コメント 【!?】中国の大学が新宿に「東京学院」を設立、「日本にいながらにして中国と同じ中国語教育を受け、中国の4年生大学へ通い学士を取得」
また中国の大学の日本校が出来ましたね。
— 三木慎一郎 (@S10408978) April 6, 2023
ファーウェイやテンセントなどと関係が深い「深圳大学」東京学院が4月にオープン(新宿)
何故こんなもん許可出すんでしょうね?
孔子学院の閉鎖が先ではないか? pic.twitter.com/743Lz1as52
https://ja.wikipedia.org/wiki/ 深圳大学
広東省深圳市南山区深圳湾に本部を置く中華人民共和国の総合大学である。1983年に設置された。2023年に深圳大学東京校が設立された。
中国の有名総合大学である深圳大学は、海外では初めてとなる分校「深圳大学東京校」を、東証プライム上場の総合教育企業株式会社スプリックス※と提携し、東京の中心でアカデミックな雰囲気が強い東京都新宿区四谷に設立いたしました。本校では、日本にいながらにして、中国の4年生大学に通い、学士を取得することができる特色のあるプログラムを提供しています。
深圳大学東京校では、中国本校の教育カリキュラムをそのまま取り入れ、東京で中国と同じ中国語教育を受けられます。また中国語だけではなく、副専攻として経営学または情報コミュニケーション学を選択することができ、将来のキャリアにつながる実践的な教育内容となっています。希望者に対しては、中国本校への短期、長期留学の機会を提供しており、実践的な中国語と国際感覚を身につける舞台を準備しています。
https://szu-tokyo.jp/tokyocampus/
なんのために?
な
既に日本は大学多すぎるんですが?
日本企業に就職するんでしょう
— モフモフ村 (@MOOFUMOFUnoNeko) 2023年4月7日
日本分校を作るなんとシンセンな試み
— アナルハイム・エレクチオニクス (@hiryufss) 2023年4月6日
いらない👋😞
— シュメール (@JLMMm3tZzyYEcXi) 2023年4月7日
防衛省の近くですね
— neko (@tkwsmngmchtn) 2023年4月6日
防衛省の近くですよ!学術機関は活動拠点ですよね。危なすぎる。
— Konarian (@gogoco7) 2023年4月7日
これ以上大学は要らない
— Maximann (@chattorant) 2023年4月6日
しかもシナの大学、、
大学自体減らして欲しいのに、
少子化なのに何故減らない???
良識ある人から見ればこれは大問題。
— とびうお (@ef6511201) 2023年4月6日
世界各国の孔子学院が閉鎖になっているのに日本は何やってるんですかね?
— イーテフ (@3Etetet) 2023年4月6日
文科省に届け@mextjapan
【w】鈴木農相、テレ朝出演 女弁護士は嫌味も言えず、玉川氏にも冷静に解答 「現場を知らない素人の意見」と言われコメンター陣絶句 農家の方々から絶賛の声「やっと政府にこういう人が」「感動、脱帽!全力で応援します」
【!】共産 志位議長「高市首相、非核3原則は邪魔だとして削除を求めていた。強い憤りを感じる!」「こんな人物に首相を担う資格はない!」
【w】高市内閣支持率、18~29才女性91.7% 唯一、支持率6割を切ったのは70才以上の女性59.1%
【!】小泉防衛相に賞賛が殺到 就任初日に自衛隊基地で隊員に訓示 テレビで安全保障環境の厳しさと日米同盟の重要性を強調、防衛政策強化や防衛装備品の輸出拡大を宣言「日本への挑戦を許さない環境を作る」
( ´_ゝ`)玉川徹氏、テレビで若年層の高市内閣高支持率に触れ警鐘


