コメント ( ´_ゝ`)高校公民科の必修科目「公共」、副教材で「10代女性を支える活動をする仁藤夢乃さん」「行き場がない10代の女性が集まれる無料カフェを開くバス」を紹介

学校の教科書#Colabo pic.twitter.com/XhkItDAPxr
— あぃあ (@F6C7EgQLnLRvI0I) June 4, 2023

https://ja.wikipedia.org/wiki/ 公共(科目)
日本の高等学校(中等教育学校の後期課程および視覚障害者または聴覚障害者を教育する特別支援学校の高等部を含む)における公民科に属する科目の一つ。学習指導要領では、標準単位数2単位の必修科目として設置されている。2022年度入学者から履修する。
学習内容
2018年告示・2022年度の第1学年から学年進行で実施された学習指導要領によると、以下の内容を学習することになっている。
1公共の扉
2自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち
3持続可能な社会づくりの主体となる私たち
第一学習社 副教材のご案内
地歴・公民>
クローズアップ公共
https://www.daiichi-g.co.jp/pr/sb/5/54138





— あか🐟 (@aka8101919) June 4, 2023
やはりしっかり監督しないと
どんどんいろんな所へ侵食する。— NORITAMA (@noriaki3653) June 4, 2023
活動家が教科書・副読本に載るとはなんと嘆かわしい— 頑張ろう塀内 (@sapporomarines) June 4, 2023
子供の教科書にまで乗ってるなんてショック過ぎる(;゚Д゚)!
隙あらば入り込んでくる感じホント嫌😖— くるっくー (@mizuhamizuh) June 4, 2023
【!?】フジテレビ 「制作費は下げるけど局員への激励金を2倍にします!」
( ´_ゝ`)経団連「旧姓使用拡大では不十分!選択的夫婦別姓を早く導入しろ!」→「旧姓使用のトラブルを11指摘していたが多くは改善済みでした」パスポートトラブルの報告も無し
( ´_ゝ`)菅元総理「インバウンドを増やす為に犯罪を恐れていた法務省と警察庁にお願いした。ベトナムとかから面白いように入ってきた(笑」→ 来日外国人の犯罪連続増加、組織的事件も
【また】社民党、交差点に車を停めて街宣し批判殺到 ※道路交通法違反
( ´_ゝ`)テレ朝・日テレ・フジ・TBS、情報・報道番組を拡大「SNSなどから流布される虚偽情報が社会問題になる中、正しい情報の需要高まり」