コメント ( ´_ゝ`)立憲民主党「減税反対!」
これが立憲。
— もりちゃん (@morichanemorich) February 5, 2025
▷野田佳彦「減税を訴えた方が選挙に有利で野党連携もしやすいがそれでいいのか。未来世代から搾取する政治はやめるべきだ」
▷小川幹事長「減税の主張しか有権者の耳に入らなくなっている。これは政治不信の極まった姿であり痛切にその責任を感じている」 https://t.co/XNVsK0KceY
#大事な事なので5回言います
— 麻婆定食 (@corerisu13) February 6, 2025
立憲民主党は減税反対
立憲民主党は減税反対
立憲民主党は減税反対
立憲民主党は減税反対
立憲民主党は減税反対
マジで要らない立憲民主党。 https://t.co/oUW4CINb2R
国民民主党・榛葉賀津也幹事長 →「維新の一本化?馴染まないね、維新は連合推薦してないでしょ、立憲も先の衆院選で、うちが連合推薦とってるところに当ててくるんだから、しかも減税反対でしょ?次の参議院選挙で立憲民主党とは戦うしかないね!」
— @airi_fact_555 (@airi_fact_555) February 1, 2025
pic.twitter.com/zXmkdvChuI
立憲民主党は「減税反対」「増税政党」ではありません。
— 山としひろ(立憲民主党衆議院議員) (@toshihiroyama) February 6, 2025
・消費税の実質的な還付による物価高手当の給付
・約25円のガソリン税減税(トリガー条項の発動)
・原油価格の高騰対策
・消費税のインボイス制度の廃止
家計や事業者への直接支援を提案しています。#立憲民主党 https://t.co/K2k4Lgewke
はああああああああ?!https://t.co/L7uzhXjbHV— Non Billy (@ezgoig) February 6, 2025
還付とか給付はごく一部にしか還元されないのだから減税に比べたら意味がないだろ。って言われてるんですよ。だから現役世代の敵なんですよ立憲と自民は。— マリソパーク (@_wa_shi_) February 6, 2025
還付は必要ありません。
余計な経費かかりますし、何より、下々に配ってやってるぜ!感を感じます。
還付や給付でなく、減税でよいです。
支持率をあげるのであれば、現状の税制改革(社会保障改革高齢者・生保3割負担、所得税と消費税の一本化による税負担の平等、年金賦課方式廃止など)を提案すれば?— あおっちpd (@aotti_pazulman) February 6, 2025
申請ありきの支援。
当然こんな支援も知らない人も多くいる。
取ってから返すは弱者がこぼれ落ちる。
実質的な減税のほうがわかりやすい。— のぶし (@callawa_love) February 6, 2025
こうなるといよいよ立憲は不要な党ですね。
— Yu-T(violin&Drums&Rec&CC) (@yu_loverock55) February 6, 2025
「減税反対」を鮮明にした立憲民主党・野田佳彦代表、党内からの批判を執行部は黙殺 好機ととらえた財務官僚は「どう自分たちの政策をやってもらうか」とアプローチ(マネーポストWEB)#Yahooニュースhttps://t.co/oug6EwJ90m