コメント (‘A`) 電気代高騰について、大学教授「いかにエネルギー自給率を上げるか。風力とか太陽光、再生可能エネルギーをどうやって増やしていくか日本はもっと真剣に取り組むべき」


数字が語るメガソーラーの「不都合な現実」
(略
ピンとこない人が多いだろうから、いわゆるメガソーラー発電所と原子力発電所の実力を比較してみたい。(略
東京電力が川崎市と共同で同市の埋め立て地につくった浮島太陽光発電所は昨年8月に運転を開始した。(略
敷地面積は11ヘクタール(東京ドームの2.3個分)で、そこから生み出される電力量は1年間で740万キロワット時の見込み。一般家庭2100軒分の需要を満たすだけの電力量だ。
こう聞くとかなり大きいと感じるかもしれないが、同じ電力量を生み出すために、出力100万キロワットの原子力発電所なら7時間24分稼働すれば事足りる。原発は一度動き出せば、安定してピーク出力を持続するが、太陽光発電は夜は休止し、昼間も天気次第で発電量が揺れ、平均して最大出力の12%程度しか発電できない。(以下略
![]()
全文はリンク先へ
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190MZ_Q2A420C1000000/

燃料費高騰で大手7社電気料金値上げ、原発稼働中の関電は値上げせずhttps://t.co/eE06R122pj
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) May 18, 2023


なぜ電気料金が上がっているのかの本質には全く触れないのですね。電気料金上げない関電・九電の共通点はともに原発を再稼働して活用しているからです。電気料金を下げるだけでなく、電力の安定供給のために原発や火力発電は不可欠です。再エネだけでどうやって電力を賄えると?夏の熱中症や厳冬ではエ… pic.twitter.com/PP7WgHfY1Q
— take5 (@akasayiigaremus) May 21, 2023
本当にこれです。東北大震災以降、十分な安全対策取ってること。脱原発したドイツの電気代が日本の2.5倍、産業用電気に至っては3.5倍なのも日本のマスコミは報じないですよね。— えす (@abesan1978) May 21, 2023
仰るとおりです。メディアは都合の悪い真実は報道しない自由を行使しますよね。— take5 (@akasayiigaremus) May 21, 2023
風力や太陽光なんて増やしても、環境破壊が進むだけで、解決にはないらないです。— ケイ (@Kingtakara) May 21, 2023
唖然としました。
エネルギー事情が分かっていない論者に語らせてはいけないという悪い例ですね。
これで多くの視聴者が誤解したのではないでしょうか。— とららよし (@rollingtoling) May 21, 2023
大学教授のレベルが低い。こんな当たり前のコメントは不要ですね。多分自分達は何も考えずに電気使ってますね。裕福だから電気代なんて気にしないでしょう😠— らくだ (@asocomojp) May 21, 2023
原発反対とか言ってる者を特定して4000円多く払わせるべき。自業自得費。 pic.twitter.com/GqNgbCRWva— Tibet_Palestine (@Tibet_Palestine) May 21, 2023
【出た】国民民主党幹事長「選択的夫婦別姓は急ぐべきでない」 党代表「選択的夫婦別姓に賛成ってずっと公約に掲げてる!」「選択的なんだから」「経団連も言ってるでしょ、旧姓使用じゃだめ。子供は関係ないです」
岩屋外相の「中国と修学旅行の相互受け入れ促進」について維新 西田議員「外相は『(中国)当局による厳重な警備が行われていた』と答弁しているが、そんな場所へ修学旅行に行くって問題では?」
1880万円相当の盆栽盗んだ疑い、ベトナム国籍(既に入管難民法違反の疑いで逮捕・起訴)を逮捕 実刑判決のベトナム国籍2人は控訴
【また】盗品の真鍮買い受け容疑で逮捕、中国籍2人不起訴 ※昨秋も不起訴
不法移民は害というのが世界共通認識へ イギリスで40カ国超の会合 首相「(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」