コメント 【最高裁】櫻井元判事「夫婦同姓を求める規定は差別的 姓が変わって経歴や実績が切れた」山本元判事「『結婚して姓が変わりました』と言えばいいだけ」※現在は裁判官も旧姓使用可
夫婦は同じ名字にするという制度をめぐっては、「家族の一体感を保つために必要だ」という声がある一方、「夫婦で不平等になっていて、別姓も選べるようにすべきだ」と主張する人たちが、繰り返し裁判を起こしてきました。
何十年も議論されてきたこの問題。なぜ解決しないのか。今回、最高裁判所が初めて判決を出した時の裁判官2人に話を聞くことができました。2人の憲法判断をひもとくとともに、未来に向けての提言を聞きました。(略
山本元判事「家族の姓はどうあるべきかという問題なので、それだけ問題が根深いということではないでしょうか。議論が熟していないし、およそ95%が夫の姓を選択するというのは慣習の問題です」
女性の社会進出にともない、パスポートに旧姓を表示できるようになるなど、さまざまな場で旧姓の使用が広がっています。山本さんは、そうした現状では憲法違反というほど切実な問題とは言えないといいます。
山本元判事「パスポートや運転免許証などを変えなければならないのは面倒ですが、『結婚して姓が変わりました』と言えばいいだけの話で、どうしても耐えられないという程度の問題ではないですね。対応策はいくらでもあるわけです。ちょっとの不合理さや不便さを理由に、違憲判断はできないと思います」(略
最高裁の裁判官の中には、合憲の判断に異を唱える人もいました。山本さんとともに審理に参加した、元判事の櫻井龍子さんです。
櫻井さんは、当時いた女性判事、3人全員の連名で「婚姻の自由や両性の本質的平等を保障する憲法に違反する」という多数意見とは異なる見解を示しました。
櫻井元判事「確かに表面上はどちらかの姓を名乗ればいいことになっていますが、社会状況や慣習の中で女性が夫の姓を名乗り、いろいろな不利益を被っています。こうした実態や現実、結果に立脚すると、明らかに女性に不利な状況をもたらしているので、夫婦同姓を求める規定は差別的です」
櫻井さんは旧姓の「藤井龍子」として旧労働省で女性局長を務めるなど実績を積み上げましたが、その後、最高裁の判事に就任すると旧姓の使用が認められず、過去の評価を認識してもらえない経験をしました。※現在は裁判官も旧姓使用が可能。
櫻井元判事「最高裁判事になった時、『どこの馬の骨か分からない』と言われ、経歴や実績が切れた悲哀を味わいました。旧姓使用はダブルスタンダードみたいなもので、相手が認めるか認めないかで決まる不安定なものです。今も海外などでは、旧姓を使っても身分証明が非常に難しいなど、不便どころか大変な問題が生じることもあります」(以下略
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240502/k10014437851000.html
「現在は裁判官も旧姓使用が可能」
その程度の事だよね
女の苗字にすればいいのに差別ってw
山本さんみたいな人がいてよかった
私は夫婦別姓には明確に反対。子供はどっちの姓を名乗るの?そもそも妻の戸籍に入ることは認められているし、旧姓のままで何の支障もないことはかつてより格段に増えた。「家族」は国民国家の最小単位であり、それを曖昧にすることは、国民国家を曖昧にすることに繋がると思う https://t.co/jpfo5VqOMo
— リフレ女子 (@antitaxhike) May 2, 2024
旧姓使用は普通にできます。マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどの公的証明書でも出来ます。夫婦別姓云々は戸籍制度の破壊が目的です。日本の戸籍は少なくとも150年前までの先祖や血縁関係まで遡れます。それでは都合の悪い連中が戸籍制度を壊そうとしているのです。— KBEC太郎 (@KBEC816) May 2, 2024
夫婦喧嘩の元をもう一つ増やすだけですね。
日本の慣習にはそぐわないだけでなく、とても居心地悪い家族となりそう。— アマネ (@888ananan888) May 2, 2024
別性にしたい理由がわからない。仕事上は旧姓を使えばいいし、意味がわからん。反対!— 是清 高橋 (@ymq_hw) May 2, 2024