コメント フジテレビ社長、PR会社代表自宅凸について「さまざまなご意見、ご指摘あるのは承知」「取材を尽くすというのは、一つの我々のやり方、長年やってきた方法」
1: 冬月記者 ★ 2024/12/01(日) 22:37:52.50 ID:A7RHYjSM9
フジ 折田楓氏の自宅突撃取材について言及「さまざまなご意見、ご指摘あるのは承知」一部で批判の声https://t.co/9dEgST73xI
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】 (@sponichiannex) November 29, 2024
10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 22:43:45.18 ID:lBk77Sor0
>>1
大谷の家の近所の人に取材したのもそういうことなんだろ
大谷の家の近所の人に取材したのもそういうことなんだろ
40: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 23:25:14.62 ID:4z/YfAp20
>>1
また、フジテレビか
また、フジテレビか
68: 名無しさん@恐縮です 2024/12/02(月) 00:31:49.60 ID:pj3u8VfA0
>>1
詳細は控えるばっかだよな
他人にはコメント求めるのに
詳細は控えるばっかだよな
他人にはコメント求めるのに
99: 名無しさん@恐縮です 2024/12/02(月) 05:07:21.92 ID:8CLe/AzY0
>>1
結局、フジテレビは大谷選手の件で何の反省も現場対策もしてないって事だな。
ならフジテレビはYouTuberが社員の自宅を生中継しながら突撃訪問しても何の抗議もしないのか?
スポンサー企業もよくこんな会社に広告料を支払うよな。
結局、フジテレビは大谷選手の件で何の反省も現場対策もしてないって事だな。
ならフジテレビはYouTuberが社員の自宅を生中継しながら突撃訪問しても何の抗議もしないのか?
スポンサー企業もよくこんな会社に広告料を支払うよな。
3: 名無しさん@恐縮です ころころ 2024/12/01(日) 22:39:09.56 ID:kjgLU+vY0
共同通信社長の自宅へ突撃取材すりゃいいのに
あっちは外交問題やで
あっちは外交問題やで
4: 名無しさん@恐縮です ころころ 2024/12/01(日) 22:39:11.49 ID:/Yums0r+0
これは別に悪くないだろ
20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 22:53:52.96 ID:C9k21MSC0
>>4
は?なんなんお前
自分が同じことされてもいいの?
は?なんなんお前
自分が同じことされてもいいの?
42: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 23:25:49.18 ID:zdtdKBma0
>>20
説明責任
説明責任
46: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 23:30:21.00 ID:jq5gnewu0
>>42
議員でも公務員でもない
責任能力すら怪しい人に説明だの責任だの言ったところで
議員でも公務員でもない
責任能力すら怪しい人に説明だの責任だの言ったところで
8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 22:42:39.10 ID:gAexSPQe0
まだ懲りてないんか
いつまで昭和の突撃取材やってんのよw
いつまで昭和の突撃取材やってんのよw
9: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 22:43:17.45 ID:9szPR8AO0
好きだね他人の自宅晒すの
7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 22:41:57.58 ID:+VdAlat00
何が笑えるかって、ネットを無条件に信じないよう言っておきながら、このネット発の騒ぎを無条件で反応して色々やらかしてること
14: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 22:46:45.05 ID:457UrKXs0
炎上系地上波
18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 22:51:39.86 ID:P9kjWccb0
日本のメディアは裏取りもせずに報道していることを反省しないとな
他チャンネルはやってない斎藤知事問題を周回遅れでやるサンモニ 視聴率がみるみる急落wwww
【うわ】中国人、日本(山形)で登下校中の小学生を付け回して撮影し、動画をアップ
創業家のボンボンとレッテルを貼られ、経営危機の時に社長就任した豊田章男会長「批判は素直に受け止め謝罪し、謂れの無い誹謗には絶対に妥協せず戦おうと思った」
【は?】鈴木法相、川口クルド問題(難民申請して出稼ぎ)について「承知している」「再調査するかは回答を控える」
【兵庫県知事選】SB元副社長が事実関係を簡潔に解説「特質すべきは、マスコミが悪に加担したこと」「朝日新聞の慰安婦報道に匹敵するぐらいの問題」「今回のことで示された『健全なネット世論』と『若者の皆さんの力』」