コメント 【!?】東京都「教員不足なので教員免許なしでも教員になれます。2年以内に免許取ってね」

教員なり手不足 解消へ本腰 〝免許あと回し〟制度対象拡大 都教委
教員免許を持たなくても採用試験が受けられ、免許は2年以内に取得すればいいという東京都独自の〝免許あと回し〟の制度について、都教育委員会が40歳以上としていた対象年齢を、令和5年度から25歳以上に拡大する。第二新卒をはじめとする若い世代を中心に教員への転向を働きかけ、教員不足解消や教員採用試験の受験者数減少に歯止めをかける狙いがあり、全国的にも珍しい取り組みとして注目を集めている。(以下略
全文はリンク先へ
[産経 2023.2.1]
https://www.sankei.com/article/20230201-XEFXRD3N6ZPX7P5YZEAUDTUSHE/





> 新規採用した教員の約4%が採用後1年以内に退職。毎年1%程度の教員が精神疾患で休職している。
— 66Nc@ (@66Nc1) February 1, 2023
なぜここの原因を調べないのか。 https://t.co/XRuDWt1YOR
ブラックやからなー
— 西村 (@jm145263) 2023年2月1日
そんなんでいいのか?
— ほたる@BRZ外品取付中もうすぐ納車 (@KIXJAPAN121) 2023年2月1日
誰でもいいとかやってると地獄になる
— ユーストマ@サンリオの本気 (@e_no_g) 2023年2月1日
人がいない!
— ハイさん (@twwiitterrrr) 2023年2月1日
免許はなくても先生しちくり!後で取ればいいよ!ってふざけてるだろ。
そのあとで取ればいい教員?に教えられる子どもたちと、免許持ち教員の格差はどうするつもりだよ。トウシロが現場に出てきて、余計な仕事が増えるに決まってんだろアンポーン
お給料上げてあげてよー
— ジンタ (@japatea1970) 2023年2月1日
ワイ将来の夢が教員だった者、実習でモンペアに出くわし無事諦める
— 大葉 俊哉 / Toshiya0706 (@Toshiya_Ohba) 2023年2月1日
あんなん無理ゲーや
そりゃそうでしょう。
— りょうにいさん (@ryobrother23) 2023年2月1日
人と人とのコミュニケーションで成り立つ現場なのに、先生方の負担が大きすぎる。
部活や過重労働もさることながら、「地雷生徒と、それに紐付けられたモンスターペアレンツ」の問題から教員を守る仕組みを作らないと、教員志願者は絶対に増えないと思う。
— CapeSkyline (@CapeSkyline) 2023年2月1日
私は教師として働いていますが、それは本当に地獄です
— Brion ブライオン! Valkerion 🇯🇵 (@Valkerion) 2023年2月1日
生徒たちのために笑顔で毎日頑張っているけど、さよならを言うと、自分の人生は何をしているのだろう
外国人教師やALTも手伝いたがるが、給料が安いので放課後にアルバイトをする人が多い
このシステムは持続不可能です
やり甲斐は必要だが精神論でどうにかなる時代はとっくに終わってます。
— 小澤 厚史 (@1017Atsu) 2023年2月1日
労働環境改善、待遇改善しなければ誰も残らない。
仕事はあくまでお金を稼ぐ手段でしかない。
いつもズレてるんだよなぁ💧本腰入れてズレてちゃ意味ない。
— mipoco.poco (@mipoco_poco) 2023年2月1日
【!?】フジテレビ 「制作費は下げるけど局員への激励金を2倍にします!」
( ´_ゝ`)経団連「旧姓使用拡大では不十分!選択的夫婦別姓を早く導入しろ!」→「旧姓使用のトラブルを11指摘していたが多くは改善済みでした」パスポートトラブルの報告も無し
( ´_ゝ`)菅元総理「インバウンドを増やす為に犯罪を恐れていた法務省と警察庁にお願いした。ベトナムとかから面白いように入ってきた(笑」→ 来日外国人の犯罪連続増加、組織的事件も
【また】社民党、交差点に車を停めて街宣し批判殺到 ※道路交通法違反
( ´_ゝ`)テレ朝・日テレ・フジ・TBS、情報・報道番組を拡大「SNSなどから流布される虚偽情報が社会問題になる中、正しい情報の需要高まり」