コメント マスコミ「イーロンマスク氏が反移民政策の極右政党(AfD)支持を主張『 ドイツを救えるのはAfDだけだ』
1: お断り ★ 2024/12/22(日) 10:31:28.96 ID:7gEIKFRf9
マスク氏、ドイツ極右政党を支持 主要政党が猛反発https://t.co/KlB0KQeO7C
— AFPBB News (@afpbbcom) December 21, 2024
6: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:33:31.32 ID:oxGvU2VC0
まじかよイーロン最低だな
48: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:44:41.77 ID:U7HyI2jY0
おパヨさん怒りのX利用増加wwww
17: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:38:09.99 ID:/pC0Wqi/0
次期大統領でアメリカの黄金時代が再来しそう
82: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:53:04.42 ID:q0YOY9Eu0
>>17
副大統領バンス(40)だからな
ピーターティールが推してる加速主義のアメリカになってく
副大統領バンス(40)だからな
ピーターティールが推してる加速主義のアメリカになってく
20: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:39:19.90 ID:hyPvW+8S0
あれ?イーロンマスクって移民じゃなかったっけ
23: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:40:36.62 ID:b7UPpudB0
>>20
南アフリカ人だったかな
南アフリカ人だったかな
56: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:46:53.43 ID:zuxdsWBZ0
極右政党なの?
53: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:46:05.44 ID:N01DveU40
極右とかナチじゃん
51: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:45:42.86 ID:1zTATIRX0
マスコミが極右政党とか命名する政党は中道か中道右派
104: 警備員[Lv.13][新芽] 2024/12/22(日) 10:57:26.28 ID:9P3VZMEP0
自国から逃げて来た移民に期待をしすぎじゃないか?
60: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:48:06.36 ID:DIAMCNCs0
じゃんじゃん入れたメルケルのせいで
ドイツの治安はめちゃくちゃだしな
ドイツの治安はめちゃくちゃだしな
58: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:47:27.02 ID:/pC0Wqi/0
たいていの移民政策が間違っているのは事実だしな
成功してるのは、富裕層と高度技術者に限ったカナダぐらい
成功してるのは、富裕層と高度技術者に限ったカナダぐらい
65: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:48:58.17 ID:JhEhnVdP0
>>58
まぁ金持ち限定の所は上手く行ってる所多いね
中東ドバイ、シンガポールなど
シンガポールは法律自体が厳しいけど
まぁ金持ち限定の所は上手く行ってる所多いね
中東ドバイ、シンガポールなど
シンガポールは法律自体が厳しいけど
68: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:49:17.19 ID:u4f/a0F90
>>1
イーロン・マスクの言う通りだな。
日本は真逆で企業や政府が呼び込みをやっている
イーロン・マスクの言う通りだな。
日本は真逆で企業や政府が呼び込みをやっている
34: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:42:07.83 ID:C6CnmOMc0
日本「ウェルカム」
イーロンさん、コイツラ懲らしめてくださいよ
イーロンさん、コイツラ懲らしめてくださいよ
44: 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 10:43:56.26 ID:6Jdo4bdD0
日本にまともな反移民政党が登場して欲しい
【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」