コメント 【ロサンゼルス】飲食店に来た消防士さん集団、拍手喝采で迎えられる ハンバーガー無償提供の店も

混んでるファストフードとかスタバに消防士さんの集団くるのは普段でもよく見る。でも、こんな拍手喝采で迎えられるのは初めて見た。(消火活動してるので感謝の拍手)
— 𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖 (@Mak0Nakamura) January 11, 2025
出羽守発言ご容赦だが、これは日本もどうか見習って欲しい。制服で立ち寄って文句とか言語道断である
pic.twitter.com/qonX9p2ybg
一部 In-N-OutではFirst Responders (警察、消防、州兵など災害支援にあたる人達)に無償でハンバーガーを提供してる。In-N-Outの他はShake Shackもやってます。 画像はTLから拝借。
繰り返すが、どうか日本も警察、消防、自衛隊にどんどん制服で胸張ってお店入って文句言われなくなって欲しい。 pic.twitter.com/kSEn7pJTZH— 𝙈𝙖𝙠𝙤 𝙉𝙖𝙠𝙖𝙢𝙪𝙧𝙖 (@Mak0Nakamura) January 11, 2025

自分たちの命や財産を保ってくれる方々に対して、本来あるべき態度だと思います。 https://t.co/EnAVRpZqQE
— Basil1979 (@basilspicy79) January 12, 2025
テキサス親父のトニーさんが『アメリカでは
飲み屋で米兵を見かけると感謝の意味で
一杯おごる』事がよくあると言ってました。
私もキツイ仕事してる自衛隊員に奢ってみたいです— キクチヨン (@HTtbBCpe7f80530) January 12, 2025
制服(ユニフォーム)に感謝と敬意を表するアメリカは本当に素敵だね— Bloodhound of Florencia (@Roanapra_) January 12, 2025
並んでいる消防士さんたちの表情何引き締まったままなのが、消化活動の厳しさを表しているようです
仰る通り制服で買物も立ち寄る事も何の問題もありませんよね— えりざべす🌗 (@kazkiku50) January 12, 2025
「ヒーロー」として扱われてますよね。
国や場所に関わらず、人の為に命をかける人達はそんなふうに扱われてほしいですね。いつ自分や大切な人を救ってくれるかわからない訳で。— MT(TRUE COLORS Japan運営、C&F協会の人) (@Mocherin) January 12, 2025
本当に見習って欲しい
本当にお疲れ様です🙏— Homily (@Homily29462158) January 12, 2025
【は?】財務省「ガソリンがいきなり25.1円下がると市場が大混乱する」
速報★「外国人犯罪率1位」の群馬県大泉町、「外国籍を正規採用」の現職に当確
【動画】現在のオーストリア「首都の小学校は4割以上がイスラム教徒。ドイツ語(公用語)を話す生徒が殆どいない教室は混乱し、教職員が大量退職」「若い親はドイツ語が定着し暴力が少ない学校を求め田舎へ移住」
【東京新聞】武蔵美が留学生の学費を値上げ「日本語能力を試されたり、日本文化の理解不足を前提にされたり」「多様性を阻害、日本離れ招く」
【!?】公立中学校の修学旅行、子供達だけで見ず知らずの人の家に民泊(教員はホテル)スマホ禁止で緊急連絡の手段なし 保護者から心配の声続々