コメント 【悲報】森永乳業、1983年販売開始のケーキアイス「ビエネッタ」、3月末で販売終了 カップも
1: 牛乳トースト ★ 2025/02/10(月) 13:14:12.60 ID:VP0C7KXa9
ちょ、、、
— あともす (@atmosuzy) February 10, 2025
ビエネッタ 販売終了のお知らせ | ニュースリリース | 森永乳業株式会社https://t.co/99oKsiFxhX
>森永乳業株式会社は、ケーキアイスの「ビエネッタ」につきまして、2025年3月31日をもって販売を終了することになりましたことをご案内申し上げます。 pic.twitter.com/XQ6kxnBhlg
2025 年 2 月 10 日
ビエネッタ 販売終了のお知らせ
森永乳業株式会社は、ケーキアイスの「ビエネッタ」につきまして、2025 年 3 月 31 日をもって販売を終了することになりましたことをご案内申し上げます。
「ビエネッタ」は、日本では 1983年9月に販売を開始いたしました。幾重にも重なった繊細な層を再現することは難しく、発売開始から40年以上たった今も、類似品のない唯一無二の商品として、長らくお客さまに愛されてきました。
しかしながら、このたびライセンス契約の終了により、2025 年 3 月 31 日をもってビエネッタの販売を終了するこ
ととなりました。
40 年以上にわたりご愛顧いただき、まことにありがとうございました。
弊社はこれからも企業理念「かがやく“笑顔”のために」の実現に向け、お客さまに寄り添ったおいしいアイスの提供を続けてまいります。
記
1. 対象商品
(1) ビエネッタ バニラ
(2) ビエネッタ ティラミス
(3) ビエネッタカップ バニラ
2. 販売終了日
2025 年 3 月 31 日
https://www.morinagamilk.co.jp/assets/release/%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%BF.pdf
13: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:17:12.69 ID:nBAbOb940
まだ売ってたんか
子供の頃好きだったなこれ
子供の頃好きだったなこれ
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:17:42.06 ID:whaeXh0X0
高級感があったよな
224: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:02:49.40 ID:m2y2GTjw0
>>1
それ何?
それ何?
226: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:03:02.24 ID:m2y2GTjw0
>>1
それ何? 美味しいの?
それ何? 美味しいの?
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:16:16.90 ID:cwuHbdSt0
だいじょうぶだぁとかごきげんテレビとかのCMで裂けるチーズとともによく流れてて
憧れのアイスだった
憧れのアイスだった
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:16:26.61 ID:NY4HcWh40
まじかよ
なんでだよ…
食べた事ないけど
なんでだよ…
食べた事ないけど
77: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:28:37.26 ID:KDyzWGuE0
>>8
コレと雪印の宝石箱はCM視た事あるけど食べた事か無いわ
コレと雪印の宝石箱はCM視た事あるけど食べた事か無いわ
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:16:41.23 ID:5y3cMDdt0
まじかよ
56: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:24:15.42 ID:LvSvNGlj0
>>1
レディボーデンみたいにライセンス生産してたのか
レディボーデンみたいにライセンス生産してたのか
132: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:37:52.67 ID:NgGB1eje0
>>1
>ビエネッタ
森永のオリジナルでなく、オランダユニリーバと提携して作っているのか
商標使用料や技術特許料が吊り上がるのか
>ビエネッタ
森永のオリジナルでなく、オランダユニリーバと提携して作っているのか
商標使用料や技術特許料が吊り上がるのか
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:17:00.89 ID:6SHR6P0X0
ライセンス料払えなくなったか
63: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:25:13.45 ID:uKeIz0Rn0
>>10
むしろ相手がライセンス料を引き上げてきたのではないか?
むしろ相手がライセンス料を引き上げてきたのではないか?
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:18:02.65 ID:cq+tSJpC0
すげー美味いのに、売ってなさ過ぎた
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:18:13.11 ID:bb/oJfmY0
好きなアイスだったのに残念
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:18:20.00 ID:oXJIhDf80
特別な日じゃないと食べられないちょっと高級なアイスだった
22: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:18:21.07 ID:MuRL9ECk0
子どもの頃に一回だけ食ったことがあるけど美味しかった記憶がある
自分で買ってまで食うかというと買わないだろうな高いし
自分で買ってまで食うかというと買わないだろうな高いし
34: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:20:21.67 ID:FT/MOELt0
>>22
盆にばあちゃん家に行くと、いつも買ってくれてた
盆にばあちゃん家に行くと、いつも買ってくれてた
256: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 14:10:08.68 ID:tDyKIEKx0
>>34
何その幸せな子供時代
何その幸せな子供時代
23: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:18:26.81 ID:zfCtcx/m0
日本のアイスのレベル上がってきたからそろそろ潮時か
27: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 13:18:49.04 ID:Vwxh4qfp0
子供の頃の憧れだった