コメント ( ´_ゝ`)市民団体・学者ら、武器輸出に反対声明「日本が平和国家から『死の商人国家』に転落」「武器を輸出しないことは、非核三原則と並ぶ平和憲法下での日本の国是」 次期戦闘機共同開発の中止など要求
1: 尺アジ ★ 2023/10/03(火) 20:41:29.28 ID:X5aEy0vx9
殺傷能力ある武器輸出に市民団体が反対声明 国会での徹底議論求める
— ウサコママ (@Shinobu3922) October 3, 2023
殺傷能力がある武器の輸出を可能にし、日本を平和国家から『死の商人国家』へ転落させる」として輸出解禁に反対する声明を発表した
☞自衛権行使しているのは平和になるためなのになぜ反対するんですか? https://t.co/R3Uap1PBor
殺傷兵器の輸出解禁に反対し、学者など22人が共同声明。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) October 3, 2023
「平和国家としての我が国の立場から」「国際紛争等を助長することを回避するため」、武器の輸出を促進しないーー日本の従来の姿勢は、いまも外務省のHPに掲げられている。与党が密室協議で覆すなど許されない。https://t.co/yrAbSfh5CT
323: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 00:35:57.88 ID:kVZZzeZW0
>>1
こんなのが身内にいたら、どんな気分なんだろうな。
こんなのが身内にいたら、どんな気分なんだろうな。
2: ◆65537PNPSA 2023/10/03(火) 20:43:05.40 ID:qPmkj5bT0
そんな国是など無いが
184: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 21:54:07.35 ID:vVzzksy60
>>2
日本国憲法を舐めんじゃねえよ
日本国憲法を舐めんじゃねえよ
378: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 12:47:38.74 ID:BK4LFfd80
>>184
どこにも書いてないよ
どこにも書いてないよ
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 21:04:05.89 ID:1feppxa20
>>1
1950年代には武器輸出していたし、武器輸出は憲法上なんの問題もないのは明らか
1950年代には武器輸出していたし、武器輸出は憲法上なんの問題もないのは明らか
350: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/04(水) 05:15:45.10 ID:eqNYQB5a0
>>1
その市民団体とやらの情報を詳しく載せろよ、アカヒ
その市民団体とやらの情報を詳しく載せろよ、アカヒ
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 20:49:38.20 ID:UKry0js80
市民団体w
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 20:46:02.27 ID:YCcAyqug0
市民団体は、勝手に市民を名乗らないで欲しいわ
迷惑
迷惑
34: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 20:56:29.90 ID:82Cqk+XI0
こいつらこれまで自分たちが平和に対してなんの貢献もしてきてないことわかってんのかな?
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 20:57:42.73 ID:SpdxCFjT0
こいつらのおかげで武器開発にどれだけ遅れたか
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 21:02:35.52 ID:60rOOuqy0
こいつら言う議論は
俺の望み通りの結論が出るまで話し合え
だからな
俺の望み通りの結論が出るまで話し合え
だからな
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 20:46:30.35 ID:jj+q9P020
儲かるならええやん。軍事技術は必要
105: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 21:24:03.28 ID:OHdfeMgx0
むしろガンガン輸出して稼いだ金を国防に回せ
【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」