コメント 【w】思想家、内田樹氏。高校生のとき建国記念の日に反対し登校を呼び掛けたら賛同者は1%程度「失望した」

そうか、今日は建国記念日だったんですね。1967年の今日が法律が施行されて最初の祝日でした。高校一年生だった僕は「紀元節復活反対」の立場から同盟登校を訴えましたが、学校に行ったら、1500人の生徒のうち十数人しか登校していませんでした。その時の失望が高校を辞めた理由の一つです。
— 内田樹 (@levinassien) February 11, 2023

https://ja.wikipedia.org/wiki/ 内田 樹
(うちだ たつる、1950年9月30日 – )は、日本のフランス文学者、武道家、翻訳家、思想家、エッセイスト、元学生運動家。神戸女学院大学名誉教授。学位は修士(旧東京都立大学・1980年、フランス文学専攻)。専門はフランス現代思想。立憲民主党パートナー。東京大学文学部卒業。旧東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。
高校を中退したが、大学入学資格検定を経て東大に入学、文学部仏文科卒。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。フランス現代思想を専門とし、大学で教鞭を執る。
パートナーズ、スタートおめでとうございます。僕もさっそく申し込みました。安倍政権総辞職に向けて頑張ってください。 https://t.co/uY9OoIebQl
— 内田樹 (@levinassien) April 16, 2018





めっちゃおもろい https://t.co/3NrN2yWu2N
— mooooooon (@mooooooondayooo) February 11, 2023
今日一番面白いツイートはこれです https://t.co/MCG5NGpa1q
— ダ・ニエル(tmuner) (@Tmu_member) February 11, 2023
— かいわれ主水 (@kaiwaremondo) 2023年2月11日
祝日も祝えない可哀想な人だねぇ(´・ω・`)
— hideon (@hideon18291376) 2023年2月11日
戦前は紀元節と呼ばれていましたが戦後GHQによって削除され1967年に佐藤栄作内閣によって建国記念の日として復活しました
— KazuT (@kinsyuukagoshi1) 2023年2月11日
今年は初代天皇の神武天皇が紀元前660年2月11日に即位してから2683年目、皇紀2683年となります
十数人もいたら 立派だと思うのですが?
— 鈴木 基光 (@mmszkmin) 2023年2月11日
休みになったのを知らなかった学生だけが出校したのでしょうね。
— 鬼切善兵衛 (@allforone_one) 2023年2月11日
その頃から全然成長してないやん。
— todos⚽️ (@RrTodos) 2023年2月11日
(笑)小学校5年の時から
— 来夢来人▪薩摩@鹿児島【lovepeace】 (@peace77mk) 2023年2月11日
誕生日が祝日になりました。
【!?】フジテレビ 「制作費は下げるけど局員への激励金を2倍にします!」
( ´_ゝ`)経団連「旧姓使用拡大では不十分!選択的夫婦別姓を早く導入しろ!」→「旧姓使用のトラブルを11指摘していたが多くは改善済みでした」パスポートトラブルの報告も無し
( ´_ゝ`)菅元総理「インバウンドを増やす為に犯罪を恐れていた法務省と警察庁にお願いした。ベトナムとかから面白いように入ってきた(笑」→ 来日外国人の犯罪連続増加、組織的事件も
【また】社民党、交差点に車を停めて街宣し批判殺到 ※道路交通法違反
( ´_ゝ`)テレ朝・日テレ・フジ・TBS、情報・報道番組を拡大「SNSなどから流布される虚偽情報が社会問題になる中、正しい情報の需要高まり」