コメント (‘A`) 歳費法改正案(参院議員は3年間歳費を月77000円自主返納)、殆どの立民・共産の参院議員が返さずやり過ごした模様「あれはあくまで自主返納」「そもそも反対した」

(略
立憲・共産の参院議員は280万円を自主返納せず?
だが、こうした立憲や共産の批判に対して、永田町からは冷ややかな「ブーメラン」も飛んでいる。維新の中堅議員は、こうあきれる。
「ほとんどの立憲や共産の参院議員は、ほんまは月7万7000円を3年間自主返納するはずやったのに、返さずに3年間やり過ごしとるで。あいつら、口だけや」
これは、どういうことか。
参院では、議員定数を6増やしたことに伴う経費を削減する目的で、2019年夏から2022年夏までの3年間、1人月額7万7000円を目安に自主返納できるよう、国会議員歳費法が改正された。その結果、3年間で計4億4300万円の歳費が自主返納されたが、これは全員が月7万7000円ほどを3年間返納した場合の3分の2にとどまる。
全国紙政治部記者はこう語る。
「参院議員の歳費を自主返納することを盛り込んだ歳費法改正案は、自民・公明などの賛成多数で可決しました。返納した議員名や金額は公表されていませんが、自民や公明の参院議員は『当然、法案に賛成した与党議員はみな、自主返納している』と言います。『身を切る改革』を掲げる維新の議員も『俺たちも全員、返納している』と断言します。自民・公明・維新の議員をすべて合計すると、およそ全議員の3分の2となり、返納された割合とほぼ一致します。一方、立憲や共産など他の野党の議員は『あれはあくまで自主返納だから』『そもそも定数の6増や自主返納の法案に反対したから』と、歳費法に書き込まれた、3年間で約280万円の自主返納に応じていないことを、悪びれる様子もなくにおわせるのです」
実際に、共産の志位和夫委員長も2019年当時の会見で自主返納に応じるか問われ、「(参院の定数6増と、それに伴う自主返納は)めちゃくちゃな法律ですから、考えていません」と断言していた。
蓮舫氏は自公案に「形だけ」と批判、歳費引き下げ法案まで出していたが……
3年間、ほとんどの参院議員が歳費を返納しなかったと指摘される立憲は、自主返納を盛り込んだ歳費法改正が議論されていた2019年には、3年間の自主返納では不十分だとして、より長期で確実に歳費を削減できる法案を国会に提出していた。(略
それなのに、実際に自公案にもとづく自主返納が始まったら応じないという姿勢では、支離滅裂です。立憲はパフォーマンスや口だけだと批判されても仕方ありません」(全国紙政治部記者)(以下略
全文はリンク先へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b4b9ef848fcc78afd757012f54b04ed90bbc75c?page=2





返さないんだウケる#立憲民主党にうんざり
— 珊瑚てゃ@SUI (@Paradise787) November 11, 2023
人には求めるのに、自分の金にはガメツイのぉ〜— shimada kou (@shimadakou) November 11, 2023
貰えるものは自分のもの、
他人が貰うものは許せない。— へてから (@hetekala) November 11, 2023
【!?】大統領候補人気1位のルペン氏(右派)、パリ裁判所が被選挙権停止・次期大統領選への出馬禁止「公金を秘書給与の名目で党活動員への支払いに流用」した罪
トランプ大統領、米国の公共放送(テレビやラジオ)について「不公平で非常に偏っている」政府の資金提供を打ち切るべきとの考え
【また】武藤経産相、報道「日中韓がトランプ関税対応で合意」を全否定「そんな合意ない」
( ´_ゝ`)地震で倒壊した高層ビルから書類を持ち出し逃走した不審な中国人、中国企業の従業員だったwwww タイ首相は激怒中「他の建物はなんでもないのに中国か建設するビルだけ崩壊」
( ´_ゝ`)フジテレビ問題について村上総務相「必要な対応を速やかに検討」「CM差し止めが相次ぎ民間放送事業の存立基盤に影響」