コメント 【介護職で年収1千万円超】介護求人、高収入を掲げた結果 → 応募者殺到、毎月1000人以上 ※厚労省、介護職員平均基本給18万円弱

介護職で年収1千万円超、世の中にはびこる「やりがい搾取」に反旗翻す株式会社「土屋」高浜敏之代表取締役CEO
「清貧であれ」「福祉で金をもうけるなんて」―こんな「常識」にあえて異論を唱え、「利益追求を怠らず、高い給与水準を実現する」と公言する介護事業の経営者がいる。障害者が地域で暮らすことを支援する重度訪問介護のサービスを基軸に全都道府県で事業所を展開する「土屋」(本社・岡山県井原市)代表取締役CEOの高浜敏之さん(50)だ。半生を振り返り、介護ビジネスの一つのモデルを提示する「異端の福祉」(幻冬舎)を刊行した高浜さんにオンラインで真意を聞いた。(略
厚生労働省の2021年度介護従事者処遇状況等調査結果によると、勤続1年の介護職員の平均基本給は17万4580円。これに対し土屋では、25歳・未経験で入社すると月給28万円、賞与や手当を加えて年収364万円が平均例。未経験から入社2年目で年収500万円、ブロックマネジャーになると1000万円を超えるケースもあると「異端の福祉」には書かれている。
土屋は高収入を掲げた結果、毎月1000人以上が求人に応募し、100人以上採用しているという。「やりがい搾取になじまない人、『もらえるものをもらわないとやりませんよ』という価値観の人も入っていける可能性が開かれた」と話す。(以下略
全文はリンク先へ
[共同 2023.7.2]
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a4404745713efdc72a38cfcc51ebbc5b12bd22a





利益を追わないと成り立たない。ボランティアじゃなく仕事だから、サービスに対して、対価をきちんと支払ってもらいたい。
— いまや (@ghsrec) July 2, 2023
介護職で年収1千万円超、世の中にはびこる「やりがい搾取」に反旗翻す株式会社「土屋」高浜敏之代表取締役CEO(47NEWS) https://t.co/sTZyhTci8j
介護職で年収1千万円超、世の中にはびこる「やりがい搾取」に反旗翻す株式会社「土屋」高浜敏之代表取締役CEO(47NEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/cFOuSdUo5D
— 柔沢雨祈 (@QFvjmuEaxkJ8Nzl) July 2, 2023
働いてる側は周囲と見比べて見合った給料が欲しいだけなんよ。
田舎の介護士は基本給15万で試用期間中は手取り11万円台…
福祉も"経営"無くして成り立たないサービス業ですから。
— ☀️ところにより福祉とウイスキー🍊 (@SWandWhiskey) July 2, 2023
志だけでは利用者、その家族、職員だって不幸にしてしまいます。#福祉経営
介護職で年収1千万円超、世の中にはびこる「やりがい搾取」に反旗翻す株式会社「土屋」高浜敏之代表取締役CEO(47NEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/qbmgtdSVBy
介護職で年収1千万円超、世の中にはびこる「やりがい搾取」に反旗翻す株式会社「土屋」高浜敏之代表取締役CEO
— こたろー@看護師(ナース)とコスカメラ📸未定 (@kotaro0712_com) July 2, 2023
介護職は大変だよね。公金貰っておきながら金儲けするなみたいな考え方は古い。人間老いるのは変わらない。少しでも今いる介護士に光を。https://t.co/IfR8Q485WC
【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」