コメント 農林水産物と食品 輸出額過去最高を更新 初の1兆5000億円超に 日本食人気背景
1: 香味焙煎 ★ 2025/02/02(日) 05:06:30.03 ID:Bqpjw+uv9
日本から海外への農林水産物と食品の輸出額が、去年、過去最高を更新し、初めて1兆5000億円を超えたことが分かりました。日本食に対する世界的な人気の高まりを背景にアメリカや台湾などへの輸出が伸びたということです。
日本から海外への農林水産物と食品の輸出額は増加傾向が続いていて、10年前の2015年には7000億円余りでしたが、4年前の2021年には1兆円を超え、おととしは1兆4000億円余りに上っていました。
関係者によりますと、この農林水産物と食品の輸出額が、去年はおととしを上回って過去最高を更新し、初めて1兆5000億円を超えたことが分かりました。
日本産水産物の輸入規制が続く、中国への輸出は減少した一方で、日本食に対する世界的な人気の高まりを背景にアメリカや台湾などへの輸出が伸びました。
また品目で言うと、コメや緑茶、牛肉などの輸出が伸びたということです。
ただ、政府は、農林水産物や食品の輸出額を2030年までに5兆円に増やす目標を掲げていて、目標達成には今の3倍以上に伸ばしていく必要があります。
政府は、中国に対して輸入規制を撤廃するよう働きかけを続けるとともに、日本食をさらに海外に普及させ、日本の食材の輸出拡大につなげていきたいとしています。
NHK NEWS WEB
2025年2月2日 4時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250202/k10014709941000.html
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:14:42.03 ID:EqGsItYu0
一方お前らは米、キャベツ、チョコ、コーヒーなどあらゆる食品が値上げw
25: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:57:59.38 ID:h7/Zz05v0
知ってる
だからコメ不足なんだろ
だからコメ不足なんだろ
2: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:08:34.33 ID:5jwIdJnU0
中国人が東京湾の牡蠣を密漁するくらい日本食材は大人気
5: 警備員[Lv.9][新芽] 2025/02/02(日) 05:10:19.42 ID:lTPepdX40
それでいて国内は品不足で食料高騰
何なんだ
何なんだ
44: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 06:22:24.35 ID:j9LTrHAP0
>>5
品不足で高騰してるわけではないから輸出をやめても下がらない
スーパーに食品あふれてるやろ
品不足で高騰してるわけではないから輸出をやめても下がらない
スーパーに食品あふれてるやろ
45: 警備員[Lv.9][新] 2025/02/02(日) 06:23:23.76 ID:52+U9GMV0
>>44
高騰のキッカケを作ったのが去年の品不足だぞ
高騰のキッカケを作ったのが去年の品不足だぞ
8: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:16:46.51 ID:DFhuU/yb0
米やキャベツとかも輸出増えてんだよな。
101: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:28:15.83 ID:q9ABsYsi0
>>8
値上がってるもんばっかりやん、農水省め~
値上がってるもんばっかりやん、農水省め~
11: 警備員[Lv.26] 2025/02/02(日) 05:27:37.88 ID:MeQHyE6u0
米頼むから安くしてよ
12: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:29:47.34 ID:M4IpIjsp0
国民か飢えているのに
86: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 08:43:17.45 ID:EXE3MGtv0
>>12
だから何だよ。働いて金稼げ
必死に働いてれば1時間でビッグマック2個食える夢の国だぞ?
だから何だよ。働いて金稼げ
必死に働いてれば1時間でビッグマック2個食える夢の国だぞ?
14: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:31:57.27 ID:c5XAT5++0
農家が国内で売っても儲けられないシステムがおかしい
全員公務員かイオンの従業員にしてあげればいい
全員公務員かイオンの従業員にしてあげればいい
52: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 06:35:33.79 ID:yuUQllF70
>>14
国外で高く売れるなら中間業者が国外に高値で売ってウハウハよ
国外で高く売れるなら中間業者が国外に高値で売ってウハウハよ
17: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:36:44.40 ID:WkwFNab80
1次産業の輸出を盛り上げるのはかなりいいと思うんだよな。世界で見たら人口が増え続けて食料需要は上がってるはずなんだから
18: 警備員[Lv.36] 2025/02/02(日) 05:38:31.19 ID:QJjSf0fm0
コメでも牛でも増産して輸出するなら良いことだけど
生産者は増えないのに出すのを増やしたらダメって分からんのかな
生産者は増えないのに出すのを増やしたらダメって分からんのかな
19: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:47:59.46 ID:kFRrXEsV0
>>18
わかってるけど自分たちさえ潤えばいいから
わかってるけど自分たちさえ潤えばいいから
46: 警備員[Lv.37] 2025/02/02(日) 06:23:28.92 ID:zn64Lu700
>>18
100円で買ってくれる人と、500円で買ってくれる人がいたら、500円の方に売るだろ。農家もボランティアじゃないんだからさ。
100円で買ってくれる人と、500円で買ってくれる人がいたら、500円の方に売るだろ。農家もボランティアじゃないんだからさ。
49: 警備員[Lv.36] 2025/02/02(日) 06:28:03.83 ID:QJjSf0fm0
>>46
その通りだ
民間に任せるとそうなる
行政が調整するのが筋
売れない時でも買ってきたんだから
売れ出しだしたら勝手にするは通用しないし
長期的にヤバイ
その通りだ
民間に任せるとそうなる
行政が調整するのが筋
売れない時でも買ってきたんだから
売れ出しだしたら勝手にするは通用しないし
長期的にヤバイ
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 05:08:58.44 ID:zHd8cMTD0
日本人はチョコレートを食べたことがないカカオ農家になる
30: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 06:06:21.88 ID:TePb3hX90
>>3 これな
39: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 06:17:37.84 ID:NcVWb0Cl0
円安なだけ