コメント 岩屋外相「USAIDは日本の震災の時に復興支援してくれた組織なんだよ?」
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/02/13(木) 02:33:54.86 ID:Y9r/HIdl0
岩屋外務大臣会見記録|外務省
過去に日本がUSAIDから支援を受けたことはあるのか、あるとしたら、それに対する受け止めをお願いします。また、今回の動きは、途上国などへの援助の在り方について、議論を呼ぶ動きかと思いますが、翻って、政府として、日本の開発援助の重要性を、現在どのように考えていますでしょうか。また、今後、米国が廃止を進めた場合、国際援助に空白ができることが懸念されますが、日本政府は、どのように国際社会における役割を担っていきたいと考えているか伺います。よろしくお願いします。
【岩屋外務大臣】御指摘の報道については承知しております。とりあえず、90日止めるということだったと思いますけれども、国際社会が対立と分断を深める中で、我が国としては、グローバル・サウスとの関係をより強化していきたいと思っておりまして、ODAというのは、重要な、そのための外交ツールであると我々は考えております。
我が国は、過去の自然災害において、USAIDから支援を受けたことはございます。これまでに米国との間では、二国間の対話に加えて、G7、G20や国連などマルチの枠組みにおいて、緊密に連携していろいろな国の支援にあたってきているわけでございまして、引き続き、米国を含む各国と意思疎通をしっかり図って、開発協力分野における重要な役割を果たしていきたいと考えておりますので、そういった我々の考え方を、しっかりとお伝えしていきたいなと考えております。
全文はソースで
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaikenit_000001_00059.html
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2025/02/13(木) 02:34:11.95 ID:j8gyGIqD0
これもうごんぎつねだろ
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2025/02/13(木) 02:36:33.10 ID:yQpvXYQQ0
これどーすんの
5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2025/02/13(木) 02:38:50.47 ID:4+9o6XxE0
USAIDがなくなってODAしやすいって喜んでるじゃん
7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2025/02/13(木) 02:42:05.07 ID:KSNgrvQ90
USAIDが余計なパヨ資金をク界隈に流すことが問題なんだよ
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [IL] 2025/02/13(木) 03:32:18.50 ID://ZQY/9o0
米国民の善意だよね
中抜きチューチュー
そしてLGBT促進宣伝&オールドメディアパヨジャーナリストに金を費やすUSAIDを介さなければ
もっと彼らの善意が届いていたのは間違い無いだろうけど
中抜きチューチュー
そしてLGBT促進宣伝&オールドメディアパヨジャーナリストに金を費やすUSAIDを介さなければ
もっと彼らの善意が届いていたのは間違い無いだろうけど
18: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/13(木) 03:33:30.86 ID:Lep96PtL0
とりあえずお前は辞めろよ
24: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2025/02/13(木) 04:06:31.02 ID:BXKkMVFs0
だから何だって話しだわ
良い面だけ並べればいくらでも出て来るのは支援団体だから当たり前やろ
NGO団体経由でその国の政治に資金が浸透してる例もあるけど日本はどうなんですかね
良い面だけ並べればいくらでも出て来るのは支援団体だから当たり前やろ
NGO団体経由でその国の政治に資金が浸透してる例もあるけど日本はどうなんですかね
30: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2025/02/13(木) 04:58:05.77 ID:w6Ian6m70
ジャニーズ事務所だって災害のたびに
いろいろやってましたが
問題はチャラにはなりませんわな
いろいろやってましたが
問題はチャラにはなりませんわな
やっとキタ━━(゚∀゚)━━!! 財務省、私学助成の見直し提案「一部私大は義務教育のような授業」 文科省は反発「粗い考え」
「帰化した外国人にいつ被選挙権が与えられるか?」G7比較表が話題に
( ´_ゝ`)NHK「受信料1割引き下げ等の影響で赤字400億円」徴収政策の狙いはテレビを持たない若年層とタワマン住民 「マンション分譲事業者などを通し受信契約のお願いを進める」
【悲報】自民都連が擁立調整の渡部カンコロンゴ氏、難民認定を求めて来日する外国人に他の在留資格取得を画策 去年のG1サミットで「難民として来た人が、他のドアを合法的に開けていきましょうって^^」
【!】カンコロ問題、どんどん炎上 松山参院幹事長が会見で批判「わが党の批判を繰り返してきた方」「疑問に感じている」