コメント 中国人による情報持ち出し事件相次ぐ 警察・公安が警戒
中国人による情報持ち出し事件相次ぐ 拭えぬ「民間人スパイ活動」の懸念、当局が警戒
(略
公安部が、一般の中国人による情報持ち出しに神経をとがらせるのには理由がある。
中国が2017年に制定した「国家情報法」は「全ての組織と国民は、法律に従って国家情報活動に支援、援助、協力を行い、知り得た国家情報活動の秘密を守らなければならない」と規定。国家の情報収集活動への協力、支援は中国の企業や民間人にとって「義務」とされているからだ。
日本大危機管理学部の小谷賢教授(国際政治)は、「中国は『千粒の砂から一粒の砂金を探す』というように、雑多な情報を集めてその中から価値ある情報を探すという特徴がある」と指摘する。特に狙われるのは民間企業の先端技術情報だといい「中国大使館は、在日中国人がどこで働いているか把握しており、必要があれば日本にいる民間人を使うことも可能だ」と話す。
民間の研究機関「情報安全保障研究所」の山崎文明首席研究員は、「日本企業ではすでに、特許技術に関わる部門だけでなく、経理や人事など経営に関わる部門にも中国に関係のある人物の浸透が進んでいる」とみる。山崎氏は、政府が検討している、有資格者のみに経済安全保障に関する重要な機密情報の取り扱いを認める「セキュリティー・クリアランス」の重要性を強調。「日本人、企業はもっと危機感を持つ必要がある」と警鐘を鳴らしている。
全文はリンク先へ
[産経 2024.1.3]
https://www.sankei.com/article/20240103-KF5I7QYHCZPVRBJZP7SQCNYVBQ/
※関連記事
外務省、パスポート発給窓口の担当を日本国籍保持者に限るよう47都道府県に通知 https://t.co/fdzNuKPkol 当然やろ( ;∀;)
— 宇都宮恭介 (@kyosukeutu) November 28, 2023
雇わないしかないのでは
国籍の有無は区別しないと
国が明確に周知、規制した方がいいと思う
記事より:女は入手した個人情報をもとにその家族などをインターネットで検索していた形跡もあるという。
— 稲村悠(JCIA代表理事/スパイ・HUMINT専門) (@yu_inamura_spy) January 3, 2024
→説明できない女の挙動。
本件について国家的関与の有無が判断できない理由も含め解説していますので是非。
パスポートセンター職員が1920人分個人情報持ち出しか| https://t.co/aAIuuEJylI https://t.co/s5xTbngZqT
>その家族などをインターネットで検索していた形跡
どう考えても勉強ではないよね?
外部流出はないというが、紙に書いて渡せば、痕跡は残らなし、まとめてコピーすると手っ取り早い。…— Yasu | IT Vietnam CEO(ベトナムIT社長) (@yasu_asi) January 2, 2024
中国人は公私の境目がないor極めて薄い。本人はしっかりしてても、たとえば友達が「ちょっと個人情報盗んできてよ。飯おごるからさ」と言われたら人肌脱いでしまう。
それは公のもので持ち出しは法律に違反する…という「公」より、個人同士の「関係」(クアンシーという)、「私」を優先してしまう。— 台湾史.jp (@Formosanhistory) January 2, 2024
日本の法律は「性善説」に拘り過ぎ
文化が違う外国人にまで適応しようとするのは行き過ぎ
「バレなきゃ何してもいい」
という人が増えてる現状では見直しが必要— takamin@PfPfMoMoMo (@takamin39hi) January 3, 2024