コメント ( ´_ゝ`)東京新聞の有名記者さん、麻生副総裁の「戦える自衛隊に」発言を都合よく捏造して激怒「愚かな発言、軽々しく参戦を口に。#軍拡より生活!」

麻生副総裁「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないと危ない」 https://t.co/0QGfEaRl1A
— もえるあじあ ・∀・ (@moeruasia01) April 17, 2023
愚かな発言。麻生議員のように軽々しく参戦を口にする政治家が日本政治の中心にいる限り、子供たちは再び戦争に動員される
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) April 18, 2023
麻生太郎氏「戦える自衛隊に」
「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないとわれわれの存立が危なくなる」#軍拡より生活 https://t.co/EvXXbFhsTW






https://ja.wikipedia.org/wiki/ 麻生 太郎
(1940年〈昭和15年〉9月20日 – )は、日本の政治家、実業家。元クレー射撃スキート日本代表。元内閣総理大臣(第92代)、自由民主党所属の衆議院議員(14期)、自由民主党副総裁(第17代)、志公会会長、自民党たばこ議員連盟顧問、中曽根康弘世界平和研究所会長。
内閣総理大臣(第92代)、副総理兼財務大臣(第17・18・19・20代)、内閣府特命担当大臣(金融)(第2次安倍内閣 – 菅義偉内閣)、デフレ脱却担当大臣(第2次安倍内閣 – 菅義偉内閣)、外務大臣(第132・133代)、総務大臣(第3・4・5代)、国民スポーツ担当大臣(第2次小泉改造内閣・第3次小泉内閣)、情報通信技術(IT)担当大臣(第2次森改造内閣)、経済財政政策担当大臣(第2代)、経済企画庁長官(第53代)、文部政務次官(竹下改造内閣)、衆議院財政構造改革特別委員長、衆議院外務委員長、衆議院石炭対策特別委員長、自由民主党総裁(第23代)、自由民主党幹事長(第44・46代)、自由民主党政務調査会長(第44代)、自由民主党経理局長などを歴任した

はいやってまいりました謎発言。「戦える自衛隊」なんだなぁ。戦う自衛隊じゃあないんだ。「える」は可能の助動詞なんですよー。
— 【第六天魔王】小林 (@5884447ri) April 19, 2023
麻生太郎氏「戦える自衛隊に」
望月衣塑子「麻生議員のように軽々しく参戦を口にする国会議員」 https://t.co/Gp8JclMkOL
「参戦」言ったんですかね?
— APOV (@APOV_22) April 19, 2023
言ってない事を言った様に伝えるヒトが
「新聞記者」である事には問題ないんでしょうか?
東京新聞は事実じゃない事を伝えてるって事でしょうか? https://t.co/qYSKWa8h3t
参戦とは何処にも書いていませんが?
— 大典太光世 (@gods_of_warz) April 19, 2023
戦えないと攻められた時に守れませんよ? https://t.co/OjocJgEu8W
麻生さんは 参戦ではなく 応戦のことを言っていると思うが。。
— fleet7 (@fleet727) April 19, 2023
応戦の備えがないと、攻撃されて犠牲者が増る https://t.co/1uAqPEGc9H
学徒動員のことを指していると思うけど、これは部分抜粋による解釈と論理の飛躍。こういう新聞記者が悪目立ちするから、結局は信用を無くしていくことになる。 https://t.co/bMdHLc8wU2
— 🦒覆面仮面🦒 (@HS860627371) April 19, 2023
自衛隊が守ってくれないないなら
— 水原 麻衣 (@Aahi69Mai) 2023年4月19日
誰が守るんです?
国と国民を守るのは誰か?
ソレを語れよ!
このまま自衛隊を便利屋にしておくつもりですか? https://t.co/2QaQ7oUNu1
だから、徴兵なんて効率が悪いことを今から始めるわけないし
— いーさん (@iseim) 2023年4月19日
軍拡より生活ってw
— peko (@peko217108861) April 19, 2023
国家・国民の安全を無視して生活がどう成り立つのか。
東京新聞が日本を守ってくれるのか? https://t.co/xQKYrgpEjq
麻生さんは参戦するなんて一言も言ってないんだが。他人の発言を都合の良いように捏造して批判するのも程々にしておいた方が良いぞ。
— 祐もん (@48CYS11132) April 19, 2023
それに麻生さんの発言自体も、至って当然のことだろ。有事の時に戦えないんじゃ国を防衛できない。 https://t.co/W5KcTJoQsN