コメント ( ´_ゝ`) NHK 不法滞在美化ドラマ原作者『在留資格は思いがけず無くしちゃう事がある。個々の事情もわからず「帰れ」と言えるのか』

わたしの隣の、クマさんを思う ―ドラマ『やさしい猫』対談 中島京子 × 小林エリカ―
家族になりたいスリランカ人の男性と日本人の母子が、日本の入管制度のはざまで翻弄される物語『やさしい猫』。直木賞作家の中島京子さんの小説が、2023年6月にNHK総合でドラマ化されました。中島さん自身も当初は知らなかったという日本にいる外国人の暮らしや収容施設の実態。縁遠く感じられるテーマについて、物語だからこそ伝えられることはなにか。“やさしさ”の問題としてではなく、誰もが人間らしく生きる“権利”をどう守っていけるのか。同じく作家で、戦争などをテーマに埋もれた声を作品にしてきた小林エリカさんと対談しました。(略
小林:実は『やさしい猫』の小説を読むまで、私は知らないことばかりだったんです。両親がクルド人のハヤト(※)のような子どもは、健康保険に加入できないから歯の治療が難しいとか、将来働きたいと思っても働くことができないとか。ドラマでも、ハヤトの姿をまざまざと見せつけられたときに、「え?埼玉で生まれて、日本語を母語として育ってきた子どもに対して、わたしたちの国は本当にこんなことを?!」って、びっくりしたんです。
中島:在留資格によってできることが制限されるから、クマさんだったら自動車整備の仕事しかできないなんてことも、知らなかったでしょう?
※ ハヤトは、両親とともに、仮放免(かりほうめん)という立場に置かれている設定です。仮放免とは、日本での在留資格を失い退去強制を命じられながらも、一時的に収容を解かれている状態。働くことや健康保険に入ること、また居住地域から許可なく移動することが禁じられています。日本で生まれ育った子どもでも、ハヤトのように在留資格がない仮放免の人は少なくありません。(略
中島:今回は弁護士や行政書士、かつて入管職員だった人などに具体的な話をすごくたくさん聞いて、入管にも取材に行きました。かつて収容されていた方には、どんな部屋に何人いるのかなど細かく教えていただいたんですけど、施設のなかでも(収容された人同士で)お誕生日をお祝いしたり、自分たちで簡単な料理を作ったりしていたんですね。
小林:ドラマでも、ポットを使って仲間に料理をふるまうイラン人の方の話が出てきましたね。
中島:そうなんです。ほかにも仲間が倒れてしまったときに、弁護士に電話して救急車を呼ぶようにお願いしたり。そういうことが、とても人間らしいというか。入管施設は、人間らしさを奪おう、奪おうとする空間のように見えていたんですけど、話を聞いてみると、なかの人たちからは、「どんなに奪おうとしても奪えない人間性」を感じたんです。(略
小林:在留期限が切れちゃうところは、私はテレビを見ながらも思わずもどかしくなってしまって。
中島:そうですよね。視聴者にはクマさんに“隙がある”ように見えるかもしれません。難民で本当に大変な思いをしてきた人に設定すれば、同情されやすいでしょう。クマさんの場合はそうではありません。でもね、在留資格というのは思いもかけないところでなくしちゃうことがあるんですよね。結婚相手の日本人が亡くなったとか、離婚したとか。在籍していた日本語学校がつぶれちゃったとか。コンビニで毎日お世話になっているカタカナの名前の名札をつけた方も、何かですぐ資格を失うことがある。個々の事情もわからず「帰れ」と言えるか、考えたいと思ったんです。(略
[NHK 2023.7.24]
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/830/
※関連記事
( ´_ゝ`)NHKの不法滞在美化ドラマ原作者、共産党に選挙応援メッセージを送っていた「推しは山添拓」https://t.co/YOUkxjRSNK
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) July 20, 2023





NHKも作者も理解していないが、在留外国人に人権はない。人権は日本国籍をもつ日本国民だけにある。外国人は帰化しないかぎり、期限つきの在留資格をもつだけ。選挙権も被選挙権もない。 https://t.co/mLN6ihtwAa
— 池田信夫 (@ikedanob) July 25, 2023
NHKドラマ「やさしい猫」然り、この朝日の記事然り。日本のメディアは、在留許可なく日本に留まる不法滞在者について、その違法性を矮小化し、とにかくかわいそうだと情に訴え、彼らに在留許可を与えない入管や日本という国を非難する言説に溢れている。 https://t.co/KQ6Z9JbPwf
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『愚か者!』重版決定!ありがとうございます! (@IiyamaAkari) July 25, 2023
なぜ在留資格を失ったのかわからんが
資格を失ったら速やかに帰国すべき。
免取りになってるのに運転してちゃダメ。あたりまえ— mkt0120 (@mkt19630415) July 25, 2023
いったい日本という国をどうしたいのだろうか、マスコミは。日本人が小さくなる、混沌とした社会なのだろうか?— tajuyo (@tajuyo) July 25, 2023
日本人は
『情に訴えかけられると弱い』
と、民族性を研究し尽くされている
そういった日本弱体化勢力に加担する日本人も、組織もある
日本の諺に
『宇を貸して母屋をとられる』
がある
日本人を苦しめる勢力に負けてはならない— くらぷとん (@RunnigOnFaith) July 25, 2023
朝日は仕方ないが、NHKは国民から受信料を徴収している公共放送だぞ、問題大ありだろと思う。— よし(アタオカ) (@yosirinri) July 25, 2023
NHKが何故あんなドラマを作ったのか解らない!!— さつきと爺じ (@satuki525) July 25, 2023
【w】香港の有名な風水師など「6~8月に日本の地震リスクが高まる」→ 中国人がビビりまくり訪日客3割減 宮城県知事「かなり非科学的、由々しき問題。安心してお越しください」
( ´_ゝ`)NHK「インドやタイ、韓国などで買った米を持ち帰ってくる日本人が急増」
【は?】三重県伊賀市、外国籍のみの正職員採用枠を新設「行政に多様性」※4月から同性カップルの続柄を事実婚表記
【うわ】日中友好議連(国会議員15人)、明後日からまた訪中 中国からは石破首相に米関税で協調呼びかける親書
【は?】荒川区;国民健康保険の出産育児一時金支給対象、外国人が37.5% 200人中75人が外国人
日本人の8割以上「外国人観光客の増加は好ましくない」→ 中国人「中国人の事でしょ」「観光業で儲けたい一方で、静かな暮らしをしたいというのは