送 「車検切れ、自賠責(強制保険)も切れている」
【愛知県民緊急】埼玉県川口市のクルド人が愛知県に大移動か・・「解体系の仕事先を斡旋 」※愛知県在住のトルコ国籍、半年で約100人増